goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

軽快に

2018-04-18 23:38:12 | 日記
先日来、ちょっと髪型を軽くしたいなと思っていたので、今日、美容院へ。
今までより短めにカットして、パーマをかけて、ふんわりとしてるけど全体に軽い感じに仕上げてもらいました。
髪の毛が顔にかかるとイラっとすることがあるのでですが、そういうのがなくなって、ホントスッキリしました。
気分転換に髪をカットというのは、効果的??

軽快と言えば、美容院の帰りに寄ったお店で、超軽~い折りたたみ傘を見つけました。
何と90g!!

風には弱いかもしれませんが、雨が降るかも…という時に持って出るにはいい。
この頃なんでも軽量になってるので、助かりますね。

セブンイレブンの和スィーツ

2018-04-18 00:59:09 | お勧め
郵便局まで、ウォーキングを兼ねて速足で歩きました。
運動不足になるので、用事にかこつけて歩くようにしています。
郵貯の通帳の繰り越しをやっとしました。
3か月前からしないといけなかったのですが、一日延ばしにして…。
他の用事もあったのでようやくできたというわけです。
ついでにセブンイレブンに寄ったら、ついおいしそうに見えて、和スィーツを買ってしまいました。
抹茶色のお菓子を見るとつい…。
和むれっと…です。

セブンイレブンのサイトを見ると、販売地域が「関東、甲信越、静岡、中国(鳥取一部除く)、四国、九州」って、関西はないんかい!!
道理で見たことないわぁ。
おいしかったですけど。
最近のコンビニスィーツって侮れないですね。

洗濯日和

2018-04-17 01:30:34 | 日記
風の強かった日曜日から一転、今日は穏やかで、洗濯、布団干し日和!
次男が泊まっていった布団類を干したり洗濯したり、スッキリできました。
まだ残っていた冬物の洗濯もしてヤレヤレです。
リストアップしてある用事を、一つずつこなす一日。
結局、地道にやっていくしかないのですが、それにしてもまだまだたくさん残っていて、明日…もう今日かぁ…はどこまで片づけられるか…。

データは取り出せず

2018-04-16 00:21:15 | 日記
昨夜からあれこれするも、パソコンは最悪の復旧しかできませんでした。
データを何とか取り出そうとしたのですが、ことごとくダメで、まぁ最初からダメかもあなぁ…と思っていたので仕方ない…。
と言っても、はっきりは覚えていないのですが、たいていのデータは別に保存していたはずなので、一部の動画がダメになったくらいかなぁ…と。
それも、通常のハイビジョン動画ではしっかり撮ってあるので、そう大きく問題はないのです。
…で、結局、リカバリーディスクで一からやり直し。
Windowsもとりあえずは8に戻りました。
このパソコンがなくても特に困ることはないので、ゆっくり使えるようにしていこう…と。
なんだかんだ言っても、リカバリーディスクを使うような事態は初めてでした。
こまめにバックアップを取るのが一番!!…ということですね。
つい油断をしてしまいますから。

車の1年点検

2018-04-14 23:53:04 | 日記
早いもので、もう車を買ってから1年…。
ガソリンも数えるほどしか入れてないし、そもそも距離も走っていないのですけど、ホントにもう1年なのです。
そもそも姫路にいる時から、近場は…と言うか20~30分でも自転車でしたから、めっきり車に乗るのが減っていましたけど、横浜ではよくて週に1回まとめ買いをする時くらい。
でも、なければないで困るわけで、少し義務感で車を走らせるようにはしています。
車の点検は、姫路で日産の時は、車を取りに来てくれていましたが、こちらでは自分で持っていきます。
点検の間は、すぐ近くにイオンがあるので、買い物を。
自分や主人の衣類を買ったり、100円ショップで買い物をしていると、1時間半くらいはアッという間でした。
距離を走っていない分、特に問題はなく…。

夜は、次男がパソコンの復旧のために来てくれました。
VAIOが立ち上がらなくなったので…。
若干難航していますが、どうなることやら…という状況。
とりあえずは、そのパソコンがなくても他に4台あるので何とかなるのですけど、利用価値はあるパソコンなので。
いくつか同時進行で作業をしたい時には、パソコンが数台あるのは便利なのです。


デュオコンサートまで1か月になり

2018-04-14 00:51:20 | 日記
2台ピアノの合わせで、午前中から出かけました。
ランチを済ませてから3時間、時間が足らないなぁ…と。
コンサートの曲を普通に弾くだけで1時間はたっぷりかかるので、その細部をいろいろ検討しながら合わせると、けっこう時間がかかってしまい、3時間なんてアッという間なのです。
しかも、弾いているとそんなに時間が経ったのかという感じもしない…。
一番神経を使う曲は、ブラームスのハイドンの主題による変奏曲なのですが、これは変奏曲と言っても性格変奏で、とにかくいろんな要素があって、技術的にも音楽的にもまぁ大変なわけです。
ただその分やはり面白いですけどね。

いつものように、練習の前はランチ。
前回と同じく、パパミラノで。
今日のパスタは、茄子とモッツァレラチーズの“シチリアーナ”。
 
ドリンクバーが付いているので、コーヒーもたっぷり…。

練習後は、大塚駅にある「ア・ラ・カンパーニュ」でケーキとコーヒーを。

ガレット・オ・ミルティーユという、ブルーベリーを焼き込んだタルトです。
甘味少な目でおいしかったのですが、思った以上にボリュームがありました。
色々食べたいなと思うケーキがたくさんで、さすが神戸発祥のケーキ屋さんだぁ!と思った次第です。

夕日がきれいで

2018-04-12 18:41:56 | 日記
25時間の姫路滞在で、今また新幹線です。
日が長くなって、名古屋に到着する前くらいまで明るかったですね。
今名古屋を出たところ。
琵琶湖東側あたりで、夕日がきれいで、思わず写真を撮ってみましたが、やっぱりスマホではこういう遠景はきれいに撮れませんね。
一眼レフが欲しいところですが…。

揺れる車内で写真の編集は面倒ですが、何とか…。
久しぶりに伊吹山も見ました。
きれいでした。


新幹線で寝ようと思ったけど

2018-04-11 23:55:46 | 日記
新幹線で寝ようと思っていたのに寝そびれて、すご~く眠い!!
このところの睡眠不足が溜まって、久しぶりに新横浜に行くバスで気分が悪くなり、今日は寝よう…と思ったのに、気がかりがたくさんあって結局頑張ってしまったのでした。
3時間が短い!
おかげで少しははかどりましたが、聴いておきたかった音源がまだ全部は聴けていないし、メールも…。

お弁当、今日の古市庵は浪花寿司がなくて、盛り合わせ。

ちょっと食べにくいのが、困るところですが…。

出がけに急に雨が降ってきて、傘を取りに戻るのは嫌だったので、バスに乗ってしまえばあとは雨に降られる場所もないから…と、そのまま。
バス停まではちょっとだけ濡れましたが、まぁなんとか…。
姫路に着いたら雨は降っていなくて、ヤレヤレです。
でも、やっぱり富士山は見れなかった…。


新たな美術講座

2018-04-11 00:47:05 | お勧め
今月から、美術に関する新しい講座が始まり、午後出かけました。
昨年度は、フランス近代美術講座として1年間担当された喜多崎先生が、今年度は「西洋美術への招待」として、美術の総合的な講座をされるので、継続して受講することしたのです。
西洋美術への招待
彫刻をどう作るか、絵画をどう描くか…という基本的な話で、なるほどと思って聞きました。
粉と液体を混ぜるという意味の「テンペラ」という言葉が、「天ぷら」の語源だとか…へぇ~そうかと興味深く…。
講座全体では、特に専門家になるわけではないので、興味があった部分だけ、なんとなく覚えている…という状態です。
欲張っても仕方ないので。
それでも、少しずつ知識が貯まるというのは、楽しいですね。

変化があっていい

2018-04-10 01:10:31 | 日記
朝日カルチャーのフランス語の日。
今日はいつもの先生がフランスに一時帰国されているので、代行の先生でした。
私がピアノをやっているという話から、日本音楽や音律の話まで広がり、フリー会話の時間は緊張感ありの中でも、充実した時間になりました。
日頃使うことが滅多にないため、音楽用語を意外と知らないというのを思い知らされましたが…。
ちょっと知っておかないとなぁ…と。
ほとんどフランス語での説明だったので、聞き取りの練習になりました。
先生が変わると、いろんなやり方があるのがわかり、なかなか興味深いものがありますね。

カフェタイム、今日は和でいこうと、「豆ちゃ」に。
久しぶりに抹茶白玉ぜんざいです。

おいしかった!

出かける時は出来るだけ駅まで歩こうと思っていたら目の前にちょうどバスが来たので乗ってしまいました。
明日こそは歩こう…。