goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

明日の演奏曲の解説

2019-09-28 21:57:46 | ラ・プロムナード・ミュジカル
第51回プロムナード・コンサートは明日の10時からです。
お天気、どうでしょうねぇ…。

明日演奏する曲について、ハイドンとショパンのスケルツォ第3番については記載しましたが、リストのウィーンの夜会については、以前にアップした記事がありますので、そちらを参照いただければと思います。

リスト:ウィーンの夜会第6番

ドビュッシー:月の光
ドビュッシー初期1890年作曲の作品「ベルガマスク組曲」の第3曲。
ヴェルレーヌの詩集『雅びた宴』の中の一つ、「月の光」から名づけたという説があります。
一見楽しそうではあるが、仮面の下には悲しみや郷愁の念をかくしもっている道化師たちの様子がうたわれています。
イメージとしては、ターナーの絵「ルツェルン湖の月明かり」のような感じ…かも。