都心に出た帰り道、デパ地下でお買い物。
お正月用品が山と積まれておりました。
私が寄ったのは製菓材料のコーナーで
「けしの実はどこですか?」と店員に尋ねていると
「あら、私も…」という小さな声が。
振り返るときれいなお嬢さん、
というよりは結婚して初めてお正月を迎えるといった風情の若い女性が。
「けしの実」と聞こえて、忘れていたのを思い出したようでした。
お互いに一袋ずつゲット。
笑顔で別れましたが、これが一期一会なんでしょうね~。
野菜売り場も大混雑。
デパ地下なので九州産の野菜とか珍しい野菜など、ゆっくり見たいところですが
荷物になるので最小限に。
戦利品はコールラビとフェンネル。
コールラビはヨーロッパ原産のカブですが、
グラタンにするとおいしいと聞いたことがあります。
滅多に手に入らないので、購入。
十年位前に地元の直売所で見かけたのですが
今は作っていないようです。
フェンネルはスモークサーモンに合いそうです。
サラダにも。
株で売っているなんて珍しい!
なんだかうれしくて重さも感じずに帰ってきました。
お正月用品が山と積まれておりました。
私が寄ったのは製菓材料のコーナーで
「けしの実はどこですか?」と店員に尋ねていると
「あら、私も…」という小さな声が。
振り返るときれいなお嬢さん、
というよりは結婚して初めてお正月を迎えるといった風情の若い女性が。
「けしの実」と聞こえて、忘れていたのを思い出したようでした。
お互いに一袋ずつゲット。
笑顔で別れましたが、これが一期一会なんでしょうね~。
野菜売り場も大混雑。
デパ地下なので九州産の野菜とか珍しい野菜など、ゆっくり見たいところですが
荷物になるので最小限に。
戦利品はコールラビとフェンネル。
コールラビはヨーロッパ原産のカブですが、
グラタンにするとおいしいと聞いたことがあります。
滅多に手に入らないので、購入。
十年位前に地元の直売所で見かけたのですが
今は作っていないようです。
フェンネルはスモークサーモンに合いそうです。
サラダにも。
株で売っているなんて珍しい!
なんだかうれしくて重さも感じずに帰ってきました。