■ラッコマンの喫茶室■

北海道からオリジナルフォーク、クルマの話題などを発信します。

留萌市 こさえーる

2010-02-26 | ラッコのつぶやき



留萌市にある「こさえーる」という会館に行ってきました。

http://www.psrumoi.or.jp/rumoi/sisetsu/kosaeru03/main01.html

地元の皆さんが、思い思いにパン作りをしたり、味噌作りなどを
されているそうです。

お伺いした当日は、「みゆきの会」さんという奥様たちがご自身の
ご家族のためにパンを焼いていらっしゃいました。。。

館内一杯にいい香りが漂い、とっても美味しそうでした。。。。

これを食べるときのご家族の笑顔が思い浮かぶようです。
心を込めた料理というのは、何にも勝る美味なのだなぁと、改めて
感じたラッコでした。

ありがとうございました。
皆さん、これからも頑張ってくださいね。。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新曲 「別れの予感」 アップしました。。。

2010-02-20 | オリジナルソング




今年の第1曲をアップしました。。。
「別れの予感」というロスト・ラブソングです。

http://www10.plala.or.jp/raccoman/yokan.htm

併せて動画サイトにも登録しました。

http://zoome.jp/raccoman/diary/2/

音はホームページの方がいいようです。

実話と誤解されては困りますので、弁解しておきますが
今回の曲は、ギターを持ち始めた20代の頃に作っていた
歌詞を再編集したものです。

1番だけは、20代のラッコが作ったものです。(笑)

当時は合板のギター一本しかなかったですからね。
歌を作っても録音もできなければ、パソコンで編集すること
もできなかった。

今なら、お気に入りのギターもあるし、マルチトラック
レコーダーもある。
パソコンでカラオケを作ることもできるし、最後は動画に
して公開できちゃうというからすごいですね。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新曲の作成に入りました。。。。。

2010-02-17 | オリジナルソング




早いもので、もう2月の中旬です。。。。

全国の音楽仲間と、始めた競演会の今年最初のテーマは、
「冬」または「ラブソング」ということになっています。
このテーマで、思い思いにオリジナル曲を作って、競い合おう
ということなのです。

公開期限は2月末日。
時間がありませんね。。。。

現在、歌詞の作成と作曲をほぼ平行して行っています。
今回は「ロスト・ラブソング」にチャレンジいたします。

請うご期待。。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し。。。。。。

2010-02-13 | ラッコのつぶやき



久しぶりに晴天になった2月11日。

除雪の疲れを取るために、歌志内市の「チロルの湯」に
行ってきました。。。。

滝川市からはクルマで30分くらいでしょうか。
ちょうどいいドライブ行程です。

湯上りに見つけた「つらら」。。。。
つららは、厳寒の時にはできませんからね。
少しづつですが、春は着実に近づいているようです。


---------------------------------------------

うたしないチロルの湯

http://www.tirolnoyu.jp/




-----------------------------------------------

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦別ガタタン・ラーメン

2010-02-11 | おいしさ発見



滝川にきて、はじめて芦別市の「ガタタン・ラーメン」をいただきました。
ガタタンとは何か。。。。。

ということでサイトから調べてみました。

------------------------------------------
http://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/syokokanko/kankou/kankou/gatatan.html

ガタタンとは・・・一言で言うと、ボリューム満点のとろみのついたスープです。白菜、人参、イカげそ、豚肉、山菜、だんご、卵など十数種類の具材がたっぷりで鶏がらスープやとんこつスープにとろみをつけたもの。戦後旧満州から芦別に引き揚げて来た村井豊後之亮(ぶんごのすけ)さん(故人)が中華料理店「幸楽」で出したのが始まり。中国の家庭料理をヒントに創作したものだそうです。最近は、ガタタンラーメンなどのアレンジメニューも多数登場しています。
------------------------------------------

なるほど。。。含多湯と書くんですね。。。
芦別市のご当地グルメですから、色々なところでいただけるようですが、今回は
「芦別観光物産センターレストラン ラ・フルール」さんでいただきました。

たしかに具たくさんで、とろみのあるスープです。。。
別に秘伝のタレが付いてくるんですね。。。
このタレがいいですね。。。。
そのまま食べたときとタレを入れたときでは、味が大きく変化します。

二つの味を楽しめるというより、タレを入れることを前提に、その分量
を調整するくらいの方がお勧めです。。。
寒い冬にはもってこいですね。

温まります。。。

芦別観光物産センターレストラン ラ・フルール
http://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/syokokanko/kankou/kankou/gatatan_shop_02.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする