goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ミニキルトのキット作り、超簡単なのね。

2016-07-26 | パッチワーク・キルト



今回作ろうとしているミニキルト,

先にご紹介した「東京国際キルトフェスティバル」で手に入れたコトコネの生地で作ります。



これまで自分がやってきた方法とは違っているのです。

6枚の生地を重ねて一気に何センチかずつの帯状にカット。

縫い代も込みのカットです。

ロータリーカッターを使用。

これ、便利ですね!






それを

2種類ずつの柄で組み合わせ、計12種類のパッチワークにし、





それを10センチずつにカット。

10センチ四角が計36枚できました。





めちゃくちゃ簡単にできますね。



それを自分の好きなように配置しました。





出来上がりは、

縫い代分をとったら各8,5センチ四角の36枚つなぎになる予定。






スイカきゅうり77日目

発芽後69日目


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・おにぎり(ゆかり)
・豚肉のガーリック炒め
・エビの天ぷら
・万願寺のしょうゆ炒め
・卵焼き
・ゆでオクラ
・トマト

合宿に持っていくお弁当。

久しぶりに使い捨てパックに入れました。



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの第2歩目は?〜歩け、歩け!!!〜

2016-07-25 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


2月にFitbitを購入して以来、

「主婦日記」に歩数を書き続けてきました。

仕事をしていると、

だいたい5000歩を越せるので、

一応無理せず、

それを日々の目標にして、達成したらキラキラシールを貼り続けてきました。





ところが、

最近、結構歩いたのに、

Fitbitをつけ忘れることが多く、

記録に残らない日もあり、ちょっと残念なわたし。




ただ、

数年前の「主婦日記」を見て、

今より数キロ少ない体重で、

軽やかに過ごしていたことに気付き、

また、おばさん体型に戻ろうとしている現実に愕然。


昨日も教会で

「あれ、ちょっと顔が丸くなった?」って言われるし。

「夏太りするんです!」(←心の中で叫んでた!)




「太陽を味方に!」だったっけ?(←切れてない??)

歩くぞ〜〜〜。(←半ば自棄っぱち?!)



夏休み中のスペースは十分あるので、

ここにキラキラシールがどんどん貼れるようにがんばらなくっちゃ!









スイカきゅうり76日目

発芽後68日目




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯が楽しみになってきた!〜「2016・主婦日記」の30週目〜

2016-07-24 | 2016年の主婦日記



              
        


昨年の今頃は、

梅雨明けをして、

太陽ジリジリの日々だったように記憶しています。

時々、素晴らしい夕焼けを目にすることができて、とっても幸せだった時期。




ところが、

今年は関東地方、

梅雨明けが遅れてます。


洗濯物が乾かない・・・というイライラ。

息子の体操服やカーテンなど、綺麗にしたいと思いつつ、

なかなかうまくいかないし、

もともと洗濯するのがあまり好きではないわたしですから、

ますます億劫になってしまいます。


そんなわたしに朗報!

donta0414さんのブログ「主婦のひとりごと」を拝見していて、

ある洗剤を知ったのです。

「煮洗いを2016/7/20」


「オキシクリーン」!

非塩素系なのに、衣類のシミや汚れを強力洗浄、漂白してくれる万能クリーナー。

衣類だけでなく、お風呂や玄関など、結構どこにでも使えるのがいいんですね〜。

コストコの定番商品だそうで、知る人ぞ知る商品だそうです(わたしは知らなかった)

アマゾンでも評価は結構高いし、

わたしも、息子のくすみがちな「体操着」や「ワイシャツ」をなんとかしたいと思っていたので、

すぐ購入。

届いてびっくり。

かなりの大きさ、量です。






こりゃ、密閉容器にきちんといれておかないと湿気るかな。

早速、

ちょっと灰色になった体操服を・・・。

まずつけ洗い。



donta0414さんにならって、

煮洗い。



そのまま少し置いておいて、

洗濯機に入れ、普通に洗濯。

ビッフォー&アフターの写真も撮りましたが、

実は写真ではあまりわかりませんでしたので、

アップしませんでした。

でも、目視ではすっきりした白になった気がします。


次回は、上履きで挑戦してみたいと思います。

これってかなりはっきり変化がわかるんじゃないかと期待して。


さて、

「オキシクリーン」とともにもう一つ買ったもの。

それは、

「CoCo Magic G」。

ココマジックは、除菌・脱臭効果に優れたオールマイティクリーナー。

酵素配合によってでんぷん質、蛋白質、油汚れを強力に分解します。




これはテレビの通販番組でみたことがあったような。

汚れたカーテンをこれを溶かした液につけたら、

つけたところだけ色が変わる(元の色になる)というシーンを見たような。


「オキシクリーン」をアマゾンで見ていたら、

これも幸か不幸か見つけてしまったんです。

同じような万能クリーナーだけど、こっちも買っちゃいました。



早速、これを溶かした液に、台所入り口に下げていたカフェカーテンをつけてみましたら、

あの実演通り、色が変わった!!!

恐るべし!



一昨日の記事にも書いたように、

昨日は、台所の食器棚の一戸棚分をチェックし

もう使わないと思ったお皿やコップなどを廃棄しましたが、

その際、

残したお皿などを一度綺麗に洗い直したり、くすみのあるものは漂白したり、

ケトル、大鍋2つを丁寧に洗った時にも使いました。


油汚れなど、かなり落ちますね〜〜。

手も荒れません。

いつも通りセスキ水も使ってますが、

今年はこれもフルに使って、家事をがんばりたいと思いました。



↓アマゾンへはこちらから。
OXICLEAN(オキシクリーン) STAINREMOVER 4.98kg シミ取り 漂白剤
OXI CLEAN



除菌・脱臭・漂白 ココマジックG 1000g
トップ・トーク








スイカきゅうり75日目

発芽後67日目


↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの第一歩!〜「主婦日記」で、家事予定の見返し、見直しを〜

2016-07-23 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


仕事終了の日。

同僚が

「今年も海外に行くの??」

と聞くので、

「今年は海外どころか、どこにも行かないの〜〜。年寄りもいるからね〜」とわたし。

その方も、やはり最近、お父様を介護され始めたので、

お互い顔を見合わせて納得しました。



足の悪いマーさんがいるし、

子供は子供で毎日のように部活に朝から夕方まで行ってるし、

時々、ミュージカル練習、友達とバンド練習と忙しくしていて

今年の夏は、帰省以外、最初から自分の旅行や家族旅行を考えてませんでした。

お金もないですしね!


そうはいっても、

ちょっとしたお金も時間もそんなにかからない「やりたいことリスト」はどんどん埋まり、

それをスケジュールにどんどん入れ、

ウキウキばかりしていますが、

おうちのこともやらなくっちゃ・・・デス。



今年の夏の家事のキャッチフレーズ、

「太陽を味方に!」

その言葉を唱えながら(笑)、

「暑さに負けず、

すっきりさっぱりしたおうちを目指します!」と宣言!






と、ところがです!



夏休みが始まった日、

気持ちがとても軽くなっているから

時期を逃さず、

7月中に(なんか、夏休みの宿題をやってるみたい)

目処を立てたいと思いきや・・・。


関東地方は、

まだ梅雨明けしてませ〜〜ん。

21日頃には明けてると言われてたのに〜〜です。

ずっと雨空。

気温も低く、ジトジトジトジト。

日々の洗濯物すら乾きません〜〜。


出鼻をくじかれた感じ。


もう一度「家事予定」を見返し、見直しを。


雨空でもできることからコツコツと。

少しずつ、ウイークリーの日々のタスク欄に割り振って行きました。

まずは、台所の様々な棚、食器棚内を断捨離する予定。

 



これは、必要に迫られて。

マーさん、洗濯たたみと食器洗いを毎日担当してくれてますが、

洗った食器をどこに入れようか、入れるスペースを探して食器棚を覗き込んでいることが多いんです。

そこで、スペースを作って

自由に入れやすくするためなんです。



とにかく一歩を踏み出したいと思います。







スイカきゅうり74日目

発芽後66日目


↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙サークル「ムクゲの会」スタート。

2016-07-22 | 絵手紙


絵手紙サークル「ムクゲの会」の第1回目。

寒い雨の日でしたが、

教会を会場にして2時間ほど絵筆をとりました。


最初は線引き練習からスタート。

親指と人差し指、中指の3本で筆を吊り下げ、縦線、横線、渦巻き線を練習。

「二の腕がプルプルする〜〜〜」とお二人。

絵手紙は線が命だと思うので、この練習は外せません。



その後、

早速「トマト」をみんなで描いてみました。




「はみ出るくらいの大きさで」と声をかけ、

ヘタから描き始め。

色もパッパと塗り、

余白に書く言葉も、トマトを見て一番最初に浮かんだ言葉を書いて、

あっという間に出来上がり。




お二人とも初心者とは思えないほどの出来でしょう?


続けて

レモンを描いたり、ピーマンを描いたり、もう一度トマトを描いたりした後、

最後に大きい和紙に挑戦してもらいました。




これは特に楽しかったよう。

墨をたっぷり使って描くので、周囲に漂うその香りを楽しみながら、

和紙に思い切り大きく描くのがとっても気持ち良かったということでした。






なかなかの迫力でしょ?

一気に色を塗り、絵の方は出来上がり。

文字もばっちり入れて終了しました。



次回は、9月。

メンバーの一人のお家で集まることになりました。



描き終わった後は、

メンバーの方が持ってきてくださったホットコーヒーとチョコをいただきながら、

おしゃべり三昧。


わたしのこれまで描いた作品の一部をお見せしながら、



次回、何を描くか考え、

「2年後ぐらいには、小さな展覧会をやりたいね〜〜」なんて話も出て、

夢は広がる広がる。


本当に楽しいひとときでした。


  





スイカきゅうり73日目

発芽後65日目

雨がしっかり降っていたので、写真を撮らずに終わってしまいました〜〜。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(塩昆布)
・焼き鮭
・ブロッコリーの塩茹で
・卵焼き
・トマト
・茄子とピーマン、人参のカレー炒め
・かぼちゃのソテー




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする