goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

JT冷凍食品を食らう

2008-02-13 23:13:54 | 雑記
前々から気になっていた、冷凍庫にあったJTの冷凍小龍包を食べる。
ギョーザ問題が発覚する前に購入した品だ。
どこで購入したかも覚えていない。

JTだよ。餃子を饅頭型にしただけの原材料ほとんど同じ食品だよ。
正当な主婦としての声がささやく。

でも、回収食品に該当しなかったし、捨てるのもったいないし。
けちな主婦の私の声がつぶやく。

結局食べたんだけど。
受験を控えている息子に食べさせていいものかと思ったが、
とりあえず私が毒味をしてから食べさせた。

今のとこ大丈夫だ。

中国側は、故意にやったものではないようだとの見解だが、
それも恐ろしい話だ。

主婦の皆さんは、中国製品に過剰になっているが、
実際、輸入に頼らないと、食費なんか数倍に跳ね上がると思う。
中国の野菜や加工食品を買わないというだけでは済まされない問題だ。

本当に安心、安全な食品を食べたかったら、
ものすごくお金を使うしかないし、
そうか、今流行のロハスか?

昔、私達が子供の頃は、
味噌だって家で作っていたし、野菜、米は自前。
必要最低限の食料しかお金を出して買わなかった時代だった。
(いったい何時代なんだ?)

今、そんな事をしたら、食べさせることに自分のほとんどのエネルギーを使わなければいけなくなる。

そんなのイヤじゃん。

あるテレビ番組で、コメンテーターが、
「これからは、ギョーザを手作りすればいいんです」
みたいな事を言っていた。

アホか。

百歩譲って、皮も手作りにしたところで、
小麦は輸入でしょ。
純粋培養の日本産なんて今世の中にないっつうの!

我が家の裏山で採れる山菜くらい?