銀杏散る黄色布団の駐車場 2024年11月15日 | 写真俳句 二日前の夕昨日夕方今朝 小雨の朝、でグランドへ銀杏落葉で地面が真っ黄色になっている。遅れ遅れて今頃になった。4,5日頃なら銀杏散るで秋の季語で問題ないが立冬過ぎた今なら銀杏枯るが冬の季語になるようだ。難しい時代が来てしまった。 #フォト俳句 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #銀杏散る « 帰り花無名の地にも公園にも | トップ | 小六月でかき難物堀上げる »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2024-11-15 09:44:38 イチョウの色が鮮やかですまだ青いイチョウもある中綺麗ですねぇ~寒さが加わらないと色は出ない中見事です。俳句作りも難しく四季が二季になっていく?今朝も暖かです。友人が紅葉見物へ群馬新潟方面へ群馬の宝徳寺の床紅葉が素晴らしかったと教えてくれました私も一度見て見たいですが・・・やはり高齢になっても足腰丈夫でなければ楽しくありません。 返信する Unknown (安のり) 2024-11-15 15:13:01 >kitaura さんへ>イチョウの色が鮮やかですまだ青いイチョウも... 群馬の宝徳寺を検索すると床紅葉が有名なようですね。新緑の頃とか今頃とか特別公開期間以外は見られないようです。個々なら信夫持ち刷り文知摺ですね。お城山も銀杏など菊人形会場の上に沢山ありまだまだこれからも気持ち良く歩けると言う人がおりました。菊人形展は見ましたが今度はそれを見たいと思ってます。 返信する Unknown (たんと) 2024-11-15 17:20:50 季語も季節感が狂いがちです♪ 返信する Unknown (安のり) 2024-11-16 05:21:31 >たんと さんへ>季語も季節感が狂いがちです♪... 季語の入れ替わりはこの時期仕方ないですね。無理せず読んでいけば自然と冬になることでしょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ある中綺麗ですねぇ~
寒さが加わらないと色は出ない中見事です。
俳句作りも難しく四季が二季になっていく?
今朝も暖かです。
友人が紅葉見物へ群馬新潟方面へ群馬の宝徳寺
の床紅葉が素晴らしかったと教えてくれました
私も一度見て見たいですが・・・やはり高齢に
なっても足腰丈夫でなければ楽しくありません。
>イチョウの色が鮮やかですまだ青いイチョウも...
群馬の宝徳寺を検索すると床紅葉が有名なようですね。新緑の頃とか今頃とか特別公開期間以外は
見られないようです。
個々なら信夫持ち刷り文知摺ですね。
お城山も銀杏など菊人形会場の上に沢山あり
まだまだこれからも気持ち良く歩けると言う人が
おりました。菊人形展は見ましたが今度はそれを
見たいと思ってます。
>季語も季節感が狂いがちです♪...
季語の入れ替わりはこの時期仕方ないですね。
無理せず読んでいけば自然と冬になることでしょう。