Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

Ham World 7月号はアンテナ記事が豊富

2022-06-17 23:41:36 | アマチュア無線
先月に発売済みですが、家を空けている時期がったのでアマゾンへの注文を遅らせたのと、読む時間も無かったので放置していました。
7月号はアンテナの記事が豊富なようですね。

特集の「アンテナを選ぶ・建てる・活かす!」は、本格的に自宅に市販のアンテナを設置する場合に参考になる記事となっています。ただ自宅環境とお金に余裕がある人向けで、私は指をくわえてみるだけです。

移動用・省スペースのものも最後には紹介されていて、
ラディックス
 RY-102FA 28/29MHz 2エレビーム
 RY-62FA 50MHz 2エレビーム
 RD-S106 HFポータブルVDP
第一電波工業
 CP6S HF/50MHz GP
などがリーズナブルなところです。

中学生時代の開局時はHFのGPをつかっていました。太陽黒点の状況もよくて10WのSSBでも海外とも交信ができていた時代でした。老後はGPに回帰するかなぁ。

検証レポートでは430MHz スイスクワッド MK-4WDを紹介。
非常にコンパクトで利得・指向性もあってよさそうです。東京のベランダはこれにしようかな。

1.8/7MHz用のDPアンテナ W719 のキャンプ場での設置から運用までの記事も参考になります。7MHzフルサイズ、1.9MHzは短縮です。

集合住宅用高性能アンテナの製作記事は、容量冠により効率を高めているようです。モービルホイップより性能は良さそうです。NanoVNAがあれば調整が楽ということで、応用例となっています。

 

コメントを投稿