食卓の上にサランラップして置いてあった鯛の開きを、誰もいなくなった瞬間に頭から骨、小骨全て食べてしまいました。
テーブルから落としたお皿は粉々でしてが魚は綺麗に無くなってました。
かなり鋭い骨も食べちゃったけど…
大丈夫かな?
食卓の上にサランラップして置いてあった鯛の開きを、誰もいなくなった瞬間に頭から骨、小骨全て食べてしまいました。
テーブルから落としたお皿は粉々でしてが魚は綺麗に無くなってました。
かなり鋭い骨も食べちゃったけど…
大丈夫かな?
今日はスゴいメンバーで練習に熱が入り、とても楽しい練習会になりました!
仲さんは調子をグーンと上げて来ました。高田さんは相変わらずハードな内容を淡々と熟し、小林さんは女子軽量級とは思えない重量を扱っていました。根岸さんは自己記録更新するほどの調子よさで、初めてお会いした外山さんはフォーミュラー115に届く勢いの練習内容です。
大沼さんは神奈川大会の反省点を確実に修正してかなり良い感じ!品川さんはギア練習で大分型にハマって来ました!これからの伸びが楽しみです。
またWORLD POLICE&FIRE GAMESでお世話になった山東さんの弟さんで、テル君が彼女と練習に来てくれました。
この熱いメンバーと混ざり練習しました。
ナナは沢山の人が来て、喜んでいました。みんなの足や顔など舐めまくりです(笑)
小林さんベンチプレス!完成度高いですね!
クラシック大会では、この二人が女子のフォーミュラー争いをするのでしょうか?
ファイトクラブ サプリメントの説明会!
皆さんお疲れ様でした。
まいうー藤川さんが居なくて少し寂しかったですが、湘南ベンチプレスッサーズの皆さんとハードな練習を一緒にすることが出来て、とても良い刺激になりました。僕もいつもより少し頑張っちゃいました。
また2月に練習会を開催しますので振るって参加してくださいね。
僕が22歳の頃、鎌倉市体育館で空手の補強でサンンドバックを叩いていると、体育館の隅にある鏡の前でポージングの練習をしている人がいました。
本物のボディビルなんて見た事がなかったので「人間って鍛えるとこんな身体になれるんだ!?」と衝撃を受けたのを覚えています。
それが渡辺先生との出会いでした。
俺もあんなふうに成りたいなーと思いながらも、話しかける事も出来ず、それから暫く会う事はありませんでした。当時はまだ現在のようにインターネットなどなく調べる事も出来なかったので、一体どこの誰だか分からなかったのですが、後にゴリ高梨君や田沢春男君と練習をするようになり、渡辺茂さんだと言う事が分かりました。
渡辺茂選手 (第23回 ミスター東京 1988)
現在、渡辺先生は鎌倉パワーリフティング協会の理事長として、私の仕事を支えてくださりサポートしてくれています。鎌倉大会では毎回セミナーを実施してくださり参加選手から大変人気があり、今後も多くの方に受講してほしいと考えていますので今年の鎌倉ベンチプレス選手権大会も、多くの選手の参加をお待ちしております。
そんな渡辺茂さんの競技歴は、ボディビルだけでなく、プロボクサー、プロキックボクサー、ヤマハ所属プロスキーヤー、元極真空手池袋本部道場指導員、入門一年で黒帯取得、など多方面で大活躍されていました。極真カラテ時代は、大山倍達総裁に認められ、松井章圭館長の自伝にも登場するほどの強者でした。
極真会館増田道場のブログ「空手を志して16」でも紹介されています。
現在は藤沢市辻堂で治療院を開業していますが近日中に店舗を引っ越す予定なので、また移転後に詳細をアップしますね。
そんな渡辺さんに時々身体の調子を診てもらいながら、色々質問をして何気に個人的にセミナーをちゃっかり受講しています。
思う事は、やはりボディビルの方は筋トレは勿論、栄養学や減量の方法または良い質の筋肉(渡辺先生いわく柔らかくてプルンプルン)を作り出す方法など多くの知識が満載!!いろいろ教えてくださるので施術を受けながらまさに一石二鳥ですね。
今日も幾つか教わりました。
・何故悪い筋肉は硬いのか?
・柔らかい筋肉を作り出すのはどうしたら良いか?
・肩甲骨の稼働させる筋群とその働きは何か?
・二頭筋長頭の構造としくみ
・食事の摂取方法(40歳を越えたトレーニーの栄養摂取について)
ざっと1時間でこれだけ聞き出しました。次回が楽しみです。
ウェイトリフティング、パワーリフティング格闘技やボディビルなど総合的な動きの中で、身体の仕組みや構造を知っている施術者はそう国内にもいないと思いますので、沢山の質問を用意して是非、施術してもらってみてください。
出張しての施術は、店舗移転中も行うそうですので、興味があるかたは私のブログを見たと言って連絡してみてくださいね。
治療以外にも多くのことを吸収できるかと思いますよ。
連絡先はこちら→ MACO治療院
渡辺茂選手(第36回ミスター日本ボディビルコンテスト1990)