ぷっく姫の韓国留学(後)日記

9カ月留学してきました22歳。9歳年上飼い主(彼氏)とラブラブラブ☆☆☆9/28記事で報告、今年結婚します!

予告編で、NG集!?

2005-06-30 23:10:05 | 本場韓国ドラマ
※私は日本のドラマをあまりみていなかったので、日本でもこうなのかは分かりませんが・・・。


昨日、今韓国で大人気のドラマ『私の名前はキムサムスン』をいつものように見ました。
視聴率、40%超えたらしい

で、いつもエンドロールと共に流れる予告編が、なんか様子がおかしい。
よくよく見たら、NG集をやってました
そして予告編の放送は最後までナシ
オイオイ一気にドラマの世界から引き離されたぞ
おもしろかったけど、来週の放送が気になるのですが。

最初は「視聴者サービスかな、ネットで視聴者から要望があったのかな?」と思ったけど、ふと思いついたことが。

週2回、約60分ぶっ続けて放送する韓国ドラマ。
撮影はギリギリ、撮影当日台本ができあがってきて俳優陣はその場でセリフを覚えることもあると聞いたことがある韓国ドラマ、


もしや、まだ来週分の撮影が終わってないのでは・・・。


ありえる・・・
それでも間に合っちゃう(というか間に合わせる)のが韓国らしい

撮影はそうとう過酷だろうなと思っていたのですが、NG集の時の俳優さん達は大笑いしたり楽しそうでした
このドラマはコメディーだからまだいいけど、シリアスドラマでもこうするのかな?

クラスの班変更になりました!

2005-06-29 20:10:48 | 留学生活・学習編(前半)
・今日は水曜恒例語学堂映画の日
詳細は以前書いたこちらの記事
今日はムン・グニョン主演『幼い新婦』
英語字幕だったのですが(英語圏の人には勉強にならないのでは?)、キムパプを『sushi』と訳してたのが笑えた
ワンダフルジャパン


夏学期が始まって3日
今日はクラスの大移動が行なわれました。
もちろんコースや級を変えるのではなく、同じ級の中でも多少レベルの差はあるので、それをならすためだそうな。

おとといと昨日、4時間目にテストをやりました
おとといは聞き取り、昨日は読解
テストって言っても成績つけるためではなく、先生が生徒のレベルとか、ここが分かってここが分かんないんだなというのを把握し、それと移動させるため、それの参考にするためだそうです。


「同じ級でも上の数字の班の方がレベルが高い」と聞いていて、それがウワサか本当か分からなかったんですけど、本当だったようです


で、昨日先生が、「明日少しクラスを動かしますが、もしBコースに替えたい人や、同じA3でももっと簡単なクラスやもっと難しいクラスにしたい人は授業が終わった後に言ってください」って言ったので、私は先生に「もっと難しいクラスありますか?」って頼んでみました。
そしたら、「分かりました、テストの成績とかみて明日連絡しますね」って。
たった2日とはいえ、馴染みできてるから迷ったことは迷った(と言ってもほんの少し)けど、でももっともっと難しいところでやってみたいと思ったんです


願いは無事聞き届けられ、今日新しいクラスに移りました
さっきも書いたとおり、級は同じで班だけ上がったので、授業でやることは一緒です。

新しいクラスで授業をして、ビックリ!

みんなすっごいできる

先生が教科書を読む速度も前のクラスよりすんげぇ早いし、それに応える生徒のスピードも早い
先生に質問する内容も中身が濃いし、生徒同士で授業中に会話する時も、日本人同士でもすらすら韓国語。
初めてこういう環境に身を置いたので、今日は4時間ずっと心臓がバクバクしてました
まぁついていけることはついていけるけど、気持ちの引き締まり方がこんなにも違うのかとビックリ。
緊張感のあるところで勉強するってこんな感じなのね。
この環境を韓国語の実力につなげてやるぞ


ただ、ラボの時間のこと。
ラボの時間は、毎日30分、ラボ室に移動し、みんなマイクのついたヘットホンをして、テープの指示に従って読み・発音の練習

先学期はラボの時間がなくて勝手が分からず、ヘットホンのマイクを使わずに読んでいたら、途中で先生に
「マイク使ってください
と言われ、マイクをつけました
そうすると、自分の声が耳元で聞こえるんですね。
同時に、先生も1人1人の声を拾って聞くことができるようです。
これは家ではなかなかできない画期的なシステム!
ですが、いきなりのことに動揺し、いきなり読みがつっかえつっかえでたどたどしくなりました

まだまだまだだわ・・・。



韓国新ドラマ『彼女が帰ってきた』

2005-06-28 15:56:36 | 本場韓国ドラマ
新学期2日目
クラスは同じ級の中でもちょこちょこ動かすらしく、明日あたりに確定するので、学校の様子は明日以降に書きますね

昨日の夜は、新ドラマ『彼女が帰ってきた』を見ました
11時過ぎに終わるので、その後すぐ寝ればいいのになんとなく時間を過ごしてしまったのを後悔
金曜以外はこの時間に毎日見たいドラマがあるので、時間を有効に使わなきゃ

ドラマ情報はこちら

25年前に親の結婚を乗り越えて結婚が決まったヒロインが結婚前日に心臓麻痺で亡くなり、低温生物博士(←?)の父が冷凍保存して25年後に生き返り、当時の婚約者の息子と恋に落ちるというストーリー。

・・・日本でこういうお話だったら見ないけど、韓国ドラマだと見てしまう、韓国ドラママジック
というか、自分の勉強している言葉のドラマは聞き取りの楽しみもあるから楽しいの


最近本場の韓国ドラマにハマり始めた私にとって、第1話からしっかり見るのは初めて!なので期待していたのですが、

う~ん・・・って感じでした。

今見ている、「私の名前はキムサムスン」とか「only you」みたいに入り込んで楽しめない。。。
メロドラマで暗めとかフィクションっていうのは最初から分かってたんだけど、どうしてかしら

昨日は25年前に出会って付き合い始めて 結婚にこぎつけ、そして結婚前日にウエディングドレスを試着したまま倒れるまでのごくごく普通のお話なのに、なーんかイマイチでした。
で、25年前のこの時のお相手(写真なくてごめんなさい)がちょっと若い時のウォンビン似で超~かっこいいのに、その息子(リンク貼った記事に画像あり)の落差・・・

とりあえず、今日第2話があるのでとりあえずまだ見続けるつもりです。
今日は大した記事じゃなくてごめんなさい

今日のお買い物

2005-06-27 19:08:24 | 留学生活・日常編(前半)
今日から新学期が始まりました。
ただ、クラスは人数やレベルの関係などで、明日や明後日にかけてちょこちょこ変更するそうなので、今日は特筆することもなく・・・


今日は、我が部屋に扇風機が入りました~

逆に言うと、今日までなかったんですよね
扇風機は自分で買うものだと思ってて、それならガマンしてやるっと息巻いていたのですが、同じ下宿の人に聞いたらアジュンマが準備してくれるらしい・・・。
それで聞いてみたら、「今余裕がないからちょっと待ってて」と言われてて、今日やっと届いたんです。
・・・昨日から梅雨入りして、少し気温が下がったばかりなんだけど、それでもとにかく夏を快適に過ごせそうです

扇風機が来たので、グランドマートに買い出しに行ってきました。
えっと、正式名称が分かんないんですけど、タコ足配線の機械というのか、ひとつのコンセントの穴を3つにするやつを買いました。

コレ


コードが長かったりすると6000ウォンくらいしたけど、これは一番安いやつで1890ウォン!
もちろん十分使えます

このタコ足機械の商品名は

マジックパワー

ええええぇぇぇぇぇぇ・・・・・


私の部屋、テレビに使うコンセントを除くと、コンセントがひとつしかなくて、PC使いながらCDプレイヤー充電とかできなくてかなり不便だったんです。
これもこの機械のこと思いもつかなくて、同じ下宿の人に教えてもらったものトロすぎる・・・

ちなみに、これを買う時、「レジガ オディエヨ?(レジどこですか?)」って聞いたら通じませんでした。
「サゴ シップンデ(買いたいんですけど)」と言ったら、「ア~、ケサンデ」と分かってもらえた。
レジって言わないんでしょうか?



タコ買ったついでに、瓶柚子茶と、あとこれ買っちゃいましたっ







韓国のホテルに泊まるとほとんどおいてあるコーヒースティック
100本入り+贈呈用10本入りの計110本で9350ウォン安ーい日本円で1本10円しないー

・・・とか言いつつ、私、考え違いして「1本1円しないんだー」と思って購入して、飼い主に見せびらかしてそして指摘されて気付いたんです・・・

まぁ、安いのには変わりないし、これで1日1本飲んだとしても3ヵ月以上持つというのは、考えてみたらすごいことかもっ!
始まったばかりの3級が終わって、4級にあがってもこのコーヒーはここにある。
まだ始まってもいない夏が終わって、秋が来てもこのコーヒーはここにある。
すげーすげー(と、1人盛り上がる私)

これって、コーヒー好きなら何かの記念日にも使えそう
何か始めた1日目に飲み始めて、100日目にはなんかなってる・・・とか。ダメ?
カレンダーに書いとかなきゃ忘れそう・・・

飼い主と会えるまであと68日なので、コーヒー飲みながらその日を心待ちにしたいです


その飼い主(彼氏)と付き合い始めて、今日で1年3ヵ月目の記念日

・・・で、さっきチャットもしたのですが、私がそのことには触れないでみたら向こうもまったくなにも言ってこなかった。

どうやらすっかり忘れきってる、というか気付いてもないようである

韓国ドラマの面白さ

2005-06-26 10:39:53 | 本場韓国ドラマ
こっちに来た当初は、1日5,6回は放送している『クレヨンしんちゃん』を見ていた私ですが(今も実は見てます、毎日)、最近は、ドラマの放送時間帯が分かってきたのと、見始めたら面白いのでいつも見てます


日本では、ドラマはいっせいに始まっていっせいに終わり、合間に特番が入ったりしますが、韓国では放送回数がバラバラなので始まりはズレることも多く(少し前に新番組開始が集中したみたいではありますが)、また日本のようにドラマとドラマの間に特番などは挟まずに、最終回の次の週にすぐ新番組が始まります。

月火ドラマ、水木ドラマ、土日ドラマ、全部見たいものがあって見ているので(※月火は明日から新番組なので見続けるか分かんないけど)、これはドラマ漬けの生活を送っていることになるのか


韓国ドラマを見続けて、気付いたことがあります。
韓ドラは、1回に約60分ぶっ通し、そして全20回くらいあって、ボリュームが日本とは違う。
日本では、もちろん脇役にもスポットライトあてられますが、やっぱり主に主人公の男と女のことが多く描かれますよね。
でも、韓国のドラマは、主人公の男と女のことももちろん描かれてるけど、主人公と脇役や、脇役同士のことも時間かけて厚く描かれてる。
だから見てて二重三重に楽しみが増える。
(あくまで私の個人的な感覚ですが)
日本で放送される韓ドラは大幅にカットされたりするから、こっちに来るまでこのことは分かりませんでした。
日本で韓ドラブームっていっても、この本当の面白さは伝わってないんだなぁって思いました。もったいない~

日本では、吹き替えやカット、時間帯の中途半端さなどであまり韓国ドラマを見てなかったのに、こっちでこんなに韓国ドラマにハマるとは思ってもいませんでしたっ。

韓国ドラマ、面白いー!


※以前に書いた、韓国ドラマについて、6月21日記事6月23日記事です

行ってきました、ナイトクラブ!

2005-06-25 10:40:18 | 留学生活・日常編(前半)
2時半過ぎに帰ってきました

ホンデのナイトクラブに行ってまいりました~

韓国来てからナイトクラブという言葉をよく聞きました。
学校でも友達に誘われたし、先生も
「短期で語学堂に勉強しに来る生徒には、毎晩ナイトクラブに行って授業中寝てる生徒もいるのよ」とイヤそうな顔で言ってました
ナイトクラブっていう韓国度ゼロなものが、韓国でこんなに盛んって思わなかったんだけど、なんで盛んなの?都会だから?
それとも私が遅れてるの??

ちなみに、ナイトクラブっていうのは、ホストがいるようなトコじゃなくて、日本で普通にクラブっていう、昔のディスコで踊るトコね。(って知ってる!?
『猟奇的な彼女』とか、『八月のクリスマス』に出てた、まさにあれ。

昨日のホンデはクラブデー
毎月最終金曜日がクラブデーで、1回15000ウォン払うとドリンククーポン1枚&腕にパスポートを巻いてくれて、それがあれば、ホンデに点在している14箇所のクラブに出入り自由というシステム。
クラブの場所が書いてある地図には、
『毎月最終金曜日 ホンデグループがひとつになる日』
と書かれていましたが、割り当てとかはどうなるのかな





日本でもクラブは行ったことないけど、クラブ自体は、日本も韓国もまったく変わらないと思います。
6箇所か7箇所回ったけど、特に大きな違いはないような・・・。
かかってる音楽の良し悪し、私にはわかるもんか(TωT;)
かかってるの洋楽だし。
韓国にいるという感じしません。
いる人達の雰囲気も、日本と変わりません。
キャップに坊主にタンクトップにだぶだぶボトムのギャル男くん率高し
タバコを吸う女性率も高し
みんな音楽に合わせて(ないような気もしたけど)揺れてるだけ

揺れる【自動詞】=흔들리다(フンドゥルリダ)
揺する【他動詞】=흔들다(フンドゥルダ)

語感に感じ出てますよね。
そういえば、クレヨンしんちゃんでも、『ケツだけ星人』のことをフンドゥルなんとかって言ってました


感想は・・・もちろん初めてだから新鮮だったし、行ってよかったけど、一回行って満足、これからは行かなくていいな、という感じです。
楽しくなかったんじゃないですよ、楽しかったし、テレビの中の世界が目の前に繰り広げられてるのはすげーって思ったし。
ただ、私はこういうのはハマりはしないなぁ、という感じでしょうか。


ぷっくです

夜遊びしても、不良になりきれません!


ちなみに、ドリンククーポンで、私はパイナップルジュースを飲みました
お酒飲めるし好きだし強いのになぜ飲まなかったか。
これには、数日前の悲劇の体験が尾を引いているのです(大ゲサ)。

先週の土曜日、友達に誘われて、友達の部屋で飲みました
「強いね」という言葉に気を良くしたせいか、

ビール2本
焼酎1本半

を開け、気が付くと次の日の朝、自分の部屋で寝ていました

自分で部屋に戻ったらしいけど、後半の記憶がない
しかもその日は午後3時過ぎくらいまでものすごく気分が悪くて、3,4回○゛○もしました。。。
なので、もう当分お酒は見たくもない気分なんです
いつもは、そうは言ってもなんだかんだでまたすぐ飲むんですけど、今回は相当懲りたらしく、お酒は口にできませんでした

昨日は飲んでないから、もちろん今日は気分爽快!

飛び級試験、合格~~~☆☆☆

2005-06-24 19:54:56 | 留学生活・学習編(前半)
本日2回目のです。

今日クラス発表があって見てきました

飛び級試験、合格してました~~~

嬉しいというより、ホッとしました


自分で点数の分からないマラギ(会話)が少し心配だったものの、他は80点以上ならとれた自信あったし、そのマラギでも間接話法についてたくさん聞かれ、文法的に正しく答えられた確信は一応あったみたいで、あんまドキドキはしてなかった

今回点数(って飛び級試験だから正確な点数は分からないままだけど)とれたのは、教科書とかワークブックをやったからであって、まぐれで取った点数ではないって堂々と思えるので、それもまた嬉しいな

最初に入った級が簡単すぎて頼み込んで変えてもらい、そして新しいクラスで3ヵ月を楽しく過ごし、成績表も全部Aもらって、そして飛び級試験に合格。

予想もつかない展開になった春学期だけど、結果的には、最高の春学期を過ごせました。

春学期の10週間、クラスの中も良く先生の教え方もとっても上手で楽しかったけど、これでもし飛び級試験に落ちていたら、全然関係ないはずの春学期の10週間の思い出も、楽しかった度が少し減っちゃうんじゃないかと心配していましたが、これで、私の春学期がようやく無事終わったような気がします


私は、『結果は出なかったけど、頑張ったからいいじゃん、結果より過程が大切』とは思えません。
それは、その間の努力が無駄になるとまでも思わないけど、結果のために頑張ってるんだし、やっぱり努力の結果が目に見える形で現れたら、その気持ちよさは格別ですもんね
まぁ、社会に出たら、頑張りがムダになってしまうこともあるんだろうけど、でも、こういう語学の勉強や、あと競争の関係ない検定試験とかは、それはもう個人の頑張りが現れてくれるものだから、これからも語学の力を伸ばすために頑張りたいです
私は韓国語の力がまだまだまだまだだから、これからたくさん伸びるのだ~


エラそうなこと言いましたが、私、キライなことについては頑張りませんから、残念。(古いの?もう)
毎日少しずつでも走れば早く走れるようになる、長く走れるようになるとか、練習すればこのスポーツがうまくなるとか言われても、逃亡してでもやりませんから

フライデーナイトフィーバー(死語!)

2005-06-24 10:16:34 | 留学生活・日常編(前半)
※20日の記事今日書きました

え~と、まずは、スタッフブログからの引用なのですが・・・

2005.6.23 16:00

記事の投稿時に“コメントを許可しない”の設定に勝手になってしまう現象の報告を頂きました。データベースの負荷を下げるためのプログラムの改善を行なっていたのですが、その際に発生したバグによるものでした。6/23 13:50 ~ 15:20 の時間帯に新規投稿、修正をおこなった記事はコメントを許可しないの設定になってしまっております。現在は修正されておりますのでお手数ですが、該当する記事に関して設定を変更していただくようにお願いします。ご利用の方にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。引き続き安定運用に努力してまいります。



この文に気付いたのが夜で、

昨日・・・私は・・・

13:59に記事を投稿してました・・・


慌てて確認したら、昨日の記事、しっかりと『コメントは受け付けていません』となっていました
私はコメント拒否設定なんかしないよー
しかもこのスタッフブログ、目立たないところにこっそり書いてあったし。
自分で投稿しちゃったら、まさかコメント設定が受け付けないになってるなんて思いもよりませんよね。
急いで直しました。
もし不快な思いされた方がおりましたら、こういう事情でしたのでお許しください
まったく、gooは・・・ぶつぶつ。


今日は、韓日通して初ナイトクラブに行ってきます~
きゃー、不良ですか!?(違う)


韓国ドラマって便利なのね

2005-06-23 22:51:38 | 本場韓国ドラマ
21日の記事に、韓国ドラマについて書きましたが、こっちに来て驚いたことがもうひとつ。
いや、知ってはいたんですけど、実際に自分の目で見て「へぇ~」ってなったことです。


それは、韓国ドラマは、本放送の次の日や数日後の午前中に、同じ作品を再放送してくれること

しかも、同じ作品を一度だけの再放送じゃなくて、次の週までに2度くらい放送してくれます。
↑25日追記:2度どころか、3度、4度・・・何度も何度も放送してくれるのですが・・・なぜ? 

今まで午前中は学校だったし、そもそもドラマを見出したのが最近なので、今頃になって見ました

放送するチャンネルが違うので、その局のケーブルが流してるものだと思います。
日本のケーブルでも同じことがあるのかな?と思って、飼い主にメールで聞いてみたら、『ない でもフジテレビやTBSなどのキー局では、視聴率テコ入れのために、そのドラマがまだ本放送の最終回を迎えていなくても、夕方から1話から再放送をする場合もある』そうですね。
(日本の我が家にはケーブルがない

見逃してしまった時でもこれならいいなぁと一瞬思ったけど、夜に見逃したとして、次の日の午前中って普通学校とか会社ですよね

とりあえず、韓日のドラマ事情の違いについてでした

飛び級試験、終了~!

2005-06-22 17:37:11 | 留学生活・学習編(前半)
終わりました終わりました、飛び級試験

範囲は自分1人でやらなきゃいけないので、やっぱり授業で噛み砕いて習うことによって自分の中に消化されていくんだよなー、なんかどっか付け焼き刃になってる気がするなーと思いつつこの1週間勉強してきましたが、テストではやったことの成果は出たと思います
範囲が広かった分、勉強したのにまったく出題されないもののとっても多いので(って当たり前ですが・・・)ちょっと物足りなく感じたくらい。

結果はまだ分かりませんが、、、多分大丈夫。
マラギ(会話)の点数が自分では分かんないけど、きっと大丈夫

この1週間、初めてプレッシャーというものを感じながら勉強してました。おぉ、大人だ

「飛び級試験代4万ウォンもねったんだから落ちれねぇぞ落ちれねぇぞ」
といつも唱えてました
ちなみに、「4万ウォンもねった」というのが何かというと、韓国語でお金を納めることを
「돈을 내다=トヌル ネダ」
ということから、自分で無意識的にミックスして使っていたようです
数日くらい、なんの意識もしないで日本語みたいに使ってた

今日は、夏学期から入学する人のクラス分け試験もあったみたいです
私の級から飛び級試験を受けるのは私1人、先生も
「試験受ける場所は当日サムシル(事務室)に行って聞いてくださいね
といういいかげんなスタンスだったため、

「事務室の人も場所知らないでたらい回し」

「問題も作成していない」

「また来てくださいねと言われる」

などを想定して少し早めに行ったのですが、想定外にも、ちゃんと掲示板に場所の張り紙してあって、スムーズに試験を受けられました。延世、ごめん。

指定されていた教室は普通の教室ではなく、ラボ室。
人数が多いのと席が分かりやすいためでした。
適当な席に座っていると先生が入ってきて、コンピュータで席順を出して、自分の名前があるところに座ってくださいとの指示。
一口に試験と言っても、飛び級試験も再試験(中間期末で60点以下だった人)も同じクラスで行われ、飛び級試験の人も級はまちまち、再試験の人もスギ(文法)だけの人、イルキ(読解)だけの人と各々様々。
先生は6人くらい来て、プリントを見ながら対処してました。
こんなにしっかりしてるのに、いいかげんな想定をしていて、延世、本当にごめん。

テスト自体は級によって分けられていて、飛び級の人も再試験の人も同じ問題でした。
別にいいけど、ちょっと意外

私の隣に座った男の人&その隣の男の人が、先生の目を盗んで、大胆にも、教科書を見たり、電子辞書を使ったりなどと堂々カンニングをしていたら、しっかり先生に見つかり、先生はニコニコしながらも答案を取り上げ、彼は必死で引っ張ったり「Please give me~」などと訴えていましたが、その後、その答案が彼に帰ってくることはなく、彼も帰っていきました

4万ウォンねったのにね。


とにかく試験が終わってほっと一息、今日はリラックスしながら本を読んだり(←結局、活字中毒の私としてはこれが一番のリラックス法)飼い主とチャットしたりドラマを見たり(実は昨日も見ました)20日&21日分のブログを書きます
テストの後の解放感っていいですねー

見てます、韓国ドラマ!

2005-06-21 00:00:00 | 本場韓国ドラマ
※飛び級試験が終わった22日に書いた記事です

日本で放送される韓ドラはほとんど見てなかった私ですが、こっちでは勉強も兼ねて見てます
冬ソナでおなじみキム次長もよく見かける


こっちに来た当初は放送時間帯を分かんないしドラマも面白くないだろうと思っていたのですが、
いや~、見てるとなかなか面白い

韓国語学習者としては、ストーリー自体を追う楽しみの他にも、韓国語を聞く楽しみ、聞き取る楽しみ、習った単語や文法が出てきた時の喜び、韓国文化を知る楽しみなどもあって、一度で何度もおいしい

何%聞き取れてるのかな~と自分で考えてみたけど、う~ん、どうなんでしょう
はっきりと聞き取れて話が分かるって言うのも結構あってかなり嬉しいけど、その他に、これは画面を見て分かってるのか聞き取れて分かってるのか、例えばこのドラマがロシア語だったりモンゴル語だったりしても分かるのか、それが微妙な時もあります
それでもやっぱり少しでも分かるのが嬉しい
もっともっと、全部分かりたいと思って勉強にも身が入ります


韓国ドラマの特徴として有名なものには、

・途中でCMがない
・週2回(月火・水木・土日など)放送する

などがありますよね。
韓国では、CMは放送前にまとめてやるので、例えば新聞に午後9時55分開始と書かれていても、実際始まるのは10時過ぎ

日本の2時間ドラマのように、後半になるにつれて長いCMが頻繁に入るのも集中力をそがれますが、まったくCMがないのも一息つけなくてそれはそれで大変
外国のドラマで先が読めないので話に入り込みやすいから中座もできず、昨日は約50分間歯を磨き続けてました
(次の日飛び級テストだったんでしょ?というツッコミは無しでお願いします~
週2回放送は楽しみが多くて視聴者の私としては嬉しいけど、撮影は本当に大変だろうな~

昨日見てたメロドラマ『ラブホリック』が最終回を迎えました。
視聴率はかんばしくなかったようですが、私はなかなか楽しめました
ドロドロだったわりには、最後はあっさりハッピーエンド
次の日の芸能ニュースで、『ラブホリック ハッピーエンドの結末』と出ていたのに驚き
ケーブルの芸能ニュースとはいえ、そこまで放送する意味がどこにある?
女1人に男2人の構図、女をかばって交通事故に遭うなどのどっかで見たことのあるようなシーンもあり、いかにも韓ドラーって感じの作品でした

でも私、最近になってドラマを見出したから、最初の方見てないの

ラブホリックの後番組『그녀가 돌아왔다』の番宣もしていましたが、こちらもメロっぽかった。
これは最初っから見るぞ


あとは、最近は『大奥』『笑顔の法則』『ウォーターボーイズ』『スタアの恋』『タッキーがコックさんだかパティシェやってる、小雪やえなりも出てた月9のやつ(カタカナの長めのタイトルでしたよね、タイトル覚えてない)』も放送してます
日本のアニメは吹き替えですが、ドラマは全部字幕です


6月23日追記:続き記事書きました、こちらです

留学生の昼食生活・4分クッキング

2005-06-20 00:00:00 | 留学生活・日常編(前半)
※24日に書いた記事です

食の大国、韓国。
韓国料理に惚れ込んで韓国に来ましたが、実際、毎日毎日焼肉やチゲなどを食べれるわけではなく。

朝晩は下宿で出ますが、問題は昼食
学校の近くに安くておいしいお店はありますが、授業は9時から13時までで、お腹すくので休み時間に学食で買って食べちゃうとあまりお腹もすかず。

ちなみに、学食で買うものも、毎日のことなので、安く済ませようとすれば済ませられると思っちゃうとどんどん安い方に走り、最初のうちは1400ウォンのキムパプを買っていたのに、1000ウォンのパンになり、800ウォンのパンになり、今では600ウォンのパンを愛食してますまぁ、おいしいんだけどね・・・
でも韓国でパンっていうのも情緒ないし、せっかく韓国にいるんだから韓国っぽいものを食べたい、でもゼイタクはできない・・・と思っていた時、素晴らしいものを見つけました

韓国は安いというイメージがありましたが、実際はそうでもなく。。。
安いというよりは、日本とは値段設定がちがうんだよなぁと感じます。
コーヒー1杯はバカ高いらしいし、一方で、スティックコーヒーは激安だったり
(ステックコーヒー、ホテルに泊まるとたいていおいてあります)
自動販売機で売ってる缶ジュースは、450ウォン~600ウォンと安かったりします。

そして、カップラーメンは日本より安いです!



これで520ウォン
日本でも売ってるの見たことあるけど、その半額くらい。
韓国っぽいし、なんといってもおいしいし。

そして、私はこんなものを発見してしまいました。



チャヂャンミョン(ジャージャー麺)カップラーメンです
680ウォン。

ちなみに、普通のチャヂャンミョンはこんな感じ



好きな食べ物なので、期待して買ってみました




だいたい、蓋に書いてあることからして微妙だったんですよ。
『お湯は捨てないで、かき混ぜてお召しあがりください』

チャヂャンミョンってあんかけ系なのに・・・


粉を開けた画像



この時点で、いかにもチャヂャンミョンとはかけ離れた予感を感じたのですが、とりあえず、お湯を入れて4分待ってみました。

4分後




これの・・・


どこが・・・


チャヂャンミョンぢゃぁぁぁぁぁ



ちゃぶ台あったらひっくり返してましたよ。

えー、見て想像はつくと思いますが、味の方もチャヂャンミョンとはかけ離れた別モノ、
激マズ

9月に一時帰国するけど、私のお知り合いの方で怖いもの知らずな方々、挑戦してみたいという方々、おっしゃっていただければ買っていきます


・・・私は今度から辛ラーメン系ひとすじでいきます・・・

っていうかこれ、辛ラーメンと同じメーカー


自費留学生の食生活なんてこんなもの
12月に飼い主が韓国に来るので、その時はまたおいしいものを2人でたくさん食べに行きます

念願のコングクス、初体験!!!

2005-06-18 23:56:04 | 留学生活・日常編(前半)
2日続けて豆ネタです

今日のお昼、念願の、콩국수を食べました~

コングクス、豆乳麺です。
これが初めて食べたコングクス

クリックするとコングクス情報のページに飛びます


韓国に来る前から食べたくて食べたくてたまらなかったんです
冷麺はもちろん、パッピンス(韓国式かき氷)まで一年中食べられる中、コングクスは本当に夏期限定だとか。
確かに、最近、街を歩いていても、『コングクス始めました』という張り紙や垂れ幕が目に付きます
なので1週間くらい前からコングクスのことが頭から離れなくて、勉強してても

「コングクスコングクスコングクス」

寝る前も

「コングクスコングクスコングクス」


うわぁぁぁぁぁ。


ということで、行ってきましたコングクス

今回行ったのは、近所のお店。
こんな目立つ垂れ幕がどーんとかかっていたら見過ごせません


『私達の豆で、直接すって作ったコングクス、国産豆100%。』

垂れ幕にあるコングクスにはトマトとかが乗ってますが、実際出てきたコングクスは、上の通りきゅうりだけでした

豆乳ということで、日本で飲んでいたさらさらしたのを想像していたら、これが大間違い!
日本で普通に紙パックで売られている豆乳は『豆の味がする豆乳』という感じですが、このコングクスのスープは





という感じ。

本当に、大豆をすって作りやしたぜいという、ざらざらしたスープ

大豆を『すって』作ってるだけあって、とにかくこってり!濃い!!そして重い!!!

これ一杯に、どれだけの大豆が使われてるんだろう

豆好きな私としては、豆を堪能できておいしかったです

さすがにこってりで最後の方はちょっと箸の進みが遅くなりました

おいしかったけど、毎日のようには食べれない、でもまたきっと食べたくなる、そんな感じ。


夏にしか食べれないし、日本では多分なかなかお目にかかれないと思うので、夏に韓国にこられたらぜひ食べてみてください
ただ、見た目からは想像もつかないこってりなので(お店によって多少の違いはあるかもですが・・・)、2人以上でお店に入ったら、1人はコングクス、1人は冷麺等のアッサリ系を頼んで両方味わうのがいいと思います

コンナムル大好き!

2005-06-17 19:28:07 | 留学生活・日常編(前半)
「韓国に住めば、毎日キムチが食べられる
「毎日韓国海苔が食べられる
というのを楽しみに韓国に住み着いた私。(追い出さないでっ)


実際その通りになっていて最高に幸せなのですが、もうひとつ、とっても嬉しい食べ物を毎日のように食べてます


それは、콩나물

コンナムル、大豆もやしです。

日本にいる時は、豆のない普通のもやしを食べていました。
一袋30円とかの世界。
もやし特売の日は、よく買いに行かされてました


細くてひょろひょろな日本の普通のもやしと違って、韓国の大豆もやしはもやし自体も太いし、豆の味がしっかり味わえておいしいし、アジュンマがにんにくや唐辛子で味付けをしてくれている時もあって、これだけでゴハンがすすむ本当に本当においしいお野菜

日本では、『もやしっこ』というとひょろひょろな人のことをさすけど、韓国語で『コンナムルのような』というと、太った人のことをさすそうです。
このことからも、両者のもやしがいかに違うかが分かる。

毎日のようにコンナムルが食べられるのが嬉しいという話を、同じ下宿の在日の友達に話したら、彼女の家ではいつもこの大豆もやしを食べていたとか

皆さんのご家庭ではどちらのもやしを食べていらっしゃいますか?
(普段料理をしないので、日本でよく行っていたスーパーに大豆もやしが売ってたかすら分かりません