藪柑子照りよく光り増す強さ 2022年01月26日 | 写真俳句 万両、千両、百両などと低木の実がありますがこれは百両なのかな、十両なのかな?よくわかりません。ですがこの頃の陽の光によく照り映えておりました。車の通りぞい、野鳥に食べられずに健気でもあります。昨日の噴水の傍にありました。
名刹のしぶき氷の形美 2022年01月25日 | 写真俳句 地元テレビ局も夕べはこの作品でした。毎日見ていないでの既に新聞報道もあり放送されたかと送らずに失敗です。ここは高林寺、紫陽花寺で近隣では有名です。一番下から湧水が年中噴き出してます。その飛沫がこの寒波で凍ります。ほぼ毎年眺めてますが今年は巨大に育ちました。
新年の新会長の大き夢 2022年01月24日 | 写真俳句 後方右から二人目が新会長。後方真ん中が最高齢で今年は91歳になるそうです。その人の希望で記念写真、残しました。今までは吟行では残した事あります。傘寿の人も数人、みな元気です。旧会長は地元出身の東野辺薫の石碑を建て新聞に二日間掲載されました。記念の佳き日になりました。
新年会二つ重なることになり 2022年01月23日 | 写真俳句 福島民報まん延防止措置の申請を福島県が要請しました。これがもう少し早ければ二つの新年会無かったかもしれません。何方も早い時期から土曜と決めており行いました。一つは10時からの月例初句会、お昼は新年会兼ねました。もう一つは若連として続けてきた新年会、二年はコロナで出来ませんでした。残金があったのでそれを使い切り、実際は老齢の若連は解散です。久々大食いとなった一日でした。
初句会中止の予定無かりける 2022年01月22日 | 写真俳句 福島民友、家内の友達の一文発見。日曜日午後の新春の集いは中止の連絡ありました。弁当は注文してあるのお昼に配布するので取りに来るように連絡ありました。今日は新年句会、予定通りかな?ここに来てオミクロン株によりどこの県でも過去最高の感染者。県内も100人越え、まん延防止措置を政府に要請。これに従えば四人以上の会食は中止だが、日取りが急。困った事態になりました。