馬鈴薯植ふ喜寿を迎へし今年かな 2022年04月06日 | 写真俳句 先日時間のあるときにジャガイモを植えました。キタアカリとメークイン。種芋少し多かったので三列できました。菜園廻りにはぺんぺん草が伸びてきたので初の草刈り機使用です。こうなると黄色のお仲間もみえます。桜の次の筍も今月中、竹林も枯れ枝など片付けました。山菜の芽も膨らんできたようです。夜は孫からのお酒を頂きました。ケーキも少し頂きました。 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #馬鈴薯植う « 辛夷咲く冷たい雨に控え目に | トップ | 踏青や天空コースの鐘一つ »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2022-04-06 08:37:41 お誕生日おめでとうございます。喜寿とはめでたいです。これからも益々お元気で。同じく歳をとり若く見える老いて見えるの違いは?私は老いて益々姿形も親に似て来ました・・・もう畑仕事も無理です。じゃが芋も沢山作って一年中使いますからねいつも我が家は3月頃には無くなりますが今年はまだあります・・・玉ねぎは無くなりました。 返信する Unknown (安のり) 2022-04-06 13:31:31 kitauraさん 今日は暖かいですね。冬物片付け、春夏物へ切り替えです。午前中は花見山さんさく、天空コースの下を歩いてきました。年々整備が進んでいるようです。早咲き桜満開、10時頃到着したので混まずにスムーズに歩けました。お昼頃には混んできました。連𧄍、サンシュウ、東海桜、梅、水仙、チュリップ、菜の花など色々咲いてやっぱり圧巻でした。 返信する Unknown (秩父武甲) 2022-04-06 16:26:31 こんにちは北アカリの種薯は芽出しの作業が順調にいっているようですね。春の農作業は馬鈴薯を植えることから始まりますね。 返信する Unknown (安のり) 2022-04-06 18:15:49 秩父武甲さん 馬鈴薯は年末になると芽が出始めますね。結構強くて一度霜に焼けてもまた伸びてきます。2週間ほどで芽がでるのでもう霜は安心です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
めでたいです。これからも益々お元気で。
同じく歳をとり若く見える老いて見えるの
違いは?私は老いて益々姿形も親に似て来ま
した・・・もう畑仕事も無理です。
じゃが芋も沢山作って一年中使いますからね
いつも我が家は3月頃には無くなりますが今年
はまだあります・・・玉ねぎは無くなりました。
今日は暖かいですね。
冬物片付け、春夏物へ切り替えです。
午前中は花見山さんさく、天空コースの下を
歩いてきました。年々整備が進んでいるようです。
早咲き桜満開、10時頃到着したので混まずにスムーズに歩けました。お昼頃には混んできました。
連𧄍、サンシュウ、東海桜、梅、水仙、チュリップ、菜の花など色々咲いてやっぱり圧巻でした。
北アカリの種薯は芽出しの作業が順調にいっているようですね。
春の農作業は馬鈴薯を植えることから始まりますね。
馬鈴薯は年末になると芽が出始めますね。
結構強くて一度霜に焼けてもまた伸びてきます。
2週間ほどで芽がでるのでもう霜は安心です。