Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

HAM world 11月号を購入①

2019-09-22 07:00:00 | アマチュア無線
この季刊誌は創刊号から毎号欠かさず買っています。
この9月発売の11月号から奇数月発売になるそうですね。
 
今回の記事で私の注目は、
  • FT3D使用レポート
    カタログスペック以上の詳細な情報はあまりありませんが、読んでいて欲しくなりました。実物はハムフェアでも触りました。
    GPSの性能向上(みちびき対応)
    Bluetooth対応
    WIRES-X(PDN対応)
    コンパクト、カラー液晶、高速バンドスコープ

  • 特集:24時間楽しむ7MHz
    アパマンにもATAS-120A よさそうですね。
    FT-817に対応していないのが残念

  • なんでもアンテナ大実験
    なんと公共物をアンテナ資材に使ってしまうとは・・・
    また2台の車をダイポールアンテナのエレメントにしてしまう・・・

  • FT4への変更申請に必要となる追加資料作成の勘どころ
    私は免許はJT64どまりのまま。それも交信にも至らず。
    もうJT64人口は殆どいないとか? FT8もまだですがついでにFT4への
    参考になるかも。

薄い本誌ながら、ここまでで半分。
まだ楽しそうな記事が続きます。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ATAS120はどの無線機でも使えます (JO1KVS)
2019-09-30 23:24:24
連投すみません。
ATAS120は特定のヤエスのリグからコントロールできますが、やっていることは8Vと11Vの電圧で伸び縮みさせているだけなので、同軸ケーブルに電圧を重畳させればどんなリグでも使えます。
そのアダプタも簡単に作れます。
コンデンサーは交流(高周波)しか通さない、コイルは直流しか通さない、という性質を使ってアンテナだけに電圧をかけます。2種の電圧は3端子レギュレーター等で作り、スイッチをつけて操作します。
受信しながら伸び縮みさせれば同調点でふわっと感度が激変するので、聞いていれば調整はほぼ出来ます。
簡単なので是非チャレンジしてみてください。
リンク貼りました。
アドレスは https://blog.goo.ne.jp/boompunch/e/af97690f7d4f4f57a64541fda37c498f です
ATAS120 (JG3IHE)
2019-10-04 23:13:25
KVSさん、コメントありがとうございます。
コントローラーを自作されて、ATAS120を汎用化するということは思いもよりませんでした。
思想は簡単とは言え、私にはすこしチャレンジングかもしれませんが、参考にさせていただきます。

コメントを投稿