ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

雨の柳生街道

2015-11-27 19:25:50 | Weblog
なんだかなあ!!

柳生街道はいつも雨。

20代のころ、取材でひとり歩いた時も雨だった。

今回も雨。

朝日観音も夕日観音も首切り地蔵もみ~んな雨の中。

石畳の山道は落ち葉が積もって滑りやすく、

緊張の連続だったせいか膝にきました。

翌々日、歩けなくなって…。

でも懐かしかったな。

あのころの勇気ある自分に驚きながら

当時とちっとも変らない山道を歩けたのです。

昔は傘をさしながらニコマートで撮った写真はほとんどが真っ暗。

今はデジカメだから結構明るく撮れます。

時代の流れも感じます。

昔は奈良から登っていったのだけど

今回は円成寺から歩いて峠の茶屋からは下ってきました。

高畑に到達すると、十二神将に会いたくなって新薬師寺へ。

あのあたり、松本清張の『火の路』の舞台だから

いつも事件のことを考えてしまいます。

栗原小巻な自分も感じたりしながら歩くのは実に楽しいものです。

京都で平林寺展開催中

2015-11-24 02:48:47 | Weblog




花園大学で「武蔵野の禅刹 平林寺」展が開催中です。

開催期間に京都へ行くことになり、ならばというわけで円町へ。

花園大学には歴史博物館が併設されており、そこで平林寺の書画や寺宝が展示されていました。

地元にいても滅多に見ることのできない名品の数々を京都で…

なんか複雑だけどうれしいような想いを抱きながら鑑賞してきました。

内容は実に充実していました。

この展覧会を見ての感想としては「何回も特集が組めそうだ」。

これまで断片でしかなかった知識が、ここでつながったというか

見えなかったものがしっかり見えてきたというか。

松永耳庵さんが平林寺に寄贈した曼荼羅なども公開されていました。

また、自宅にある「指月喝」という芋焼酎のラベルを書いた指月の号をもつ

前野々村老師の書にも気づけてよかった。

展覧会は12月12日まで

帰りに学食でランチ。

「同窓会うどん」というのがなんと50円でびっくりぽん!

安い、安すぎる!!

京都へ行くならこの機会にぜひ訪ねてみてください。

そして同窓会うどんを味わってみてね(感想をお聞かせいただけたら…)。

reinはあんかけカツ丼にしてみました。

確か380円だったかな?




琳派はすごい…

2015-11-22 00:25:21 | Weblog



今年は琳派ブームですね。
風神雷神のことがこんなに頻繁に解説されるのも珍しいのではないでしょうか。
京都国立博物館は相当の人で賑わっていました。
尾形光琳の虎をモチーフとしたキャラクターのトラりん。
名前は虎形琳ノ丞っていうんですって!
こわい顔をしたってダメよん、かわゆいんだから~。
すごい人気で
トラりんグッズは完売しているものもあるとか。


通りすがりではありますが、偶然にも御霊神社近くに「緒方光琳宅蹟」という場所も見つけました。
鞍馬口近く。

配役が決まりました!

2015-11-15 19:16:54 | Weblog
NHKドラマ「あさが来た」見てます?
びっくりぽん、が流行ってますね。
広岡浅子が創立に際し尽力したという
日本初の女子大学の創立者成瀬仁蔵をモデルとする
成澤泉役のキャストが先日発表されました。
どんな俳優さんが演じるのかとあれこれ想像していましたが
「グレーテルのかまど」でおなじみの瀬戸康史さんに決定。
瀬戸君は成瀬先生に似てるかなあ!?
ドラマの登場を楽しみに待ちたいです。

アルフレッド・シスレー展

2015-11-15 17:25:36 | Weblog




練馬区立美術館できょうまで開催されていたシスレー展。
先日ご近所の方に「シスレーの家を訪ねたことがあるので見に行きたいのですが、
まだ開催してますでしょうか」と尋ねられたので、確認したら15日まで。

最終日前のせいか長蛇の列、といったら大げさだけれど、
雨の日にもかかわらず大勢の来館者で賑わっていました。
絵ハガキ買うにもずいぶん並びましたよ~。

アド街ックで中村橋が紹介されたばかりでもあり、
街に活気が感じられました。
駅にニャンピーの着ぐるみさんもいましたしね~。

能楽堂でのコンサート

2015-11-13 10:43:30 | Weblog


「和洋が彩なす響きの輪」という二十五絃の箏とチェロのコラボレーション。
井上鑑さんの作編曲で奏でるというコンサート。
箏は今年文化功労者になられた野坂操壽氏、
チェロは元ウィーンフィルの首席ソロ奏者の
フランツ・バルトロメイ氏。
野坂氏は箏曲の新しい領域を広げる演奏活動を展開し、
「二十、二十五絃箏」を開発したことで受賞したそうです。
お二人の息の合った演奏はさすがに聴きごたえがありました。
古今東西いろいろな音楽や楽器が融合する時代になりました。

辛いもの

2015-11-11 23:21:07 | Weblog



だいぶ前のこと、友人たちに連れて行ってもらった銀座裏通りの古~いビル、

その近くの店をマークしていたら

案外早く味わうチャンスがめぐってきました。

「最辛メニューは?」と尋ねると

「麻辛丸(マシンガン)」だという。

名前からしてすごくない?

でもrein的には「こんなもんかい」、という印象。

しかもつけ麺だったので物足りなさを感じてしまいました。

やはりスープのアツアツと辛さとが重なってこそと思うのです。