せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

サラシナショウマと

2011-11-03 22:40:53 | 

サラシナショウマ(晒菜升麻)


サラシナというのは 若菜を茹でて水で晒して

食用にするから この名前が付いたそうですが


晒すのは 葉の臭みを取る為とか…そうまでして食べなくても…


草丈1,5m~2,0mと大型で 場所をとる草花ですが


やや日当たりの悪い場所で育つと聞き 我が家では裏の二箇所に植えています


地植えにして三年目 今年は活き活きと立派な花穂が


長さ20~30cm 雄しべの目立つ白い小花を総状に密生して


沢山咲いてくれて 喜んでいます 
白いブラシの様な花穂は 薄暗い樹林でも目だって見えますが


我が家で鑑賞できるのは 嬉しい限りで


花の後に生る実は 袋果で熟すと黒紫色になるらしく


果皮が自然に裂けて種子を放出すると言うので


それまでじっくり見守って 来年はもっと増えると
良いなぁ~

野菊は 野生の植物でキクに見えるモノのことで


この花はヨメナ(嫁菜)ノコンギク(野紺菊)か私には
区別がつきませんが

 
優しさのイメージを持つ秋の代表格の野菊には違いアリマセン


清楚な薄紫の花が 綺麗でしたので…

チェリーセージ(ホットリップス)


チェリーセージにも色々ありますが このホットリップスは


気温の変化により紅白のツートンになります


気温が高い状態だと 普通のチェリーセージのように赤い一色で
気温が低くなるにつれて二色に変わっていくみたいです
セージには沢山の種類が在りますが 随分長い間咲き続けて
色々な花を楽しませてくれます

コシオガマ(小塩竈)


姿がシオガマギクに似ていて、小型という意味のコシオガマ


日当たりのよい草原や林縁に生えるとあったコシオガマ
偶然見つけたので 大喜びしたのですが


残念な事に一年草と言うことなので 来年同じ場所で
出会えるのかは 不明です


ただ 他の植物の根に寄生する半寄生植物とのことですから
この辺りの雑草が其の侭なら 又来年 此処に咲いてくれるかもと
期待しています

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)


こちらは 日当たりのよい山地によく見られる多年草ですが


良く似たミヤマアキノキリンソウ


茎の頂端にまとまって着くと言うので この花もどちらかは??
それとも まったく違う名前かもと不確かな知識です



最新の画像もっと見る