青少年育成連合会 | 日本の未来を【夢と希望に満ちた国】にする為に日本人の心に訴えたい
子どもは日本国の宝|私たちは【子どもをいじめと虐待、性犯罪から守る】為にあらゆる方法を講じ解決にあたります





携帯電話サイトで知り合い買春事件の数々。
まず順番で云うと、学校の教師、警察官こんどは消防署員。最近、消防署員のセクハラ事件が起きてるけど、まだまだ氷山の一角だろう。奴らはロープ一本で2階や3階なんか、忍者みたいに登って忍び込むのは彼らにとっては得意分野。特に教師・警察・消防署員などの事件には、司法は甘すぎる。こう奴らにこそ、厳罰で刑務所に送らなければ、国民が納得しないだろう。特に今回の山形で起きた集団強姦事件、間違いなく奴らの起こした事件だと思っている。それを何だかんだ容疑を拒んでいるんだから、始末が悪い奴らだ。
とにかく、こいつらはさすがに悪賢い奴。場馴れしている。さすがだ。
犯行を否認していれば必ず出られると自信があったんだろう。それにしても地検が山形地裁に拘置延長を請求したにも係わらず、山形地裁は延長の請求を認めなかった。この地裁のバカは何故認めなかったのか。裏で何かおいしい話があったのかな。とにかく最近の司法は信用出来ない。明日、電話で抗議しなければ気が済まない。やたら公務員には司法は甘いんだ。




山形の消防士3人の強姦野郎達川崎こいやお前らみたいなゴキブリ野郎達は裁判所は甘いから俺たちがボコボコにして白状させてやるよ。彼女は泣き寝入りしちゃだめだよ、こいつらは俺たちに任せなさい。いつでも助けてあげるからね。メールでもいいよ。

<集団強姦容疑>消防士3人を処分保留で釈放…山形地検 毎日新聞 10月9日(土)0時21分配信

 山形県の西置賜行政組合消防本部の消防士3人が8月に同県長井市のアパートで20代の女性に集団で性的暴行を加えたとして集団強姦(ごうかん)容疑で逮捕された事件で、山形地検は8日、3人を処分保留で釈放した。釈放されたのは、長井市九野本、川村龍介消防士長(30)▽同市本町2、片倉稔消防士長(30)▽同市中道1、横山義宏消防士(27)。地検は8日「真相を解明するための証拠が不十分」として拘置期間の延長を山形簡裁などに請求したが認められなかった。【鈴木健太】




理事長、今回捕まった3人の消防士は本当に集団強姦をしたのでしょうか。

 



100%間違いないよ。それでなければ名前や事件内容など出るわけないしね。弁護士が入って奴らに知恵を付けたんだと思うよ。とにかく弁護士は加害者を助けるためには、嘘でもなんでもつくからね。そればかりではなく、警察官は助けるための作文を書くから裁判員制度で係わった人たちがいたら、奴らは公務員で口が上手いから気を付けたほうがいいと、本当に警告したい。


サイトでモデル募集 応募の16歳少女乱暴、容疑の消防士逮捕 産経新聞 9月29日(水)7時57分配信

 埼玉県警所沢署は28日、強姦の疑いで、東京消防庁新宿消防署大久保出張所消防副士長、鈴木淳容疑者(27)=清瀬市中里=を逮捕した。

 

 所沢署の調べでは、鈴木容疑者は8月18日午後6時40分ごろから約3時間、所沢市のホテル室内で、県内の無職の少女(16)に包丁を突きつけ、「声を出すんじゃねぇ、刺すぞ」と脅して乱暴した疑いが持たれている。

 

 所沢署によると、鈴木容疑者は携帯電話の出会い系サイトに雑誌モデルを募集する書き込みをし、応募してきた少女を写真撮影名目でホテルに連れ込んだ。鈴木容疑者は容疑を認めているという。


 

理事長、また消防署員。連続で犯罪を起こしたのを見れば、毎日消防署で何を訓練しているんでしょうか。私も国家公務員を見ると、また何か悪いことをしているのかなと、皆、思いますよね。 

 

まったくその通りだ。それに消防署員は人の家に入るのは得意だからね。理由は簡単。毎日ロープとか使いながら窓から飛込む訓練をしているから。その訓練をマスターすればどんな家だって飛込むのは簡単だし。本当にどうしようもない看板もちの大人が女性や女の子を襲うなんて、信じられない。
何か欲望の塊みたいな連中で絶えず時間内でも卑猥なことばかり考えているんじゃないだろうね。しかし最近この手のバカみたいな野郎達が多くなっと思いませんか。たった一つの欲望の為に、大事な家族や仕事を失ってしまうのに、何の抵抗も感じないのか。いつもこういう事件を見るたびに情けなくなってくるのは私だけでしょうか。


 

 



後輩たちよ力がそんなに余っているんだったら高津の野川に横田道場があるから訪ねていけば無料で実戦空手を教えてくれるよ




川崎の教育委員会に今回の中2男子の教師に対しての集団暴行事件、私はつくづく思いますが、確か3か月前から子供の校内暴力やいじめに関して、いかに学校内暴力をなくそうという声を上げても、数々の学校内暴力の大小は、なくす対策を立てるということで、話し合ったと思うがしかし起きてしまった。個々の学校の努力が足らないのではないか。決して難しくはないのに結論から言わしてもらえば、教師間の連携がないのではないか。一般社会は死ぬほどの努力はしますけどね。そうしなければ会社が潰れてしまう。その辺の意識が学校には何か無いような気がする。まだまだ教育委員会が色々な事案で各学校に対しての指導が上手くいってないのではないでしょうか。明日時間があったら、話してみましょう。