goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

合掌の伊佐須美神社秋暑し

2024年08月16日 | 写真俳句
 境内内に鶏
樹のこぶに歴史がわかる
8月7日乞巧奠あった


 赤い鳥居は隣接する殺生石神社。

那須湯本に伝わる九尾の伝説とされる「殺生石」、そこから

高田の地名のある場所へ飛んだと言う。

ここで邪気を払い神社へ。

風鈴をくぐり七夕を見ながらお参り。

帰り足短冊を吊す。ふと正面鳥居を見ようとあるくと鶏がコケコッコーと。

もう一度引き返し短冊を吊す。

これが正解。

時間あるのでソフトクリーム食べながらあやめ園

アヤメはないがある物を発見。これはトイレで見ていた。

ある場所も序でに想い出した。吟行、つくづく大事だと思った。