土地が好き倍母の花の数多なり 2025年04月10日 | 写真俳句 菜園に普通より小さい水仙、これも菜園に廻りの桜も咲き出して今日には満開になるかもしれません。菜園にバイモが咲きました。数年前、桜が終わり山菜のタラの芽取りの時見つけたバイモでした。この地区の奥の道、蚕してた頃はそのカスを棄てるために使っていた道路。いまは使われず藪になってました。その一隅に咲いてました。こんな場所では可愛そうと菜園に移植したら蕾沢山つけて咲きました。別名編笠ゆりとも言われてます。花弁の内側みるとよく分かります。 #フォト俳句 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #貝母 « 乳首のハッキリ見える花見山 | トップ | 大本家大きな墓地の大桜 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2025-04-10 11:38:15 我が家にもバイモあります姑が植えたよう?何の手入れもせずですが毎年咲いております。別名・・・編み笠百合と初めて知りました。桜綺麗ですね昨日は里山の桜車窓から眺めて来ました小学校のソメイヨシノはまだです。床やのご夫婦が休みに京都に行って来たとお土産頂きました京都の桜よりこちらの桜の方が綺麗ですと言っておりました。 返信する Unknown (miko 巫女) 2025-04-10 17:11:09 編笠百合ネットで検索しました開いた時の画像もありましたなるほど~うまく名前を付けたものですね 返信する Unknown (安のり) 2025-04-10 18:19:10 >kitaura さんへ>我が家にもバイモあります姑が植えたよう?... への返信 京都は桜も紅葉の頃もいいですね。二度訪ねましたが一度は真夜中に通過しただけでした。夜、宿に着いたのが11時半でした。電車乗り換えの為でした。当時新幹線無かったかもしれません。二度目は空を飛んで帰りは新幹線でした。京都タワーにも登ってきました。 返信する Unknown (安のり) 2025-04-10 18:23:37 >miko 巫女 さんへ>編笠百合ネットで検索しました... への返信 これ自然で見る事はまずありません。桜が終わってタラの芽探していて出会いました。これも運命と家に連れ帰りました。菜園は同じ土壌なのかよく育って暮れました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
何の手入れもせずですが毎年咲いております。
別名・・・編み笠百合と初めて知りました。
桜綺麗ですね昨日は里山の桜車窓から眺めて
来ました小学校のソメイヨシノはまだです。
床やのご夫婦が休みに京都に行って来たと
お土産頂きました京都の桜よりこちらの桜の
方が綺麗ですと言っておりました。
開いた時の画像もありました
なるほど~
うまく名前を付けたものですね
>我が家にもバイモあります姑が植えたよう?... への返信
京都は桜も紅葉の頃もいいですね。
二度訪ねましたが一度は真夜中に通過しただけでした。夜、宿に着いたのが11時半でした。
電車乗り換えの為でした。
当時新幹線無かったかもしれません。
二度目は空を飛んで帰りは新幹線でした。
京都タワーにも登ってきました。
>編笠百合ネットで検索しました... への返信
これ自然で見る事はまずありません。
桜が終わってタラの芽探していて出会いました。
これも運命と家に連れ帰りました。
菜園は同じ土壌なのかよく育って暮れました。