芳春のロビーを飾る水彩画 2022年02月28日 | 写真俳句 安達公民館のロビーで絵画展始まりました。文化祭では油絵が多いけれど今回は水彩画が多く展示されてました。淡い色彩に風景、冬野菜など優しい色合いが良いですね。これに続いて今度の日曜からはフォト575二本松の写真俳句・川柳展を行います。 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #芳春 « 剪定か伐採なのか首ひねる | トップ | 鳥帰るときは近いと跳び立てる »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2022-02-28 08:05:42 コロナ禍で何もかも中止になりますが絵画展が心和みますね・・・やはり催事は必要です。人との対話も少なくなり出かけることも限られこれがあと何年続くのかと思うと暗くなります。安のりさんの写真俳句楽しみにしております。 返信する Unknown (鮎太) 2022-02-28 13:13:16 いよいよ出番なわけですね。 返信する Unknown (秩父武甲) 2022-02-28 15:19:28 こんにちは水彩画も素敵ですね。フォト575二本松の写真俳句・川柳展の成功をお祈りいたします。 返信する Unknown (安のり) 2022-02-28 19:02:44 kitauraさん やはりこういう活動は必要ですね。見てくれる人がいると思うそれだけで励みになります。そして少しでも物を作り出すことは世界に一つ自分だけのものです。どんな時代にもこれは通用します。俳句もその一つかと思います。 返信する Unknown (安のり) 2022-02-28 19:03:47 鮎太さん たとえコロナであろうとやる事があると元気がでます。踊りの人等も同じような事言ってました。 返信する Unknown (安のり) 2022-02-28 19:05:18 秩父武甲さん 夢はもっと大きく広くですがこじんまりとでも続けて行くことが大事かもしれません。俳画の世界もいいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
絵画展が心和みますね・・・やはり催事
は必要です。人との対話も少なくなり
出かけることも限られこれがあと何年続く
のかと思うと暗くなります。
安のりさんの写真俳句楽しみにしております。
水彩画も素敵ですね。
フォト575二本松の写真俳句・川柳展の成功をお祈りいたします。
やはりこういう活動は必要ですね。
見てくれる人がいると思うそれだけで
励みになります。
そして少しでも物を作り出すことは世界に一つ
自分だけのものです。
どんな時代にもこれは通用します。
俳句もその一つかと思います。
たとえコロナであろうと
やる事があると元気がでます。
踊りの人等も同じような事言ってました。
夢はもっと大きく広くですが
こじんまりとでも続けて行くことが大事かも
しれません。俳画の世界もいいですね。