goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日から京都旅行

2022-12-01 23:37:37 | 日記
コンサートが忙しくて、紅葉の時期の旅行が出来なかったので、ギリギリ、紅葉を見ることができるツアーに参加してます。
昨年秋も紅葉の京都でしたが、今年はそれとは違うところにも行けるツアーで、比叡山とトロッコ列車があります。
それは明日以降…。

朝、横浜を出る時は曇り空。
浜松あたりで、曇りから晴れに変わるのが空にはっきり現れていました。
 
なんかおもしろい。

京都に着いて、まずは東福寺。
昨年も行きましたが、違う場所も入れるということで、大書院など。
お抹茶をいただきました。
 
通天橋ももちろん行きましたが、スマホではそれらしい写真を撮ってなかった。
東福寺の三門。
ここも入場できたのですが、しんどいのでやめました。

その後は、紅葉シーズンで時間に余裕がを持ったスケジュールだったのか、ポッカリと時間が空いて、南禅寺へ。
昨年は雨だったので、今回は楽に歩けていろいろ見ました。
三門上は写真撮影禁止とのことで…昨年は撮れたのですけど…上がるのをやめました。
 
夕食までもまだ時間が余りましたが、寒くなってきてみんなバスに戻ってくるものだから、早めに夕食会場の菊水へ。

舞妓さんの踊りがあり、一緒に写真撮影も出来ましたが、しませんでした。
まぁ興味がない…というか…一緒に写真を撮って嬉しいということはないので。

夕食後は、ライトアップの永観堂へ。
ここは昨年行けなかったところ。
今日の歩数は16,000歩余り。
さすがに疲れました。
早めに寝て、明日は比叡山など。



久しぶりに服のリメイク

2022-12-01 01:21:41 | 日記
最近、必要に迫られてドレスのリメイクはやっているのですが、普段着はしてなかったけど、今日2枚、頑張ってリメイクしました。
前回姫路に行ったとき、姫路で使っていたミシンを横浜に送ったのですが、やはりそれが快調なのです。
道具はいいものの方が、作業効率はいい…というのを実感です。
姫路に置いてたミシンの方がちょっと高くて機能がいいものでした。
音は静かだし、フットコントローラーはあるし、ほかにもいろいろ…。
最低限動けばいいか…と思って、安いミシンを買ったら、やっぱりストレスが溜まるのですよ。
結婚した時に、当時30万円くらいするコンピューターミシンというのを買って、普通の服に、マタニティウエア、キュロットスカートや、子供が生まれてからはズボンなど、けっこうお揃いで作ったり、幼稚園の入園式や卒園式のスーツも作りました。
もちろんドレスも。
とにかく、フル活用したので、高いミシンでも完全に元は取れたな…と。
多分10年くらいは使ったと思いますが、だんだん調子が悪くなってきて、新しいのに買い換えました。
買ったものはしっかり活用するほうなので、多少高くても機能のいい方がいいわけですね。
子供のズボンにはお気に入りの模様でアップリケを付けたり、主人のスーツに刺しゅう縫いでネームもつけてましたね。
まぁその頃のミシンほどの機能はないけど、時代とともに同じ機能でも値段が安くなっているかも…です。

…で、快適ィ~という感じで、サクサクリメイクが完成しました。
一つは、市販のセーターにず~っと以前のスカートをつないでチュニックに。
もう一つは、母のスカート…値札が付いていました…と、スカーフを使って。
 
茶色いほうの上身頃は、以前から作ってあった型紙で裁断して作ったのですが、そろそろデザインを変えた方が良さそう…。
ちょっとゆったりし過ぎでした。
この冬の新作を、もう2~3枚計画してますけど…。