田村市常葉(ときわ) ざる菊の里 入園料300円



本宮市高木 ざる菊の丘 協力金300円

今朝は雨の一日になりそう。
なので混むことは覚悟で晴天の日にと思い出かけた。
常葉(ときわ)はムシムシランドがある。
鎌倉だけの麓にこのざる菊の丘もある。
山をみて急坂を登った事を思い出した、
散歩のときグランドから見ると形の良い富士山のような形。
ところが近づくと凸凹。見る方向でかなり違う山。
常葉はグランドの広さに匹敵すると思った。
野球場なら4面とれる。農家が見えるがこの人が中心なのだろう。
菊の列も他より広い。そして草がほとんど生えてない。
手入れがよく感心した。
本宮のざる菊はNHKの地方番組で前日紹介ありました。
詳しい番地など紹介もなく地元にも案内の看板もない。
私は現地は仕事で何度も通っているので探せたがほかの方々は
苦労したことだろう。駐車場が10台も入らない。
管理人もいない。だが遊休農地は南向き、丘もまだ空いている。
この放送がきっかけになりもっと広がるかと思った。
四種類の苗、注文してきた。
常葉では農家脇で、鉢で売っていた。
よき小春日の一日だった。