夕方のテレビのニュースで知って、驚いているというよりあきれていると言った方がいいでしょうか。
個人情報の入ったUSBメモリーを簡単に持ち出し、しかも飲酒したうえ泥酔して路上で寝てしまったなど、ホントだとしたら、どういう神経をしているのでしょうか。
情報漏れがあってはいけないという意識もなければ、そんな大切なものを持っているのに路上で寝てしまうなど、ありえないと思います。
そもそも情報持ち出しというのもダメだし、普通の会社とかだったらかなりセキュリティが厳しくなっているはずです。
主人など、自分の給料明細を家で開くにもけっこう苦労してますね、セキュリティがかかっているので。
最近、誤振込とか給付金詐欺とかの話を聞くたび、仕事をする上でのプロ意識の低さを感じるのですね。
もちろん、ちゃんとした人の方がほとんどでしょうが…。
今回もそうですけど、誤振込もその分野でのプロならば…と言うか、給料をもらって仕事をしているのだから、間違いをするなどあってはならないことだし、振込をした銀行の職員も、よくも簡単にそんな大金の振込手続きをしたものだと、プロ意識の欠如を感じるし、給付金詐欺も、いくら早く手続きをと言っても、書類をチェックすれば、なんか感じるものがあったでしょうに、そこまで詐欺被害額が広がるまで気が付かないとか、ありえない!!
詐欺をする方がもちろん悪いですが、される方も問題ありです。
とりあえず言われたことをやっておけばいいという姿勢で仕事をするって、どうなんでしょう…。