羅須地人クラブログ

テレマーク、釣り、登山・・・
岩手の山の恵みに感謝

2014五葉山

2014-06-10 01:09:37 | 
日曜日、恵みの雨のおかげで久々に山に行って来ました。
早朝6時、自宅を出発し7時前には赤坂登山口を登り出しました。

ツツジも終盤、先週がちょうど見頃だったようです。それでも、賽の河原を過ぎた辺りからは見事な群落で咲いていました。
薄靄のツツジ森、幻想的な雰囲気が癒してくれます。

ツツジが終わったアトの緑の葉っぱでも綺麗に魅せてくれます。

雨に打たれ雫のついた花、何処か気品がある感じしますよね。

登山道脇に倒木を伐採した木を薪上げの協力の掲示板がありました。。ってことで私も気合を入れて太めの薪を5本括りザックに詰め登りました。

8合目に入り、石楠花が見え始めてくる。雨脚も強くなく覆い被さる木々の傘によって守られていたのもここまで…

今年の石楠花は花芽が少なく不作の予感、昨年は結構咲いたみたいなので、周期的にも無理かも。。

急ぎ足とは言え、薪をデポしたり、写真撮ったりしながらでも、9時前には山頂に到着。。
山頂の五葉山の柱もだいぶ斜塔になってきました。。そろそろ修復時期のような気がします。
日枝神社で御参りをすませ、しゃくなげ山荘で早めの昼食。私は濡れたインナーを着替え、アツアツのカップラーメンにおにぎり、そして抹茶ラテで鋭気を養い即下山。。ちなみにこの日は1グループの関東圏のお客さんのみ。さすがにこの雨だと地元の人は登りませんよね。。
裏道を利用し10:45分には赤坂登山口に到着。

久々の山行、雨でも充実の日でした。

by口だけ番長



最新の画像もっと見る

コメントを投稿