レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

裏磐梯檜原湖ラバージグのトレーラはreins「バック☆デラックス」で決まりだべした(^-^)~橘内健一プロ

2017-09-06 | 

全国reinsファンの皆様。

こんにちは、福島の橘内健一です。

 

上半期中々仕事が忙しく、盆明けから少しずつホームレイクである裏磐梯檜原湖
行っけるようになりました(^-^)v

 

8月19日・20日は、8月27日に行われるJB檜原湖第3戦練習をかね、狙う
水深をミドルからディープへ移行するスモールマウスをさがしてみました。

 

今回はダウンショットやライトキャロの釣りはではなく、ラバージグで縛ってみまし
た(^-^)

 

何時もの年ですと、ラバージグのトレーラーは、reinsバイブラグラブ3.5イ
ンチ(エコモデル)をメインに使用しますが、

ここ近年の檜原湖産スモールマウスは、すくすくと無事に成長してくれて、600g
~1000g。30センチ~40センチが普通に釣れるようになってきているので、
トレーラーもそれなりに大きくボリュ~ム感満載で、シルエットもしかり、波動や存
在感アピール感のあるトレーラーを探していました。

 

ジグトレーラーはバイブラグラブ3.5スカッパノン

 

 バイブラグラブは小粒で抵抗の少ない商材なので遠投も効くし、何より泳ぎがエグイ

~!!(強い)時には強すぎるのか?

っで、3.5インチreinsホッグは、抵抗上遠投よりも、どちらかというとピン
ポイント狙いでの使用が多いのでハンプ系やピン回り。

 

 

水深分と、カーブホール分とフリーホール分の遠投を考えると、僕はラバージグは何
気にフル遠投タイプかもです。

私の桧原湖でのラバージグ狙いは、ハンプ回り・ウィードのアウトサイド・時には
ウィード内・ブレイクからのテーブル狙いや(下方と上方)

そして、デープ回遊ワカサギに付くスモール狙い。

 

ディープフラットでワカサギの群れに付く・・・・美味しいワカサギに付くスモール
マウス。中々口を使いません!!

 

群れの中に入れ、超ボリーミーで動きはシンプルかのように見え、何気に足の部分が
ブルブルブル~で超迷惑な存在感!!

見つけました!!見つかました!!釣れマスタ~!釣れますよ~!!!

 

 

その名は!!「reinsバック☆デラックス」・・・・ペロちゃんシークレットト
レーラー

 

 

最初はノーシンカーで、バックスライドさせ、奥の奥に~なんて思っていました
が・・・・・檜原湖の奥の奥~って・・・・ディープ~

 

「バック☆デラックス」は太いし、サイズは95mm・11g・・・デカイし。

 

ラバージグのトレーラーで抜群な位置付け!!一軍に昇格~完了~~~~~~~~

 

 

トレーラーにした時は、何気に笑いました・・・ボリーミーでビジアルが(フトマッ
チョ)笑う。。。

 

 

ポテンシャルを知りたく、8月27日(日)JB檜原湖第三発表会では、

「バック☆スライド」をはじめreinsの商材を、ジグのトレーラーでジグ一本勝
負~~~~~~!!!!!

 

 

ま~600台でしたがリミット成功~(^-^)v

 

え??!!使い方~・・・・・

ディープッフラット系ならワカサギの群れが、沢山あれば尚良し!!

魚探にベイトが映るなら、周りにはッ少なからずバスはいるよ。

着底したら、僕のリズムはチョン・チョン・チョンって3回跳ね上げる。

80割は、3回目の着底中にゴン・ゴン・ゴン!タンスにゴンですて(^-^)

 

 

 

 

私事ですが、9月3日(日)福島チャプター第3発表会・檜原湖!!

 

あろうことか、寝坊で欠場( ノД`)シクシク…

 

9時から練習として出場~・・・・

 

選手の皆様の周りに混ぜてもらい・・・・避難ごうごう・・・・だって~釣れちゃう
んだもん(^-^)

 

ワカサギの群れに目がけて、reins「バック☆デラックス」スカッパノングりパン
を投入~~~~~~

 

タラレバなウエイトになっちゃいました(^-^)

 

 

 

いや~このreins「バック☆デラックス」をジグトレーラーにして釣ってみたが、
フットボールジグのトレーラーにするのは全国何処でもでき、釣れるはず!!

 

皆さんもビジュアルに笑いながら試してみては如何ですか。笑いながら釣りをする
(^-^)

 

 

魚釣りは楽しいが一番!!レインの商材と共に(^-^)

 


最新の画像もっと見る