春笋や土盛り上がて立ち上がる 2022年04月19日 | 写真俳句 タラノメ、わらび 桜は一気呵成に過ぎて、次の山菜タラノメも頂きもしかしての筍も頂きました。寒いなどと言ってはいますが自然の植物は素直でもあります。はれると気持ちは良いけれどなんか身体が重い。もしかしてと万歩計見ると一万歩の日が結構あります。桜見学に、菜園作業、山菜採りなど筋肉疲労ですね。休養が必要なようです。さて如何に? #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #春の筍 « そろい咲く林檎の花や梨の花 | トップ | 花水木出番来たかと開きけり »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2022-04-19 08:46:22 春○・・・読めません教えてください。山菜取りがお上手なんですね美味しそうな天婦羅さすが奥様はお料理お上手ですねぇ~今日の気温は17度とかそれが普通なのかな?桜の頃が暑すぎだったんですね。今朝は又地震が天気が変わるのかな?昔の人は何時の地震は雨とか風が吹くとか言ってましたが根拠はあるんでしょうか? 返信する Unknown (安のり) 2022-04-19 13:15:24 kitauraさん 笋、筍、タケノコです。俳句ではタケノコは夏の季語ですね。なので春を使いました。 家内へのお見舞い品有り難う御座いました。それで今朝起きられなかったこと解りました。コンビニ、実家の姉、息子、民生委員と動きすぎです。日曜には飲みに出掛けていたのですが何事にも限度はありますね。 返信する Unknown (秩父武甲) 2022-04-19 14:15:32 こんにちはタケノコや山菜の天ぷら、旬の今が美味しいですね。私もなるべく歩くようにしていますが、10,000歩まではいきません。マイペースが一番ですね。 返信する Unknown (たんと) 2022-04-19 15:04:12 どっさりタケノコ頂くと慌てますね。早く湯がかないと鮮度が落ちると…♪ 返信する Unknown (安のり) 2022-04-19 17:52:34 秩父武甲さん 旬の物食べていると長生き出来そうですね。健康にはそれがそれが良いようです。 返信する Unknown (安のり) 2022-04-19 17:53:52 たんとさん 精米所で米糠貰ってきました。出始めなので持ち帰る人はまだいないようです。タケノコ出回るとどこの精米所でも米糠はなくなります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
山菜取りがお上手なんですね美味しそうな
天婦羅さすが奥様はお料理お上手ですねぇ~
今日の気温は17度とかそれが普通なのかな?
桜の頃が暑すぎだったんですね。
今朝は又地震が天気が変わるのかな?昔の人は
何時の地震は雨とか風が吹くとか言ってましたが
根拠はあるんでしょうか?
笋、筍、タケノコです。
俳句ではタケノコは夏の季語ですね。
なので春を使いました。
家内へのお見舞い品有り難う御座いました。
それで今朝起きられなかったこと解りました。
コンビニ、実家の姉、息子、民生委員と動きすぎです。日曜には飲みに出掛けていたのですが
何事にも限度はありますね。
タケノコや山菜の天ぷら、旬の今が美味しいですね。
私もなるべく歩くようにしていますが、10,000歩まではいきません。
マイペースが一番ですね。
早く湯がかないと鮮度が落ちると…♪
旬の物食べていると長生き出来そうですね。
健康にはそれがそれが良いようです。
精米所で米糠貰ってきました。
出始めなので持ち帰る人はまだいないようです。
タケノコ出回るとどこの精米所でも米糠はなくなります。