近くの図書館に孫二人を連れて行く。
基本的に孫(特に2歳児)はやかましいので、図書館には連れて行かないか、短時間で済ます。
その日は私が借りた本があったので、返すだけですぐ帰ろうとしたけど、
知り合いの人が来て、
「今日はお話し会があるので聞いていって下さい」
と言ってくれた。
暇だったので、少し顔を出し、飽きたら退席すればいいやと思って部屋に行ってみた。
そこにはほとんど小学生低学年の子ばかりで、幼児なんてひとりもいない。
たぶんうるさくしてすぐ飽きるだろうと思っていたけど、
以外や以外、孫はおとなしく聞いている。
いや、聞いているかどうか疑問だけど、
とにかく声を発せずに黙って座っている事ができるんだと
私には新鮮な発見でした。
スーパーに行けば、走り回る、
支援センターで、保育士さんが紙芝居を読んでいても、
回りをグルグルまわって聞いていない、
ひょっとしてこの子ADなんとか?なんて、不安がよぎる事もあった。
そんな子が、ここでは静かにしなければいけないと
状況を判断しておとなしくしていられるなんて、
ばあちゃん、感激だったよ
大騒ぎして作った父の日のメッセージカード(未完成)