何度も指摘しているように、この「コミニカ英語教材<基礎編>」やその改良版である「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材に登場する文例を丸暗記することが目的ではありません。
「長期間、英文を聞き流したら英語が話せるようになる」といった教材とはまったく異なります。
目的は「英語の発想」に従い「表現枠組み」、つまり英語を生産する枠組み身につけることです。
英文は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っています.
主語と時制、あるいは情緒などを表すファンクションフレーズと補語・動詞フレーズを独立してとらえることによって英文を前から前からフレーズごとにとらえることがが可能です.
これにわよって英語発想を身につけることができSpeaking, Listening, Writing,そして直読直解のReadingができることになります。

【今日の学習】
今回をもって、中2配当の学習を終えます。次回からは中3配当の現在完了形について述べます。
とは言っても、これも中1配当の学習の応用に過ぎません。だから日本人以外は英語を簡単に話せるのです。
教育文法では英語が話せませんが、他の国の人たちは3年間も英語を学べば簡単にこれくらいのことは英語で話せます。なぜ日本人だけがこんな簡単な転換ができないでしょうか。
比較表現には、不規則変化をする形容詞や副詞があります。
例えば以下のようなものです。
good,well ---- better ----- the best
bad ------- worse ------ worst
many,much ---- more ----- the most
「ベター」とか「ベスト」、あるいは「ワースト」など日本語にもなっています。
さて、ある食品会社のコマーシャルにこんなものがあります。
Eat well(うまく食べる). Live well(うまく生活する、生きる).
このwellは副詞で以下のような動詞フレーズが思い浮かびます。
Dance well(うまく踊る). Sing well(上手に歌う). dress well.(着こなしがいい),feel well(元気がいい), get well(健康が回復する)、know well(よく知っている), play tennis well(テニスがうまい).
「コミニカ英作法」 be動詞系列
(1) 彼は、上手に歌います 中1配当
< ~は ナニだ文>
① 彼は、~です → He is
② 上手に歌う → a good singer
(完成文) He is a good singer.
「コミニカ英作法」 一般動詞系列
(1) 彼は、上手に歌います 中1配当
< ~は ドウする文>
① 彼は、~ → He
② 上手に歌う → sings well
(完成文) He sings well.
「コミニカ英作法」 一般動詞系列 比較級
(1) 彼は、上手に歌います 中2配当
< ~は ドウする文>
① 彼は、~ → He
② 上手に歌う → sings better than I
(完成文) He sings better than I.
「コミニカ英作法」 一般動詞系列
(1) 彼は、上手に歌います 中2配当 最上級
< ~は ドウする文>
① 彼は、~ → He
② 上手に歌う → sings the best of all
(完成文) He sings the best of all.
※以下は、コミニカ英作法での表記は削除し、2色表記にしています。つまり「英語の九九 英会話発想トレーニング」と同じ表記です、
自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
sing well | singing well | sung welll |
① 現在形動詞フレーズ | ② 過去形動詞フレーズ | |
sing(s) well | sing well | |
③ 原形動詞フレーズ | ④ ing形動詞フレーズ | ⑤ ed形動詞フレーズ |
一般動詞5段活用 | V感覚(動詞) | 上手に歌う |
以下は、一般動詞系列sing well.の比較級の表現sing betterをとりあげています。
自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
sing better than I | singing better than I | sung better than I |
① 現在形動詞フレーズ | ② 過去形動詞フレーズ | |
sing(s) better than I | sing better than I | |
③ 原形動詞フレーズ | ④ ing形動詞フレーズ | ⑤ ed形動詞フレーズ |
一般動詞5段活用 | V感覚(動詞) | 私より上手に歌う |
そして今回は、最上級での表現展開です。一般動詞系列sing well.の比較級の表現sing the best of allをとりあげています。
自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
sing the best of all | singing the best of all | sung the best of all |
① 現在形動詞フレーズ | ② 過去形動詞フレーズ | |
sing(s) the best of all | sing the best of all | |
③ 原形動詞フレーズ | ④ ing形動詞フレーズ | ⑤ ed形動詞フレーズ |
一般動詞5段活用 | V感覚(動詞) | みんなの中で一番上手に歌う |
(3) 彼は、みんなの中で一番上手に歌った ※一般動詞過去形
(完成文) He sang the best of all.
(4) 彼は、みんなの中で一番上手に歌うでしょう ※一般動詞未来形
(完成文) He will sing the best of all.
(5) 彼は、みんなの中で一番上手に歌うことができる ※一般動詞未来形
(完成文) He can sing the best of all.
(6) 彼は、みんなの中で一番上手に歌うかもしれない ※助動詞
(完成文) He may sing the best of all.
(7) 彼は、きっとみんなの中で一番上手に歌うでしょう ※to不定詞 be sure to
(完成文) He is sure to sing the best of all.
(8) 彼は、みんなの中で一番上手に歌うつもりです ※to不定詞 be going to
(完成文) He is going to sing the best of all.
(9) 彼は、みんなの中で一番上手に歌いたがっている ※to不定詞
(完成文) He wants to sing the best of all.
(10) 彼は、みんなの中で一番上手に歌わなければならない ※to不定詞
(完成文) He must sing the best of all.
(11) 彼は、今みんなの中で一番上手に歌っています ※進行形
(完成文) He is singing the best of all.
(12) 彼は、みんなの中で一番上手に歌うことに誇りをもっている ※動名詞
(完成文) He is proud of singing the best of all.
(12) 彼は、今までみんなの中で一番上手に歌ったことがあります ※現在完了形
(完成文) He has ever sung the best of all.
(14) 彼は、今までみんなの中で一番上手に歌ったことがない ※現在完了形
(完成文) He has never sung the best of all.
英語が話せるということは、「瞬間の英作」ができるということです。
英語のしくみが分かれば簡単に以下のような英作ができます。
実は、「コミニカ英語教材<基礎編>」やその改良版である「英語の九九 英会話発想トレーニング」は、中1の始めからこの英作法で英語を学んでいきます。
[教材購入の皆さんへ]
「コミニカ英語教材<基礎編>」は、一貫してファンクションフレーズと動詞フレーズを別個にとらえる学習法を展開しています。 ファンクションメソッドは、このようにとらえて学習を進めるから実際に使える語彙が確実に定着・蓄積していくことになります。
「しくみがわかる」ということと、実際の具体的な文の生産は別次元のことです。「英語の九九 英会話発想トレーニング」では、約3,400の英文の生産が、「コミニカ英語教材<基礎編>」ではそれ以上となっています。
これら2つの教材は「世界水準」で製作されています。
--------------------------------------------
【お知らせ】


※以下の右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
