goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

花水木狙い通りにそまる空

2021年04月25日 | 写真俳句
 隣地には白の花水木
ある年に庭の隅に花水木を植えました。

赤いのは東、白い色のは西に苗を選びました。

赤い方は根切り虫に食われ一時枯れかかりましたが退治し生き残りました。

白い方は一年目は咲いたもののすぐに枯れてしまいました。

二度目も駄目でした。植え方が悪かったようです。

粘土質の土版で空気が吸えなかったようです。

なのでそこには夏椿を植えました。

穴は大きめに掘り土も入れ替えました。

当初の狙い通りにはならなかったけれど幸い隣地の持ち主は園芸会社勤務。

廻りに果樹や花の苗植えてくれます。楽しませて貰ってます。


青空に吸い込まれ行くチューリップ

2021年04月24日 | 写真俳句


 飯館村のチューリップ花農園オープンしました。

20日公開され現在無料で5月9日まで。翌日拝見しました。

期間は花の咲き具合で変わるそうです。

もと牧場なので広大です。25万本26種類、現在六部咲きでした。

準備が間に合わないようで看板ありません。

現地では従業員が誘導してくれます。

霊山の子供の国から南へ入って伊佐須美神社の入り口通り越してすぐです。

何かとお世話になる飯館村、若い頃は岩部ダムでの釣り

そのご俳句で黛まどかさんゆかりの取り組みの石碑が残ってます。

公園もありお風呂もありました。どぶろく特区も忘れません。

霊山が近いので楽しみの場所が又ひとつ増えました。



花筏いまだ流れぬ観音寺

2021年04月23日 | 写真俳句
 猪苗代町川桁 観音寺川の桜
 磐梯山

 観音寺境内から
 開ききれないカタクリ
 キクザキイチゲ
 21日水曜日観音寺川の桜見学。

満開で多くの人出。風が冷たい。上着を着て散策。

駐車場入り口に10時前着。待機の車は2台。

小1時間、一周してもどると車の長い列。

ラッキーだった。





たくましく生きてここにも菫かな

2021年04月22日 | 写真俳句
 ノジスミレ?
 タチツボスミレ
 この菫、墓地に増えてきました。

私の墓地にも二三輪咲いてます。

以前勤めていた街中のビル、その砂利などの

すき間に咲いていたのにも驚きました。

たんぼ道のど真ん中に咲いて居た事もあります。

墓地を持ち続けて数十年、利用の一番目は私でしょう。



葱の花出来る構えをみせにけり

2021年04月21日 | 写真俳句

 快晴の空の元、葱を植え替えました。

増える葱なので花の咲く古い太いのは捨てます。

すでに葱坊主が出来つつあります。

黒マルチで次の野菜苗植える準備もしました。

通路の草刈りも二回目、家の周りの草取り等もして

午後は三カ所ほど廻りました。

今日はのんびり”花見”です。