taishi.com

大志小ブログへようこそ!!
学校や子どもたちの活動の様子を日々更新していきます。お楽しみに!!

集会の準備

2016-06-29 | 日記

6月29日(水)

 

昼休み、用事があって、3階まで上がっていきました。

 

階段から一番近い、少し小さめの教室を児童会室と呼んでいます。

ここに、2つの委員会の子どもたちが集まり、作業をしていました。

 

話し合いをしていたのは、計画委員会の子どもたち。

代表委員会で決まった「海辺の集会」について、準備を進めていました。

 

ここ2年間、雨天中止になっている「海辺の集会」。

今年は開催を年度当初は計画していませんでしたが、代表委員会で子どもたちが話し合う中でやろうということになり、内容もこれまで通りではない、今年度の子どもたちが考えたものになっています。

今年こそは、7月19日(月)、全校のみんなで西の浜に集まり、ぜひ「海辺の集会」をやりたいと強く願っています。

 

広用紙に向かっていたのは、集会委員会の子どもたち。

8月9日(火)開催する「平和集会」のプログラムと、集会の歌「世界がひとつになるまで」の歌詞を広用紙に書いて、準備を進めていました。

 

 

「平和集会」では、6年生が長崎の修学旅行で学んできたことを、全校のみんなに伝えてくれることになっています。

唐津市ではほとんどの学校が、広島や長崎に原子爆弾が落とされた8月6日や9日に合わせて、登校日を持ち「平和集会」を開いていますが、これは全国どこでもそうではないということを最近になって知りました。

大志小では、「No More Hiroshima,No More Nagasaki!」の思いを決して忘れないように、これからもこの登校日を大事にしていきたいと思っています。

 

となりの少人数教室(グリーンルーム)では、6年生の実行委員会の子どもたちが集まって、「サラエボの子どもたちとの交流会」の準備を進めていました。

 

 

7月4日(月)に3人の女の子が、この大志小を訪れます。

平和の絵画展に入賞した子どもたちで、長崎、広島で平和学習をする途中に、この大志小学校を表敬訪問していただくことになったのです。

 

 

交流の時間は1時間。

そこで、全校のみんなとの交流はむずかしいので、長崎学習を進めている6年生と、

「長崎のことをサラエボのお友だちに伝えよう」

というテーマで交流しようということになりました。

 

「日本語⇔英語⇔ボスニア語」という、2段階の通訳をしながらの交流会。

ふつうに考える以上に、時間がかかることが予想されます。

 

 

しかし、言葉を越えて伝わる気持ちもあります。

そこで、どんなゲームをして、仲良くなれるか、話し合いを進めているところでした。

6年生の子どもたちにとっても、貴重な体験、思い出の1日となることでしょう。

 

それぞれの子どもたちが、思いを持ち、自主的に集まって集会や交流会の準備を進めている昼休みでした。