goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

東奔西走の日

2019-06-04 01:21:51 | 日記
朝からいろいろ予定があって、忙しかった!
ルーティンのフランス語講座は、書かれている内容から旅程を読み取るところだったので、張り切って予定表を作って行きました。
昼から泉区のホールで練習できることになっていたので、出かける前の時間は少なかったのですが…。
その少ない時間で、リメイクの服も完成させたので、大慌てて出かけました。
おかげでいろいろ忘れ物をしてしまった…。
リメイクは、以前に一度リメイクしたものを再度。
上を既製品で作り直したのです。

着やすくなって良かった。

出かけてすぐ、録画用のカメラを忘れたのに気が付きました。
用意していたのになぁ…。
フランス語のテキスト類と、練習用にiPadを2個と、夕方には菊地裕介氏のレッスンの予定で、予備の楽譜やら諸々があったので。
ウォークマンを持っていたら、録音できたのに、それも持ってなかったし…。
はぁ~!
仕方ないので、練習やレッスンは、必要なところだけスマホで録音を取りました。

ホール練習、今日のピアノのコンディションは今一つ、湿気があるのか、鳴りが悪かったかな。
おまけに若干のエアコンは効かせてあったようだけど、暑くて汗をかいたし…。
2時間弱練習してからフランス語。

旅程表に時間を取られ、次のページの予習が完全ではなかったので、始まる前に何とかしました。
今回は競馬の話。
フランスは、ブーローニュの森の南で、今全仏オープンをやっているローランギャロスの近くに、ロンシャン競馬場があって、そこが話題になっていました。
競馬は見なかったけど、競馬場は見に行ったことがあります。
他にも、パリのちょっと北にシャンティイがあって、そこも競馬場があるのです。
三男がシャンティイに行っていたので、私も行きましたし。
馬に乗ったことがあるかという話題もあって、そう言えば大学3年で北海道に旅行した時に乗ったなぁ…と。
いきさつは忘れましたが、牧場で、折れたての牛乳も飲んだなぁ…とか、思い出しました。

横浜から一気に東へで、夕方はレッスンでした。
9日のプロムナードで弾く曲について一通りアドバイスをもらって、なんか面白くできそう…と、思えてきた…。
完成させねば!
東奔西走の一日でした。