茎立菜散歩の後のひとつかみ 2020年04月06日 | 写真俳句 馬鈴薯植えていてふと絹莢をみると根っこに花。暖かい今年の冬を実感。この時期畑で食べられるのは茎立ちくらい。それも昨秋より大きくてまだまだ楽しめる。詳しくは知らないが二種類は植える。菜の花咲いたのは片付けた。 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #茎立ち « 中年と決めて求めし花の種 | トップ | 朝桜東野辺薫文学碑 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (安のり) 2020-04-06 17:32:07 巫女さん 2月に和歌山方面旅すると、ミカンなどと一緒に絹莢が伸びていて羨ましく思ってました。今年はそれにちょっぴり近づけました。 返信する Unknown (安のり) 2020-04-06 17:30:47 KITAURAさん ほとんどがその通りだと思います。その他に普通のヤマザクラや大山桜が偶にありますね。楤の芽が出た後に咲きます。今朝はお城山からの観音丘陵遊歩道歩いてきました。良い場所見つけました。 返信する Unknown (巫女) 2020-04-06 12:04:46 我が家もスナップエンドウ豆つるが伸びてきました花は可愛くて好きです。 返信する Unknown (KITAURA) 2020-04-06 08:25:34 我が家とは正反対野鳥に食べつくされて・・・花が咲いているとは超早いですね。今は茎立菜が旬・・・やはり旬のものはおいしいです。我が家の周りの桜・・・江戸系なんですね?それはそれはきれいです。安のりさん宅の前の体育館の桜もよ~く見えてました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
2月に和歌山方面旅すると、ミカンなどと一緒に
絹莢が伸びていて羨ましく思ってました。
今年はそれにちょっぴり近づけました。
ほとんどがその通りだと思います。
その他に普通のヤマザクラや大山桜が偶にありますね。楤の芽が出た後に咲きます。
今朝はお城山からの観音丘陵遊歩道歩いてきました。
良い場所見つけました。
花は可愛くて好きです。
花が咲いているとは超早いですね。
今は茎立菜が旬・・・やはり旬のものは
おいしいです。
我が家の周りの桜・・・江戸系なんですね?
それはそれはきれいです。安のりさん宅の前の
体育館の桜もよ~く見えてました。