goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

これも新年早々の!検査、検査!

2024-01-06 | 健康・美容



まだ松の内だというのに、まんじゅう顔、

この日は一日中検査の日でした。


午前中は、胃カメラを飲み、

午後は細胞診の検査。






仕事が始まる前にということで、

こんな新年早々になっちゃいました。


ま、その直前には色々ありまして。

前日夕方、

「夜の7時までに消化のいいものを食べてください」

と事前に言われていたので、

スーパーできつねうどんを買って帰ろうとしたところで

わたしの携帯がなりました。

病院の看護師さんからで、

「胃カメラの機械が壊れていて、

次の日の検査ができなくなってしまった。

機械が直り次第、また新たに検査の日を設定するので」

とのことでした。


もう覚悟を決めていた時だったので正直腰砕け。


気持ちを切り替えて

晩御飯もしっかり食べるぞと思い、

コンビニに行く夫に

+αの食料を買ってきてもらうことにしたんです。

ところが夫が出かけている間に、

また病院から連絡が入り、

「今、機械が直ったので、明日できますが、

やりますか?」と。


新たに日を設定するのも面倒臭いので、

晩御飯食べる気満々だったけれど、

もう一度気持ちを切り替え、

あっさりうどんで終わりました。



次の日、

10時半からの検査。

麻酔をかける方法での検査を選んだので、

腕から鎮痛剤が入り出したところで、

わたし自身の意識はなくなり、

ふと目覚めたら、もうすでに何もかも終わってました。

少し経って看護師さんが起こしに来てくれて、

ドクターから結果を聞くことに。

萎縮性胃炎を起こしてるところがないとは言えないけれど、

ヒダもたっぷりあって綺麗な胃だとドクター。

わたし自身は、

年末には胃の調子が悪かったから、

実は結構気になっていたので、ホッとしました。


ピロリ菌に関しては現在検査結果待ちなので、

それがきてから除去をするか決めましょうとのこと。


会計をして帰宅。

ちょいまだフラッとしましたけど、

夫が送り迎えをしてくれたので問題なし。

新年早々、嫌なものが一つ終わってよかったです。


ただし、午後は大学病院で細胞診がありますから、

絶食で腹ペコなのをまずは落ち着かせないといけません。


そこでわたしたちが選んだのは??

はい、この日1月5日販売開始の「ゴジラマック」!!!

わたしは「旨辛厚切りビーフ&ざく切りポテト」を、

夫は「チーズダブルてり焼き」を。






お腹が空きすぎて、

バンズがゴジラっぽくなってるのを

確認する余裕もなかったです。

一応期間中に3種類完食する予定。



少し休んで電車で病院へ。

同じ検査を2度目なので、そんなに不安はなし。

あっという間に終わりました。

検査の結果によって、手術がラジオ波になるか、

摘出手術になるかが決まるわけです。

こちらは結構結果を聞くのはドキドキです。


いくら色々心配してもどうしようもないので、

神様にお委ねして、終了〜〜。


新年早々、病院の1日でしたが、

なんでも早め早めにしておくって大事。

そう思ってこの1年も過ごしたいです。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年第一回・絵手紙サークル「むくげの会」開催!

2024-01-05 | 絵手紙
(↑夕方の散歩。夕日が作る影がとってものっぽ。
ウォーキングの途中で。総歩数6099歩。)




1月4日ということもあり、

来客の接客中だったり、

先生ご夫妻も帰省中だったりと

集まれた人は少なかったですが、

一応今は第一木曜日の開催にしていますので、

昨日、教会を開け、

揃った人たちで「描き初め」をしました。







この日は、

わたしの若い友人が新しく加わってくれました。

彼女がクッキーをお土産に持ってきてくれたので、

最初から紅茶を入れて

お茶モード。

話の流れの中で、

70歳の男性メンバーと彼女のどちらもが

「ミッフィー大好き」とわかり、

そのことでめっちゃ盛り上がりました。


若い友人がミッフィーを大好きなのはうなずけるのですが、

かなり年配の、それも男性が大好きだと知って、

ミッフィーのファンの層の厚さを思い知りました。


さて、今回の成果物です。






この中でわたしのは、

こちら。


「破顔一笑」のつもりが、

「破顔一生」になっちゃってました。

こちらのチャーリー、可愛いでしょう??














獅子舞のお手玉を描きましたが、

ファニーな顔にならず、

ちょいと怖い??

大きな画仙紙に書いたので、

文字を書くスペースもたっぷりあり、

久しぶりに聖書の言葉を添えました。

あんまり絵と合ってませんけど(笑)。

ま、文字がピタッと収まったところは、

うまくできたかなと。


楽しい半日でした。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々のすっぽかし!

2024-01-04 | 手帳・雑感
(↑ブックカバーをつけているけど、これ「2024・主婦日記」です)




わたしの手帳にも

夫の携帯の予定にも書き入れてなかった

新年早々の予定・・・。

はい、1月3日スタートのまーさんのディの予定でした。



ところがこの朝、

のんびり朝寝をしていたわたしたち。

トイレの中で階下の電話のなる音が。

呼び出しの音声でドキッとしたわたし。

もしかして、もしかして・・・。


寝てる夫に声をかけ、

下に降りて電話番号を確認していると、

今度は夫の携帯が鳴る!


電話に出た夫はペコペコ頭を下げてる。

ああ、やっぱり!

嫌な予感が的中〜〜。


2日の夜、

昨年の手帳を繰っていて、

昨年はディが3日からスタートしていたことに気づいたわたし。

ところがわたしの新しい手帳2冊には、

どちらもこの日のディの書き込みはなし。

今年は遅いのかなと思ったけれど、

夫に一度確認しようと思いつつ、

そのまま寝てしまってました。


後から聞いたら

夫の方も年末そのディからもらった年末年始の予定の紙を

きちんと見てなかったようで。


朝、

一度迎えの車が来たようですが、

インターフォンを押しても

何のリアクションもないので、

帰ってからお電話をくださったようです。


本当に申し訳ない。

お正月返上で働いておられるのにね。


夫婦共々のすっぽかし、

新年早々お恥ずかしい限りです。


年末にも

まーさんのカット&ネイルの

すっぽかしがあったばっかりだったのに。

この時はお昼頃まで、

「3時からだね〜」

と夫と何度も確認してたのに。


夫は熱心にお風呂掃除をやってて、

わたしは台所仕事に熱中していて、

電話があるまで気がつきませんでしたっけ。


やばいです。


「すっぽかし夫婦」と言われそう。


「手帳、手帳」と言ってるまんじゅう顔、

「ただのオタク」だと露呈しただけ!


汚名返上のために、

毎日さらにきちんと予定を確認します〜(笑)。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京お屋敷巡り旅行(その5)〜スランジェ(東京・渋谷)〜 & お正月恒例の!

2024-01-03 | ぶらぶら編
(↑↓お正月二日目のこの日、
息子と午後に「ららぽーと横浜」に出かけました。
行きも帰りも施設近くは道路も渋滞。
目の前に「ららぽーと」があるのに、
なかなか入れない、
また帰りもなかなか出られないぐらいの混み具合。
施設内も全くコロナ前の状態に戻りました。
すごい人混みでした。
早々に切り上げ、帰宅。
夜には毎年のお正月恒例、夫の作る「ハムステーキ」を。
今年も美味しくいただきました。
息子のリクエストで、
「アンチョビとポテトのグラタン」もつけて)






2023年年末の1泊旅行の最終レポートが

新年に持ち越しになってしまいました。

良かったらお付き合いください。



井の頭線で、渋谷に戻ったわたしたち。

ヒカリエの6階にある

韓国料理「スランジェ」に予約を入れていたので、

そこでランチを食べました。









わたしは、「水冷麺とミニプルコギセット」を。






友人は、

「石焼ビビンバとミニプルコギセット」を。


おひとりさま女性客も多く、

落ち着いた店内で、食事も美味しい。

ここはもう一度来たいなと思いました。






ゆっくりランチをとって、

わたしたちは後半日何をしたと思います??


実はですね、

前日から百貨店でもう一つやってた、

友人の紺のワンピース探しを続けました。

銀座松屋、銀座三越を見て、

今度はヒカリエを見て、

新宿に足を伸ばし、伊勢丹新宿店、

そして最後は新宿高島屋へ。

わたしたち世代の手頃なブランドがこのコロナ禍の元で減り、

自分たちの体型をうまくカバーしてくれる服に出会えてない

わたしたち。

わたしはその途中で紺色のシンプルなワンピースを一着購入。

友人は、

黒のワンピースを一着を前日に買い、

この日の夕方ギリギリで

紺のお気に入りのワンピースに出会えました。


一人ではなかなか買えないけど、

二人で積極的に動き回ったのでなんとかなったかなというところ。


きちんとした洋服の買い物は、久しぶりです。


その後、家路に着いたのですが、

途中の駅で下車し、夕飯を。

お昼にたっぷり食べたわたしたちは、

また夜はビールを飲んでおつまみ程度の食事。




「これで、また頑張ろうって思えるね」と

二人で確認、

駅で別れ、それぞれのところへ帰っていき、

「東京お屋敷巡り旅」終了となりました。


何日にも渡り、

年も跨いでこの話題にお付き合いいただき

ありがとうございました。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな2024年の始まりが一転!!

2024-01-02 | 手帳・雑感





関東地方南部の元旦は、

とても暖かく、

太陽の光も燦々で、寝正月を決め込もうとした

わたしには眩しすぎました。


ゆっくり起きて、

ちっちゃなお重に一応おせち料理をつめました。

詰め出してから気がついたのは、

ぶりの照り焼き作るのを忘れたこと。


息子のアレルギーもあって、

最近はエビとかカニとかは使わなくなり、

ニノ重メインの料理が

鶏の唐揚げだけになってしまったのでした。




(↑キヌサヤなど緑のものを買い忘れ、三つ葉を散らしてごまかしちゃった)



お雑煮は、今回

「和田家のお雑煮」のレシピで作ってみました。
(が、最後に決め手の海苔を入れるのを忘れちゃったけど)



そして、

家族で新年の挨拶を交わし、

簡単なブランチにしました。






皆、朝からよく食べて、

お重に詰めていたものはほぼなくなりました。



一年の始まりにはこういう日がいいですね。


届いた年賀状をのんびり見て、

近況を知らせてくださる方々のお顔を思い出したり、

写真を見て懐かしんだり、

お子さんの成長にびっくりしたり。


午後はこの日差しが勿体無いと、

夫や息子とウォーキングに出かけました。


通常はこうやって過ぎていくのですが・・・。


一駅歩き、

駅近のモールの本屋で本を見ていた最中、

なんだか身体がふらふらするな、

ゆらゆらするな、

わたし、自分の脳がやばいかもと急に心配になってたら、

館内放送が

「地震です。棚から離れてください」と流れました。

そこで初めて自分がゆらゆらしてたのが、

地震だとわかったような次第。

ところが、周囲の声で、

「震源地が能登らしい」と聞き、

ぐんと不安な気持ちに。

遠く離れた能登の地震で、

関東がこれくらい揺れるって!!?

すぐさま夫がググりましたら、

やはり能登。

そして

それも震度7??

津波の可能性も!!

もうそこからはヒャッとしっぱなし。


穏やかな元日が

一気に臨戦体勢に。


わたしも

1995年の阪神淡路大震災を直下で経験した身。

揺れの大きかった地域に住む方々が

守られますように、

被害が最小限にすみますようにと祈りました。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする