ぷっく姫の韓国留学(後)日記

9カ月留学してきました22歳。9歳年上飼い主(彼氏)とラブラブラブ☆☆☆9/28記事で報告、今年結婚します!

見てます、韓国ドラマ!

2005-06-21 00:00:00 | 本場韓国ドラマ
※飛び級試験が終わった22日に書いた記事です

日本で放送される韓ドラはほとんど見てなかった私ですが、こっちでは勉強も兼ねて見てます
冬ソナでおなじみキム次長もよく見かける


こっちに来た当初は放送時間帯を分かんないしドラマも面白くないだろうと思っていたのですが、
いや~、見てるとなかなか面白い

韓国語学習者としては、ストーリー自体を追う楽しみの他にも、韓国語を聞く楽しみ、聞き取る楽しみ、習った単語や文法が出てきた時の喜び、韓国文化を知る楽しみなどもあって、一度で何度もおいしい

何%聞き取れてるのかな~と自分で考えてみたけど、う~ん、どうなんでしょう
はっきりと聞き取れて話が分かるって言うのも結構あってかなり嬉しいけど、その他に、これは画面を見て分かってるのか聞き取れて分かってるのか、例えばこのドラマがロシア語だったりモンゴル語だったりしても分かるのか、それが微妙な時もあります
それでもやっぱり少しでも分かるのが嬉しい
もっともっと、全部分かりたいと思って勉強にも身が入ります


韓国ドラマの特徴として有名なものには、

・途中でCMがない
・週2回(月火・水木・土日など)放送する

などがありますよね。
韓国では、CMは放送前にまとめてやるので、例えば新聞に午後9時55分開始と書かれていても、実際始まるのは10時過ぎ

日本の2時間ドラマのように、後半になるにつれて長いCMが頻繁に入るのも集中力をそがれますが、まったくCMがないのも一息つけなくてそれはそれで大変
外国のドラマで先が読めないので話に入り込みやすいから中座もできず、昨日は約50分間歯を磨き続けてました
(次の日飛び級テストだったんでしょ?というツッコミは無しでお願いします~
週2回放送は楽しみが多くて視聴者の私としては嬉しいけど、撮影は本当に大変だろうな~

昨日見てたメロドラマ『ラブホリック』が最終回を迎えました。
視聴率はかんばしくなかったようですが、私はなかなか楽しめました
ドロドロだったわりには、最後はあっさりハッピーエンド
次の日の芸能ニュースで、『ラブホリック ハッピーエンドの結末』と出ていたのに驚き
ケーブルの芸能ニュースとはいえ、そこまで放送する意味がどこにある?
女1人に男2人の構図、女をかばって交通事故に遭うなどのどっかで見たことのあるようなシーンもあり、いかにも韓ドラーって感じの作品でした

でも私、最近になってドラマを見出したから、最初の方見てないの

ラブホリックの後番組『그녀가 돌아왔다』の番宣もしていましたが、こちらもメロっぽかった。
これは最初っから見るぞ


あとは、最近は『大奥』『笑顔の法則』『ウォーターボーイズ』『スタアの恋』『タッキーがコックさんだかパティシェやってる、小雪やえなりも出てた月9のやつ(カタカナの長めのタイトルでしたよね、タイトル覚えてない)』も放送してます
日本のアニメは吹き替えですが、ドラマは全部字幕です


6月23日追記:続き記事書きました、こちらです

最新の画像もっと見る