手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

マスクのサイズと、夫的結び方

2020-04-16 | 手芸・工作
(↑かなめもちに花が咲き始めました)



スーパーなどの、

ある程度の人混みの中へ出る日には一日1枚使い、

ただ外を散歩するようなときは使わないようにしてましたが、

それでももう底をついて来ている我が家の不織布マスク。


今週になって、

デイケアを通して国から支給されたまーさん用の布マスクが1枚届きました。

でももちろん我が家の分はまだ届いてません。

少しずつ配ってるんでしょうね。

たった2枚って言ってましたけど、

やっぱりありがたいかなと思います。


結構周囲でも手作りされてる方が多いなとも感じてます。

わたしも毎日少しずつ作ってます。

今で十数枚くらい作ったでしょうか。


ゴムがないので、

バイヤスなど、伸びるものはなんでも使えです。


ところが、夫は耳が痛くなるからと、

頭の後ろでくくる派。

徐々に緩んでくるだろうから、

その度ごとに結び直すのって面倒じゃないかなと思うのですが、

そうでもないみたい。

「こっちの方がいい」と夫。

息子もこっち派。


わたしの作ったマスクに、

袋用の紐を使って、こんな風なスタイルのマスクにしています。






結び方、ちょっと絵にしてみました。

ちびまる子のおじいちゃん風(笑)。

頭の形が前と後ろでちょっと違うのはご愛嬌ということで。




後ろは、下で結ぶように紐を入れても大丈夫。

お医者さんのマスクはこんな風になってるのかな??


さらに夫、

どうしてもサイズが小さいらしく、一回り大きいのを要望。


そこで一回り大きいサイズのものを作成してみました。



すると夫にはちょうどぴったりでした。


大は小を兼ねるし、

政治家さん達も結構大きなのをつけてらっしゃるようなので、

今後はガーゼがなくなるまで、

このサイズを作っていきたいと思います。


こちらのマスクのレシピでは、

ガーゼとガーゼの間が袋状になっていて、

不織布を出し入れできます。




1mも買った不織布がありますので、

どんどん使い捨てで入れて使っていくつもりです。

これで少しはウイルスを遮断できるかな。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


昨日のウォーキング、

途中の無人販売所でみっけたのは、「ケール」!

100円で購入!

毎朝のスムージーに入れてますが、

後少ししか残ってなかったので、ラッキーです。



この無人販売所の近くに、

素敵なモッコウバラのアーチのおうちがありました。

これ、遊歩道へ出る勝手口なんですよ〜。

おっしゃれ〜〜。




何十年と歩いている遊歩道ですけど、

毎回何かしら発見があるので、飽きません。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーさんへの夏の宿題!

2018-07-25 | 手芸・工作





うちのマーさん、

徐々に直近の出来事をスパーンと忘れるようになってきていて、

『博士が愛した公式』(←わたし、この小説大好きなんです!)の中に出てくる博士のようになってます。

聞いた先から忘れてしまって、

色々不都合も起こってマス。


目の前で一緒にご飯を食べたのに、

その10分後には、孫が家にいたかどうかもわからない・・・。



予定も、

終わったことも、

とにかくいろんなことを紙に書いて目の前に置いておく日々。



ところがです。

昔から機転が利いて、面白いことをぽんぽん言う性格だったのですが、

それは一向に衰えず。

息子(夫)のからかった言葉に対しての切り返しは健在。

わたしたちでも思いつかないような絶妙のツッコミをします。

また、

長年プロ並みにやってきた縫い物については、

その方法を全然忘れてませんし、手も衰えていません。

1週間に1度行ってる1日デイケアで、

ほぼずっと施設の様々な繕いをさせてもらってます。

見に行ったケアマネ曰く、

「ちゃんとやってくれている」。


家でテレビを見ては寝て過ごす、そんな生活を打破すべく

今年の夏は、

家族総動員でマーさんにたくさんの繕いの宿題を出すことにしちゃいました。



孫が激しく壊したリュックを見事に直したのを見て、

昨日は、

わたしの日傘の骨が布から外れているところをなんとか直してもらえないかと依頼。

これは結構頭を使う仕事。

でも、できないとは言わず、

「ちょっと色々見てみる」と昔のシャキッとした顔で一言。


数時間後、その日傘が綺麗に畳まれて袋に収まっているので、

「お母さん、もうできたの?」って聞くと、

「え、なんのこと?」と。

「傘の直しをお願いしたんだけれど」

「そうだった?」

「こんなに綺麗に畳んで入れてあるけど、終わったのかな?」

「さあ・・・」

「ちょっと開いて見てみるね」


丁寧に畳んである日傘を開いてみると、

もう完璧。

どこが直されたところかわからないくらいに仕上がってました。

「お母さん、完璧〜〜」って言うと、

「そんなのやったっけ??」だって!



かつては手頃なブランドとして、巷に溢れたイブサンローラン。
もう何年も前のことですが、日傘を購入するとき、
百貨店の店員さんが、
「イブサンローランは日本から撤退なので、今がお買い得ですよ〜」なんていうから、
思わずこれを買っちゃったんです。
わたしはブランド名よりも、とにかく超軽量で使いやすいので、
諦めたくなかったのですが、
今回、マーさんの助けで元に戻りました!




そんなこんななマーさんを見て、

息子(夫)曰く

「まさに『今を生きる』だねぇ〜〜」。




わたしも家にいるようになりましたから、

ぼちぼち手仕事を再開しようと思ってますが、

前に『すてきにハンドメイド・5月号』を見ていて、




「これいいねえ〜」と言ってたジレを、

様子を見て一緒に作ってみようと思っています。

きっと、

「そんなの作りたいって言ってたっけ??」ってことになるとは思いますが・・・・(笑)。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳ランキング<
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2018・夏の手仕事】お気に入りのアメリカンコットンで作った「パッチワークボード」!

2018-06-25 | 手芸・工作


カンダ手芸から、

注文していたものが届き、

気分はアゲアゲのまんじゅう顔。

購入したのは、

手作りパッチワークボード・レギュラー


前にも書いたように

キルト時間フェスてin 横浜にて、1まいは購入済みですが、

二つ折りを作るためにはもう1つ買わなければなりませんでした。


不足分を、ネット注文したんです。




これが1セットなんですけど、

中は木のボード、スポンジ 布テープ、そしてやすり紙が入っています。




自分の方で用意するのは、

ボンド、両面テープ、そしてお気に入りの布。



作り方は簡単で、木のボードとスポンジを重ねて、その上にお気に入りの布を両面テープやボンドで貼るだけ。

仕上げにヤスリ紙を貼って出来上がり。

出来上がりはこれ。

表と裏

  



広げると、2倍のアイロン台になります。





これは、

かつて「東京国際キルトフェスティバル」で一目惚れして購入したアメリカンコットン。

何に使おうかと思っていましたが、

ここにはぴったり。


内側はというと、

わたしは、今回片方をヤスリ紙、もう一方をカッティングボードにしました。




手元に届いたカッテングボードは少しサイズが大きかったので、

ヤスリ紙と同じサイズにカットしました。


畳んだ時の背はこんな感じ。





たった、30分もかからない作業で、

十分使えるパッチワークボードができ、

お値段も抑え気味にできるのですから、

工作がお好きな方は、楽しんで作れるんじゃないでしょうか。



これまでパッチワークの型紙をとる時、

布をカットする時、

アイロンをする時、

いつもあり合わせの物を使ってたわたし。

これからはこのボードをフル活用して

パッチワークを楽しみたいと思います。


専用道具があると、

すごく便利になるでしょうし、

何よりお気に入りの柄のボードなんで、

夏の手仕事に弾みがつきそうです。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳ランキング<
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAFのおかげでミシンが直った!?

2017-07-25 | 手芸・工作





どうも最近、自動車のエンジンがかかりにくい時があって、

夫が「やばいよ〜」と言ってました。

バッテリーの問題かもと思いつつ、

ただ、近日中に「6ヶ月点検」の予約をしてたので、

だましだまし乗ってたら、

普通に動いてたので、そのままに・・・。


ところが、

6ヶ月点検が次の日になった夜、

息子を迎えに行った帰り、

コンビニの駐車場で全くエンジンがかからず・・・。


何度試みてもダメで、

とうとうJAFさんにお世話になることになりました。

エンジンは全くかからなくても、ライトとかはつくので、

どうもバッテリーではないようです・・・。


JAFさんって、これまで2回ほどお世話になったことがあるんですけど、

どの方も対応が極めて爽やかで、気持ちのいい方ばかり。

今回の方も、颯爽と現れて、

ぱぱっと様子を見、取りい出したるはトンカチ??

前を開けて、奥の方を覗き込んでいたかと思うと、

トンカチを突っ込んで、何度か「パンパン」と叩いたら、

あっという間にエンジンがかかっちゃいました。


セルモーターというところがもうだめみたいで、

エンジンがかかっても、一旦切ると、次またかからないということも想定できるとのことで、

動いている間に、そのままディーラーに持って行きました。



夫が様子を見てて「なるほど〜〜」と感心し、

「そういえば、昔、テレビも映らない時、叩いたら映ったりしてたっけ」と。

「そうそう、そうだった!」と二人で妙に懐かしい気持ちに。



同じモーターで動くものが、あの動かなくなったミシン!


夫、

「ミシンも叩けば動いたりして」。

やおらトンカチを持ち出し、

ミシンの両側を「パンパン」と(優しく)叩きましたら、

やっぱり動きました〜〜〜。


これで、悪いところが判明。

きっとモーター部分なのでしょうね〜。


「もうこれで、修理頼まなくてもいいかなあ〜」なんて

のんきなわたし。

夫が呆れた顔して、

「何十回くらいはこれで直っても、結局ダメになるよ〜」



やはりいずれは修理ですね〜〜。

でも、夏の間、米山ドールを作ったり、手帳カバーを仕上げたりする分には間に合いそう。






「叩けば直る」って、真実です!!!

もちろんものによりますけどね!(笑)

これは、JAFさんに学びました(笑)。



さて、我が家のかまちゃん、今年も出現。

水やりをしてたら、突然現れるので、いつもどきっとします。


子供の頃は、大嫌いでしたが、

今は我が家の庭に毎年住んでいる同居人って感じなんです。

もうずいぶん大きくなってました。






それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「500色の色鉛筆」&「ぬり絵の本」

2016-03-04 | 手芸・工作


義母のマーさんと一緒に住み始めて、

1ヶ月が過ぎました。


マーさんが我が家に住んで

最初に興味を持ったもの。

それはわたしの机の上にあった「500色色鉛筆」でした。




だいたい我が家に遊びにきた人が食いつくものなんですよね。

それほど目立つ。

フェリシモで集めたもので、

ずいぶん前にこのブログでもご紹介しました。


今回のマーさんの食いつきで、わたしの頭に浮かんだのは、

最近流行りの「大人のぬり絵」。


ちょうど、

有隣堂横浜ルミネ店でも、フェアをやっていました。

まあ、いろんな塗り絵があるもんですね。

ズラッと並んでいるのを見るのは壮観でした。

たくさんの方々が手にとっておられました。



わたし自身は、ぬり絵には全く興味はなかったのですが、

我が家にきて手持ち無沙汰にしているマーさんのために

1冊買ってみました。






「自律神経を整えるぬり絵」


本の題名がすごいんですけど、

和柄が気に入って。



とっても素敵な図柄なんです。


「お母さん、あの色鉛筆を使って塗ってみます?」

ところが、

色鉛筆には興味を示したマーさんでしたが、

「いいね」と言いながらぬり絵の本を手にとったものの・・・・。

いつの間にかわたしの机のところに戻してありました。


帯に書かれていた文がよくなかったかな?


実はこのぬり絵、

「脳トレ・認知症予防にも効果的!」と書かれてます。



自律神経研究の第一人者、順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生が考案した

ぬり絵です。

小林先生が、

自律神経が整うように、絵柄の中にたくさんの仕掛けを考えたそうです。

ヘェ~。

本の中には、このぬり絵で、リラックスできたなどという体験談も出ています。

ヘェ~。

ちょっとほんとかなと思うのですが、どんななんだろう??



このぬり絵本のよいところは、

一枚一枚切り取れる点。

マーさんにも、最初から一枚切り取って、

色鉛筆と一緒に渡せばよかったかなと思いました。



せっかくだから、わたしがやろうかと思ってます。

500色色鉛筆も飾りになってしまってますしね・・・(笑)。


↓Amazonへはこちらから。
自律神経を整えるぬり絵
アスコム


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯
・和風煮込みハンバーグ(れんこん)
・卵焼き
・菜の花のおひたし
・きんぴらごぼう
・トマト


曲げわっぱ弁当箱を使い始めて、1ヶ月ほどになりますが、

夫にも息子にも大好評。

やっぱりご飯が美味しいということで、

取り合いになってます。

今のところ、代わり番こに使ってますが、

いずれもう1個買おうかなと思っているところです。




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする