ススキに泡饅頭、醤油団子、栗など

雲の合間の名月


よく18日早朝勤務、沈む名月

夕べの満月は見られません。
そして今朝は雨。一日雨になりそう。
彼岸もまもなく。
墓掃除くらいはしないととは思ってます。
今夜は十六夜、今月の兼題がこれでした。
其れより出席出来るかどうか微妙。
よくても新人さんが来ると遅れるでしょう。
他の二枚

義兄の蕎麦畑

家内の実家の田んぼは4枚あった。
現在その一枚はお隣に貸して使って貰っている。
もう2枚はお隣の地区の人に
残る一枚は自分で蕎麦を作っている。
乾燥機あるので早ければその新米が届く頃だ。
だが実家は新米にこだわる家ではない。
今は会社の冷凍倉庫もあるので手にするのはいつのことか。
大玉の民話茶屋。(土日営業、ランチ注文必要)

昨日は「智恵子のまち夢くらぶ」の朗読会を行いました。
安達太良山の薬師岳の予定を雨のためニコニコ広場に変更しました。
駐車場はほぼ満車に近いけれど車に分乗し10名の参加。
一名はアクシデントで来られません。
なので時間はたっぷり、それぞれの「智恵子抄」を朗読して
貰いました。そしてスピーチはそれぞれで自分の思いの丈を
発表する人もいて有意義に楽しく発表出来ました。
ときおり温泉宿へ行く人帰る人が通り過ぎますが
前回の薬師岳の時もそうでしたが、何で?と思ってくれただけでも
良いと思いました。
これも良きかなと思いました。(幟旗があればいろいろと効果的)
私は「岩手の人」そして道程の中から「牛」
光太郎の生き様を詠んだのかと思いました。

福島県男女共生センター3階フリースペース

孫からお酒を頂いた。婆は麦酒。
飲んべえ夫婦に敬老のお祝い。
夕べは三陸の秋刀魚がタイミングよく届いた。
昨日は午前中は良く晴れた。仕事終えて
ニコニコ広場に昨日のバンド来ていると駆けつけるも雷雨。
ものすごい音と供に豪雨。外に出られない。
近くに雷の音、しかなく一眠り。
小雨になって一回り、みな片付けをしていた。
今日もイベントあり出かけるが青空は無理のようだ。