罌粟坊主雨粒ひとつとどめをり 2019年05月16日 | 写真俳句 ひなげしが盛りを迎えておりました。昨日の朝は雨上がりの散歩でした。日中は晴れ間もありましたが雷雨もありました。今日はどんな天気になるのかな? « 雄雉のひと声ないて藤の花 | トップ | バードウィーク聞耳たてるワ... »
11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ひなげし (安のり) 2019-05-16 05:51:18 昨日このコメント欄、私のパソコンからも開きませんでした。別のパソコンからも出来ずに夜になって提供サイトへ質問メールだしました。それで回復したのかも知れません。 ごらんの皆様にご迷惑おかけしたこと申し訳ありませんでした。有料制への切り替えも検討したいと思いますので懲りずにお付き合いの程よろしくお願い申し上げます。 返信する Unknown (巫女) 2019-05-16 06:27:12 ひなげし、お隣の庭に沢山咲いています同じ景色見ているようです 返信する Unknown (KITAURA) 2019-05-16 06:34:27 登録の難しさ・・・ほとほと疲れました。いくらやってもどうやっても出来ません。ITの時代になり取り残されて行くいくだけ。今朝は又コメントできること嬉しくなりました。ひなげし・・・だいぶ増えておりますね我が家にもありましたがいつの間にか無くなってしまいました。 返信する ひなげし (安のり) 2019-05-16 09:01:03 巫女さん ナガミヒナゲシは自然に増えて道路沿いの土手に増えますね。画像では3,4枚目がそれです。 返信する ひなげし (安のり) 2019-05-16 09:04:39 KITAURAさん 昨日の朝は余計な事申し上げました。gooidの出る画面はここの会員ならログインしろとの画面でした。昨日は会員の私もコメント欄が開きませんでした。メンテナンス中かなと思い夜まで待っても開きません。質問したので返信メール来るまでは原因わかりません。 返信する Unknown (ルフレ姫) 2019-05-16 11:56:02 おはようございます。私も昨日はコメント欄が開かず困ってました。今日は?と思いましたが、良かった!!雨上りの雛罌粟、生き生きしてますね。コンクリートの間から咲いているど根性雛罌粟を見てきました。強いものですね。 返信する ひなげし (安のり) 2019-05-16 13:00:33 ルフレ姫さん 無料のサービス使っていると時々あります。そもそもは規約をよく読めば書いてあることですが長いので全部読む人はいないと思います。時々はメンテナンスなどあるから注意深く見るべきですね。ご迷惑おかけしました。 返信する Unknown (たんと) 2019-05-16 16:24:59 このところあちこちで見られる光景ですね。外来種なのでしょう♪ 返信する Unknown (秩父武甲) 2019-05-16 18:20:02 こんにちは雨や雷雨のお話を聞くと羨ましくなります。当地は先日の雨予報が空振りで、畑は乾き切っています。植えた夏野菜の苗が枯れそうです。 返信する ひなげし (安のり) 2019-05-16 19:38:11 たんとさん そもそもが輸入品についてきたようですね。勿論綺麗なものは輸入されたのでしょう。 返信する ひなげし (安のり) 2019-05-16 19:40:09 秩父武甲さん 今朝サツマイモの苗頂きました。さっそく用意していた畑へ挿しましたが地面はしっとり濡れていました。一端は枯れますがやがて根っこが伸びてくれると思います。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ごらんの皆様にご迷惑おかけしたこと申し訳ありませんでした。有料制への切り替えも検討したいと思いますので懲りずにお付き合いの程よろしくお願い申し上げます。
同じ景色見ているようです
いくらやってもどうやっても出来ません。
ITの時代になり取り残されて行くいくだけ。
今朝は又コメントできること嬉しくなりました。
ひなげし・・・だいぶ増えておりますね
我が家にもありましたがいつの間にか無くなって
しまいました。
ナガミヒナゲシは自然に増えて道路沿いの土手に
増えますね。画像では3,4枚目がそれです。
昨日の朝は余計な事申し上げました。
gooidの出る画面はここの会員ならログインしろとの
画面でした。昨日は会員の私もコメント欄が開きませんでした。メンテナンス中かなと思い夜まで待っても
開きません。質問したので返信メール来るまでは原因わかりません。
私も昨日はコメント欄が開かず困ってました。
今日は?と思いましたが、良かった!!
雨上りの雛罌粟、生き生きしてますね。
コンクリートの間から咲いているど根性雛罌粟を見てきました。
強いものですね。
無料のサービス使っていると時々あります。
そもそもは規約をよく読めば書いてあることですが長いので全部読む人はいないと思います。時々はメンテナンスなどあるから注意深く見るべきですね。
ご迷惑おかけしました。
外来種なのでしょう♪
雨や雷雨のお話を聞くと羨ましくなります。
当地は先日の雨予報が空振りで、畑は乾き切っています。
植えた夏野菜の苗が枯れそうです。
そもそもが輸入品についてきたようですね。
勿論綺麗なものは輸入されたのでしょう。