■ラッコマンの喫茶室■

北海道からオリジナルフォーク、クルマの話題などを発信します。

危機におけるレベル管理の必要性。。。。

2020-02-26 | 日記
映画「13days」をご覧になっただろうか。出演はケビン・コスナー。
米ソ冷戦時代の真っただ中。
ソ連がアメリカの喉元キューバに極秘のうちに核ミサイル基地を建設しようとする。
アメリカの偵察機がそれを発見し、一触即発の危機を迎える。
時のアメリカ大統領はJFケネディ。

ソ連との核戦争もやむなし、一気に空爆してキューバのミサイル基地を叩くべしと主張する軍部を抑えながら、ケネディ大統領はなんとか核戦争を避けるだめの努力を重ねる。
そんな実話を映画化したものだ。

しかし今日の本筋は、この映画の宣伝ではない。

映画の中で大統領と軍部とのやり取りに「DEFCON」という言葉が頻繁に出てくる。
DEFCONとは、「Defense Readiness Condition」の略で、通常は戦争への準備態勢を5段階のレベルに分けたアメリカ国防総省の規定だ。
レベル5は平時の体制。
レベル1は最高レベルで戦争突入だ。
ちなみにキューバ危機の時はレベル2だったという。

アメリカ軍はこのレベル管理によって各軍、部隊、兵隊が何をしなければならないかをあらかじめ決めている。
よって大統領が「DEFCONレベル〇」と宣言するだけで、兵隊はそのレベル上、定められた対応を、すみやかに行うことができる。
危機管理というものは平時から、こういうレベルを定め、十分に訓練することが必要だ。
それは軍隊だけでなく、公務の世界でも、国民・市民レベルでも同様だというのがオイラの主張だ。

鳥インフルエンザが全国で蔓延したおり、たまたま関係する部署の管理職をやっていたので、無理をいって北海道内だけではあったが職場の対応マニュアルに、このレベル管理を導入してもらった。

レベル5なら担当部署が平時からの情報収集に努め、レベル3が発令されれば、関係部署職員は仕事を中断してもただちに帰庁・登庁、上司の指示により必要な職務に当たる。
ただし関係部署以外の職員は次の指示に留意しなから通常業務を継続。

レベル1になれば担当部署も関係なく、全職員がただちに登庁してトップの指揮下に入って対応する。
指揮下に入ってからやるべきことも事前から決めてあった。
この対応に何人、この対応に何人、この会議には誰を出す。
現場の指揮はだれに取らせるなど。
あれから相当時間が経過しているので、いまは変わったかもしれないが、当初はそんな感じだった。

危機管理にあって、言い訳みたいな?、責任逃れみたいな?、各自にお任せみたいな?トップの対応は国民を不安にする。
トップは「レベル〇の対応をする」というだけで関係各省庁、自治体、国民が自分は何をすべきかが瞬時に判断できるような体制が重要だし、その根拠の丁寧・詳細な説明は後あとの話。まずは皆が同じ方向を向いて早急に対応できることが一番大事なのだ。

レベル1を発令したのに、管理職が部下職員にいちいち電話して「実はこうで、こうで、こうなったのでね。だからちょっと集まってほしいんだ」なんて一人一人に説明いるようでは手遅れになる。
レベル1は「職員はただちに登庁」なのだ。詳細な状況は皆が集まってから一回行えばいい。
トップにはそれぐらいの権限と、責任が付与されているのだ、

しかしてだ。
今回の新型コロナの対応はどうだ。
国民は不安だらけで、何をすればいいかも分からない。

政府説明にある「感染拡大早期にある」というのは、あくまで現状の説明である。

今、必要なのは、

1 それに対応するため政府はレベル〇に入る。
2 関係各官庁・自治体はただちにレベル〇の体制に入ること。
3 よって国民の皆さんにはこれと、これをお願いする。

そういう指揮体制が必要だ。
それが危機管理というものだろう。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川のPC は無事 Wn10になりました。じぇ、じぇ、じぇ。。

2020-02-23 | 日記
二度とwindowsには手を出さないと誓ったはずなのですが、本日、旭川のWIN 7機をマイクロソフトのホームページから、アップグレードしましたところ、あっさりとインストールされてしまいました。
先週、一度チャレンジして、途中でフリーズしていたのですが、今回は上手くいきました。
やり方の違いで大きかったのは無線LAN か、有線かという点です。
無線LANでは途中でブラック画面で固まってしまいましたが、今回の有線ではあっさりとインストールできました。
今日、現在、まだwin7は、win10にアップグレードできるようです。
それが驚いたことに、win 7の時より、明らかに軽快になっている。
すばらしい。これが本当ですよね。
懸案だったwinXp時代のソフトですが、win 7に入っていたものは、なるべくインストールできるようにしてくれたみたいです。
シンガーソングライターも、最初はエラーになりましたがプロバティで互換性を取るを選択すると、ちゃんと動きました。
ただ初めてインストールした初期化の状態になります。
二度とwindowsは使わないと誓ったばかりですが、「あれは、ウソだ!」。
旭川の自宅は当面、windows 10を使います。
まだwin 7で悩んでいる方、まだ間に合いますから、有線LAN を刺してアップグレードしてみてください。
3~4時間でできました。
これらの内容はあくまで自己責任でお願いします。
ラッコマンはただの素人のオッサンで責任も取れませんし、アンサーもお返しできません。

壁紙のGT-Rカッコいい。
お気に入りです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうWin2000まで後戻りです。。。。笑

2020-02-22 | 日記
いや〜

もう笑うしかないです。

Windows7のサポートが切れるというのをきっかけに、どうしようかと色々考えました。
まずはサポート切れの心配のない「LINAX」をオペレーションシステムに採用することにして、中でも軽量だと言われる「Lubuntu」(エルウブンツと読みます。)を採用しました。

こちらは日本語設定でちょっと苦労しますが、ネット記事などを参考にしてターミナルという打ち込みで、アドオンを入れるとうまくいきました。
「$ sudo apt-get install なんちゃら、かんちゃら」
とかいうプログラミング言語です。

プログラミングが分からなくても記事のやり方をコピーしてきて、$の後に貼り付けるとオイラでもちゃんとできます。(笑)
lubuntu18.04は軽快に起動しますし、今のところ安定しています。

インターネットで使うのは何の問題もありません。

しかし、次に問題になるのは、これまで使ってきたシンガーソングライターなどの音楽関係のソフトウェアをどうするかです。

これらのソフトはWin10では動作しないみたいです。
Win7の時は仮想ドライブという対処の仕方があったので、動かすことができたのですが、どうもWin10ではプロフェッショナル・バージョンを購入しないとダメらしいのです。

そこで、普段はLubuntuを使い、音楽用だけに古いノートパソコンにWinxpを入れ直して使おうとしましたところ、WinXPは昨年の12月でマイクロソフトの認証が終了したとのことで、使えなくなってしまいました。

どうしようもなく、なんとかLubuntuに備わっているWineというWindousを動かすための仮想ドライブ的なフリーソフトを試してみたり、Lubuntuで動作する様々な音楽ソフトをダウンロードして使ってみたりしておりました。

それが慣れの問題からなのか、なかなかうまくいきません。

前回、ご報告しましたとおり、マルチトラック・レコーダー(MTR)でギターの音や、歌声を録音して、それに画像などをミックスして、Youtube動画としてアップするところまでは漕ぎ着けました。

後はこれまで使ってきた音楽関係のソフト、つまりシンガーソングライターや波形編集ソフト等をどうするかに絞られました。

けっきょく、今回のチャレンジは、なんのこともなく、Win2000にまでダウングレードしてインストールするというものです。
Win2000は認証うんぬんはありませんでしたからね。

要はインターネットにさえ、繋がなければウィルス等の心配もありませんから、スタンドアローン機として、無線LANを外し、これまで使ってきたソフトをすべて再インストールすることにしました。

これがことの他よかった。

Win2000ってこんなに軽かったんですね。
実に軽快に動きます。

これならWin98まで落としてもよかったかな、なんて考えたくらいです。
マイクロソフトさん、お金ばかり取って、貧乏人に、どんどん重たいOSを売りつけていたんですね。

まぁ、日進月歩で進化するネット社会。
色々なニーズがありますし、ウィルス・セキュリティなどへの対処も必要ですから、仕方ないといえば仕方ないのでしょうけどね。
Win10からはバージョンアップがなくなり、無料でアップデートされるような記事もありますから、やっとマイクロソフトさんも考えてくれるみたいです。
それでも、オイラはもうWindowsには戻らないと思いますけど。。。。

音楽関係のソフトはWin98当時から使ってきたものなので、やっぱり肌に合います。
2006年製のシャープメビウス・ノートパソコンに、すべて完璧に入れられました。
ぜんぜん軽快です。

もう心配ありませんよ。。。。

ん〜〜〜
あとは新曲ができるかどうか。。。。。。

ここから先は、Windowsの問題というより、オイラの能力の問題になりそうです。。。。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいひ旅立ちCoverしました。。。

2020-02-15 | 日記
旭川市はマイナス30度になったかと思えば、プラス10度まで気温が変化する老人には堪える変化になっております。

先週は咳と鼻水が止まらず、一瞬、「もしかしたら今流行りのあれかな?」と思ってしまいました。

が。。。。

お陰様で発熱はなく、お医者様で鼻炎のお薬をいただいて飲みましたら3日ほどで全快しました。
よかった、よかった。。。

しかしウィルスの奴め、憎らしいですね。
みんなに心配させやがって。。。。

どうか皆さんもお気をつけくださいませ。

さて前回、報告しましたが、何とかWindowsさんとの縁を切りたくて頑張っておりましたが、再インストールしたWindowsXpの認証は昨年の12月で終了したそうです。
マイクロソフトジャパンのお姉さんが辛そうに「もう認証できません。。。。」とお話になっておりました。

「そういうことは、オイラがWindows98時代から、こつこつと買い溜めてきたソフトは、マイクロソフトさんの一方的な都合で使えなくなるということですか?」

食い下がるオイラ。

「残念ですが、私もVistaを使っていまして、お気持ちはよく分かりますが。。。。」

あまりに辛そうなので

「そうですか。わかりました。そちらもご商売ですから、仕方ありませんね。ありがとうございました。」
と最後は丁寧にお礼を申し上げ電話を切りました。

しかしですよ。

ここまでされたら、絶対にWindowsなしの生活をおくってやる!
と心に誓うラッコマンでした。(笑)

そういうことでとりあえず、lubuntuでどこまでやれるか、頑張ってみました。

初めて使うlinax系のソフト「Openshot video Editor」でやってみました。
要領がわからず苦労しておりますが、何とか一曲、Windowsさんにお世話にならずにアップいたしました。

フェードの使い方がイマイチ変ですが、ご容赦くださいませ。(笑)


■ いいひ旅立ち 山口百恵さんCover
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらですが、windows Xp を再インストール。

2020-02-05 | 日記
Windows 7のサポートが終了しました。
皆様、どうされているんでしょうか?
Windows 10を購入する?
Windows 10が入ったPCを買い直す?
いずれにしてもお金が掛かりますね。
実は札幌の我が家では、先週までWindows Xp がメインPC で動いていました。
なぜなら、OSの変更云々の前に、これまで買いためてきた音楽ソフトがWindows Xpまでしか使えなかったからです。
OSをアップグレードすると、こうしたソフトが使えなくなる場合が多いのです。
旭川の借家では現状、Windows 7が動いておりまして、今後はこちらの方も対策をする必要があります。
仕方なく新しいパソコンを買うか?
んー、待て待て。。。
こうして新しいパソコンを導入するたび、無用になる古いパソコンがたまっていく訳で、何とももったいない、温暖化対策に逆行する事態になる所です。
そこで考えました。
現在、札幌の自宅でメインに使っていたXP機は思いきって無料のLinux系「Lubuntu18-04LTS 」を導入。
仕舞いこんでいた古いノートパソコンにWindows XP を再インストール、音楽専用機として動かす算段です。
これなら追加料金が掛かりませんしね。
さっそくチャレンジ。
Lubuntuは、日本語化の所でちょっと苦労しましたが、ネットの記事を参考にアドインを幾つか追加したら、今のところ快調に動いています。
このまま札幌の自宅で上手く行くようでしたら、旭川でも同様の対処で乗り切るつもりです。
それにしてもマイクロソフト社は、どこまで貧乏人から搾取するつもりなのでしょうか。
オイラは意地でもWindows 10は入れないぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする