goo blog サービス終了のお知らせ 

最速英会話学習・話せるための英会話学習法プロ英語教師への道・養成講座

英語教育は英語の発想を学ばせるものです。1年で完了形まで身につく学習法を展開します。

be going toからbe sure toへ

2011年06月15日 | コミニカ英作法とは?
[お知らせ]

○「コミニカ中学英語基礎編」に関するブログは2通りあります。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習」 小学生,中学生、高校生や社会人初級者用のブログ
 
 ブログコミニカ中学英語基礎編 社会人向けの英会話のためのブログ

【お知らせ】

U-tubeに新たに以下のプログラムを投稿しました.
ぜひご覧ください.

ご覧になる方,以下のアドレスからU-tubeに入り

   U-tube 

U-tubeの検索欄に以下の単語を入れて検索してください。

 中嶋太一郎, コミニカ、ファンクションメソッド、英語脳構築

今まで中嶋太一郎著作の市販本や当研究会発行の教材などを勝っていただいた方へのサポートとして,また教材を購入やオンライン講座の受講を検討されている方のためにファンクションメソッドをくわしく説明しています.
---------------------------------------------------------------------

【今日の学習】

今回は、be動詞系列のファンクションフレーズを用いた展開です.
ここではbe going toの展開について述べています。

もうすでにU-tubeで「英語脳構築プログラム実況中継 その16」をご覧になられた方もおられると思います.

ここでは、中1配当で習う「be動詞 現在形」のファンクションフレーズが、中2配当になって「be going to+原形動詞フレーズ」という展開型ファンクションフレーズへと表現が展開するこつについて述べています.

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形
table-1

○○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be going to+原形動詞フレーズ
table-3

簡単に言えば、中1配当でI am, You are, He is, She isなどと簡単なものが一気にI am going to, You are going to, He is going to, She is going toなどと展開することです。
言うまでもなく,否定形,疑問形、あるいは否定疑問形への展開も含まれています.

さて前回は,当研究会発行の「日常会話必須基本16動詞編」のbe going toの文例を見ていただきました.

  日常会話必須基本16動詞編 [VC感覚] be (going) to+原形動詞フレーズ

さて、今回述べたいことはこのbe going toは言うならば中学英語という基本に登場するものであり,実は前回も述べましたが,以下の同じbe動詞系列のファンクションフレーズの展開の基本になることを知ってほしいと思います.

 be sure to、be willing to, be ready to, be trying to, be supposed to
 be planning to, be beginning to, etc.

もう一度確認していただきたいのはこれらは、be動詞系列での展開となるということです。

以下の文例は,be sure toのものですが、これはイメージトレーニング教材の「(1) BASIC VERBS PART 1 ---be動詞+形容詞 Phrases」から引用したものです.
またこれはEnglish Trekking教材(HTML版)の「ENGLISH TREKKING VOL.1 BASIC be+形容詞 SERIES」でも同じです.

(23) He's sure to succeed.
  彼はきっと成功する
(24) He is sure to come.
  彼はきっと来るよ
(25) You are sure to get ahead.
  あなたはきっと出世するだろう
(26) You are sure to be met by a refusal.
  あなたはきっと拒絶に会うに決まっている
(27) You are sure to have fun at the dance tonight.
  今夜のダンスパーティーはきっと楽しいですよ
(28) The weather is sure to be wet.
  天気はきっとくずれる
(29) Be sure and remember what I told you!
  私の言ったことを決して忘れないようにしなさい!
(30) Be sure to write back!
  きっと返事をください
(31) Be sure to close the windows!
  必ず窓を閉めてください!
(32) However busy you are, be sure to write me as soon as you get there.
  どんなに忙しくても、向こうへ着いたら必ず手紙をくださいね
(33) Be sure to call on us!
  必ず私たちの所に寄ってください!
(34) Be sure to be on time for the meeting
  会合にはちゃんと時間通りに来てください
(35) Be sure not to forget!
  きっと忘れてはいけません

以下は節を導いています.

(36) I am sure he is holding something back.
  確かに彼は何か隠している
(37) I am sure she will lend me her bicycle.
  きっと彼女の自転車を貸してくれるだろう
(38) I am sure he will take you for me.
  きっと彼を私の代わりに連れていってくれるよ
(39) I'm sure I don't know.
  私はほんとに知りません

※この節を導く表現は,中学英語ではI am afraid that~節で登場するものです.

興味がある方は,以下のアドレスをクリックして形容詞sureを使った文例をご覧ください.

 ホテルのカウンターなどでものごとを頼むと、Sure!と言ってくれます.
まずはこんなワンフレーズ表現からの展開表現をご覧ください.67文例あります.

   (1) BASIC VERBS PART ---be動詞+形容詞 Phrases sureより ※PDF文書

これをコミニカ英作法で表すと以下のようになります。

[コミニカ英作法]

  (1) きっと返事をください
    <~は ドンナだ文>
   ① 確かであれ   → Be sure to
   ② 返事を書く   → write back
   (完成文)  → Be sure to write back.

  (2) 必ず私たちの所に寄ってください!
    <~は ドンナだ文>
   ① 確かであれ    → Be sure to
   ② 私たちの所に寄る → call on us
   (完成文)  → Be sure to call on us.

  (3) 彼はきっと来るよ
    <~は ドンナだ文>
   ① 彼は 確かだ  → He is sure to
   ② 来る      → come
   (完成文)  → He is sure to come.

  (4) きっと雨が降るよ
    <~は ドンナだ文>
   ① ソリャ ~確かだ  → It is sure to
   ② 雨が降る      → rain
   (完成文)  → It is sure to rain.

  (5) 彼はきっと事故を起こすよ
    <~は ドンナだ文>
   ① 彼は 確かだ  → He is sure to
   ② 事故を起こす  → have an accident
   (完成文)  → He's sure to have an accident.

これは日本の英語教育での英作は「英借文」と言って,基本文を丸暗記しその中の単語を入れ替えるのが「英作」と信じられているのが現実なのです.

皆さんの学校時代、試験を前にして基本文を丸暗記した記憶があると思います.
でもこれって市販の英作の本も同じですよね.

ことばは組み立てるものです.
   
      日常会話必須基本16動詞編      HTML版サンプル
      日常会話必須基本16動詞編      HTML版動詞フレーズ感覚別表現サンプル
      「日常会話必須基本16動詞編HTML版」に含まれています。

---------------------------------------------------------------------

[お知らせ]
  
☆プロ英語教師必携教材

あなたの語彙力増強と,生徒指導のための文例検索を目的とする!!

ENGLISH TREKKING教材のサンプルをご覧ください。

      ENGLISH TREKKING教材 VOL.1~VOL.5 サンプル

      ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版 
    ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版

-------------------
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

「コミニカ中学英語基礎編」を団体使用として購入していただいた方の内,ご希望の方にSkypeを使って生徒たちに対しての学習を進め方などのアドバイスをさせていただきます。

Skypeは、ダウンロードも無料、使用も無料ですが、これを使う場合,Webカメラが必要です。PCに内蔵していればいいですが、だいたい3,000円前後で購入できます。

-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
コミニカ英語教材<基礎編>塾やフリースクールへの導入が急増中!
「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル   コミニカ英語教材<基礎編>目次
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。
下段のアドレスは音声です。
PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。
各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。
また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。
あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。
しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。
だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。
これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)
●「英語脳構築オウム返しトレーニング」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
       ファンクションメソッド英語研究会ホームページ
--------------------------------------------------------------------------------

日本の英語教育での英作は「英借文」と言って

2011年06月10日 | コミニカ英作法とは?
[お知らせ]

○「コミニカ中学英語基礎編」に関するブログは2通りあります。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習」 小学生,中学生、高校生や社会人初級者用のブログ
 
 ブログコミニカ中学英語基礎編 社会人向けの英会話のためのブログ

【お知らせ】

U-tubeに新たに以下のプログラムを投稿しました.
ぜひご覧ください.

ご覧になる方,以下のアドレスからU-tubeに入り

   U-tube 

U-tubeの検索欄に以下の単語を入れて検索してください。

 中嶋太一郎, コミニカ、ファンクションメソッド、英語脳構築

英語脳構築プログラム実況中継 その14
英語脳構築プログラム実況中継 その15
英語脳構築プログラム実況中継 その16

今まで中嶋太一郎著作の市販本や当研究会発行の教材などを勝っていただいた方へのサポートとして,また教材を購入やオンライン講座の受講を検討されている方のためにファンクションメソッドをくわしく説明しています.
---------------------------------------------------------------------

私は英語表現を「事実表現」と「情緒表現」に分類しています.

今までU-tubeに投稿したものはすべて「事実表現のもの」です。
つまり「あなた幸せよ」「あなた幸せじゃない」「あなた幸せなの?」「あなたは幸せじゃないのでしょう」といった表現です.

その事実表現を以下のようにbe動詞系列と一般動詞系列の2つに分類してそれらの展開表現について述べました。

be動詞系列の動詞フレーズの展開表現

英語・英会話講座 英語の設計図その1 be動詞系列の表現展開とは
英語・英会話講座 英語の設計図その2 be動詞系列の表現展開 (1) 補語が形容詞
英語・英会話講座 英語の設計図その3 be動詞系列の表現展開 (2) 補語が名詞
英語・英会話講座 英語の設計図その4 be動詞系列の表現展開 (3) 補語が方位副詞
英語・英会話講座 英語の設計図その5 be動詞系列の表現展開 (4) 補語が前置詞+名詞
英語・英会話講座 英語の設計図その6 be動詞系列の表現展開 (6) 補語がing形動詞フレーズ(進行形)
英語・英会話講座 英語の設計図その7 be動詞系列の表現展開 (7) 補語がed形動詞フレーズ(受身形)
英語・英会話講座 英語の設計図そちの8 be動詞系列の表現展開 (8) There is[are]の表現 4つの時制展開

一般動詞系列の動詞フレーズの展開表現

英語・英会話講座 英語の設計図その9 一般動詞系列の表現展開 (1) V感覚の動詞フレーズ4つの時制展開
英語・英会話講座 英語の設計図その10 一般動詞系列の表現展開 (2) VO感覚の動詞フレーズ4つの時制展開
---------------------------------------------------------------------

【今日の学習】

今回は、be動詞系列のファンクションフレーズを用いた展開です.
ここではbe going toの展開について述べています。

これは言うまでもなくこれは先に登場するbe sure to、be willing to, be ready to, be trying to, be supposed toなどの表現の基礎となるものです。

そこで以下のアドレスをクリックしてください.
クリックしても課金などはされませんので安心してください.

  日常会話必須基本16動詞編 [VC感覚] be (going) to+原形動詞フレーズ

これは、いわゆるbe going toの構文と呼ばれているものです.

ファンクションメソッドでは、この教材では黒文字で表記したフレーズがファンクションフレーズ、そして青色で表記したものが補語,動詞フレーズとしています。

ここで気づいていただきたいのは補語,動詞フレーズは原形動詞フレーズであり、「到達」を表す前置詞toが導き,「これから」と未来志向の意味を表しています.

これをコミニカ英作法で表すと以下のようになります。

[コミニカ英作法]

  (1) 彼は死にそうだ
    <~は ドウする文>
   ① 彼は ~しつつある → He is going to
   ② 死ぬ        → die
   (完成文)  → He is going to die.

  (2) 私はそれを明日の朝やるつもりです
    <~は ドウする文>
   ① 私は ~つもりだ → I am going to
   ② それをする    → do it
   (完成文)  → I am going to do it tomorrow morning.

  (3) 私たちは買い物に行くつもりでした
    <~は ドウする文>
   ① 私たちは ~つもりだった → We were going to
   ② 買い物に行く       → go shopping
   (完成文)  → We were going to go shopping.

  (4) 彼女は一月に赤ちゃんが生まれる
    <~は ドウする文>
   ① 彼女は ~予定だ  → She is going to
   ② 赤ちゃんが生まれる → have a baby
   (完成文)  → She is going to have a baby in January.

  (5) 彼は事故を起こしそうです
    <~は ドウする文>
   ① 彼は ~しそうだ  → He is going to
   ② 事故を起こす    → have an accident
   (完成文)  → He's going to have an accident.

英語や英会話学習で大切なことは,「この文の主語は何だ」とか、「toは原形の動詞が結びつく」といった解明ではありません.

あなたはここに登場しているbe going toのファンクションフレーズを肯定、否定.疑問.否定疑問.あるいは付加疑問にして表現できますか?
そしてさらに重要なことは「死ぬ」「それをする」「買い物に行く」「赤ちゃんが生まれる」「事故を起こす」など、英語で表現できますか?

「コミニカ中学英語基礎編」で育った生徒が英語が話せるようになる,というのはこのファンクションフレーズの展開と、さらに補語・動詞フレーズを語彙として覚え,蓄積していくことができたからです。

言うまでもありませんが,to+原形動詞などと、be going to do, be going to have, be going to goといくら覚えても英語など話せないのは当たり前です.

さらに大切なことなどで述べておきますが,日本の英語教育は英文の解剖ばかりやっていて,文を生産するトレーニングはまったくやっていないことです.

これは日本の英語教育での英作は「英借文」と言って,基本文を丸暗記しその中の単語を入れ替えるのが「英作」と信じられているのが現実なのです.

皆さんの学校時代、試験を前にして基本文を丸暗記した記憶があると思います.

でもこれって市販の英作の本も同じですよね.
   
      日常会話必須基本16動詞編      HTML版サンプル
      日常会話必須基本16動詞編      HTML版動詞フレーズ感覚別表現サンプル
      「日常会話必須基本16動詞編HTML版」に含まれています。

---------------------------------------------------------------------

[お知らせ]
  
☆プロ英語教師必携教材

あなたの語彙力増強と,生徒指導のための文例検索を目的とする!!

ENGLISH TREKKING教材のサンプルをご覧ください。

      ENGLISH TREKKING教材 VOL.1~VOL.5 サンプル

      ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版 
    ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版

-------------------
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

「コミニカ中学英語基礎編」を団体使用として購入していただいた方の内,ご希望の方にSkypeを使って生徒たちに対しての学習を進め方などのアドバイスをさせていただきます。

Skypeは、ダウンロードも無料、使用も無料ですが、これを使う場合,Webカメラが必要です。PCに内蔵していればいいですが、だいたい3,000円前後で購入できます。

-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
コミニカ英語教材<基礎編>塾やフリースクールへの導入が急増中!
「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル   コミニカ英語教材<基礎編>目次
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。
下段のアドレスは音声です。
PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。
各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。
また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。
あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。
しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。
だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。
これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)
●「英語脳構築オウム返しトレーニング」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
       ファンクションメソッド英語研究会ホームページ
--------------------------------------------------------------------------------

英語表現を「事実表現」と「情緒表現」に分類

2011年06月09日 | コミニカ英作法とは?

[お知らせ]

○「コミニカ中学英語基礎編」に関するブログは2通りあります。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習」 小学生,中学生、高校生や社会人初級者用のブログ
 
 ブログコミニカ中学英語基礎編 社会人向けの英会話のためのブログ

【今日の学習】

U-tubeに新たに以下のプログラムを投稿しました.
ぜひご覧ください.

ご覧になる方,以下のアドレスからU-tubeに入り

   U-tube 

U-tubeの検索欄に以下の単語を入れて検索してください。

 中嶋太一郎, コミニカ、ファンクションメソッド、英語脳構築

英語脳構築プログラム実況中継 その14
英語脳構築プログラム実況中継 その15
英語脳構築プログラム実況中継 その16

今まで中嶋太一郎著作の市販本や当研究会発行の教材などを勝っていただいた方へのサポートとして,また教材を購入やオンライン講座の受講を検討されている方のためにファンクションメソッドをくわしく説明しています.
---------------------------------------------------------------------

私は英語表現を「事実表現」と「情緒表現」に分類しています.

今までU-tubeに投稿したものはすべて「事実表現のもの」です。
つまり「あなた幸せよ」「あなた幸せじゃない」「あなた幸せなの?」「あなたは幸せじゃないのでしょう」といった表現です.

その事実表現を以下のようにbe動詞系列と一般動詞系列の2つに分類してそれらの展開表現について述べました。

be動詞系列の動詞フレーズの展開表現

英語・英会話講座 英語の設計図その1 be動詞系列の表現展開とは
英語・英会話講座 英語の設計図その2 be動詞系列の表現展開 (1) 補語が形容詞
英語・英会話講座 英語の設計図その3 be動詞系列の表現展開 (2) 補語が名詞
英語・英会話講座 英語の設計図その4 be動詞系列の表現展開 (3) 補語が方位副詞
英語・英会話講座 英語の設計図その5 be動詞系列の表現展開 (4) 補語が前置詞+名詞
英語・英会話講座 英語の設計図その6 be動詞系列の表現展開 (6) 補語がing形動詞フレーズ(進行形)
英語・英会話講座 英語の設計図その7 be動詞系列の表現展開 (7) 補語がed形動詞フレーズ(受身形)
英語・英会話講座 英語の設計図そちの8 be動詞系列の表現展開 (8) There is[are]の表現 4つの時制展開

一般動詞系列の動詞フレーズの展開表現

英語・英会話講座 英語の設計図その9 一般動詞系列の表現展開 (1) V感覚の動詞フレーズ4つの時制展開
英語・英会話講座 英語の設計図その10 一般動詞系列の表現展開 (2) VO感覚の動詞フレーズ4つの時制展開
---------------------------------------------------------------------

一方今回投稿したものは、「情緒表現」についてのものです。
例えば,「彼女幸せかもね」「幸せじゃないのかもね」「幸せなはずよ」「幸せであるはずないよ」「幸せに違いないよ」といった表現です
あるいはYou may be trusted by him.(あなた,彼に信頼されているかもよ)などの表現です.

そこで「情緒表現」ですが、私はこれを3つに分類しています.

一つは,文字通り情緒動詞(助動詞)を用いた表現です。
これは今回投稿した「英語脳構築プログラム実況中継 その14」と「英語脳構築プログラム実況中継 その15」のものです。
前者はwillの展開を,そして後者は他の情緒動詞(助動詞)であるhad better, should, may, shallなどの展開表現です.

そして二つ目は、be動詞系列のファンクションフレーズを用いた展開です.
ここではbe going toの展開について述べていますが,言うまでもなくこれは先に登場するbe sure to、be willing to, be ready to, be trying to, be supposed toなどの表現の基礎となるものです。
これらはBe sure to call me.(必ず私に電話してよ)などの情緒表現となります.
これについては、「英語脳構築プログラム実況中継 その16」で説明しています.

さらに3つ目は一般動詞系列での情緒を表すファンクションフレーズですが、これについては今後に続きます.

いずれにしても今回投稿したものは実際の「コミニカ中学英語基礎編」のプリントと音声を使って説明しています.

ぜひお読みください.

[お知らせ]
  
☆プロ英語教師必携教材

あなたの語彙力増強と,生徒指導のための文例検索を目的とする!!

ENGLISH TREKKING教材のサンプルをご覧ください。

      ENGLISH TREKKING教材 VOL.1~VOL.5 サンプル

      ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版 
    ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版

-------------------
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

「コミニカ中学英語基礎編」を団体使用として購入していただいた方の内,ご希望の方にSkypeを使って生徒たちに対しての学習を進め方などのアドバイスをさせていただきます。

Skypeは、ダウンロードも無料、使用も無料ですが、これを使う場合,Webカメラが必要です。PCに内蔵していればいいですが、だいたい3,000円前後で購入できます。

-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
コミニカ英語教材<基礎編>塾やフリースクールへの導入が急増中!
「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル   コミニカ英語教材<基礎編>目次
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。
下段のアドレスは音声です。
PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。
各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。
また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。
あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。
しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。
だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。
これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)
●「英語脳構築オウム返しトレーニング」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
       ファンクションメソッド英語研究会ホームページ
--------------------------------------------------------------------------------

英語ほどシンブルで合理的な言語はありません

2011年06月06日 | コミニカ英作法とは?
[お知らせ]

○「コミニカ中学英語基礎編」に関するブログは2通りあります。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習」 小学生,中学生、高校生や社会人初級者用のブログ
 
 ブログコミニカ中学英語基礎編 社会人向けの英会話のためのブログ

【今日の学習】

この数日,ブログの配信が中断しています.
本当に申し訳ありません.

U-tubeで「英語脳構築プログラム実況中継」をご覧ください.
恥ずかしながら私(中嶋)が解説しています.

今まで中嶋太一郎著作の市販本や当研究会発行の教材などを買っていただいた方へのサポートとして,また教材を購入やオンライン講座の受講を検討されている方のためにファンクションメソッドをくわしく説明しています.

英語ほどシンブルで合理的な言語はありません。

「英語脳構築プログラム」と名づけていますが、これは「コミニカ英作法」を使って英語のしくみを説明しています.
この英作法を展開している「コミニカ中学英語基礎編」という教材がいかに英語の発想を身につけることができるか理解していただけると思います.

現在の英語教育は英文の分解に終始しています.
英文を組み立てるトレーニングこそが「話せる英語教育」になります。

英語脳構築プログラム実況中継工程表

be動詞系列の動詞フレーズの展開表現


英語・英会話講座 英語の設計図その1 be動詞系列の表現展開とは

英語・英会話講座 英語の設計図その2 be動詞系列の表現展開 (1) 補語が形容詞


英語・英会話講座 英語の設計図その3 be動詞系列の表現展開 (2) 補語が名詞

英語・英会話講座 英語の設計図その4 be動詞系列の表現展開 (3) 補語が方位副詞
英語・英会話講座 英語の設計図その5 be動詞系列の表現展開 (4) 補語が前置詞+名詞
英語・英会話講座 英語の設計図その6 be動詞系列の表現展開 (6) 補語がing形動詞フレーズ(進行形)
英語・英会話講座 英語の設計図その7 be動詞系列の表現展開 (7) 補語がed形動詞フレーズ(受身形)
英語・英会話講座 英語の設計図そちの8 be動詞系列の表現展開 (8) There is[are]の表現 4つの時制展開

一般動詞系列の動詞フレーズの展開表現

英語・英会話講座 英語の設計図その9 一般動詞系列の表現展開 (1) V感覚の動詞フレーズ4つの時制展開
英語・英会話講座 英語の設計図その10 一般動詞系列の表現展開 (2) VO感覚の動詞フレーズ4つの時制展開
---------------------------------------------------------------------

[お知らせ]
  
☆プロ英語教師必携教材

あなたの語彙力増強と,生徒指導のための文例検索を目的とする!!

ENGLISH TREKKING教材のサンプルをご覧ください。

      ENGLISH TREKKING教材 VOL.1~VOL.5 サンプル

      ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版 
    ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版

-------------------
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

「コミニカ中学英語基礎編」を団体使用として購入していただいた方の内,ご希望の方にSkypeを使って生徒たちに対しての学習を進め方などのアドバイスをさせていただきます。

Skypeは、ダウンロードも無料、使用も無料ですが、これを使う場合,Webカメラが必要です。PCに内蔵していればいいですが、だいたい3,000円前後で購入できます。

-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
コミニカ英語教材<基礎編>塾やフリースクールへの導入が急増中!
「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル   コミニカ英語教材<基礎編>目次
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。
下段のアドレスは音声です。
PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。
各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。
また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。
あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。
しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。
だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。
これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)
●「英語脳構築オウム返しトレーニング」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
       ファンクションメソッド英語研究会ホームページ
--------------------------------------------------------------------------------

英語脳構築プログラム実況中継 その1

2011年05月31日 | コミニカ英作法とは?

[お知らせ]

○「コミニカ中学英語基礎編」に関するブログは2通りあります。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習」 小学生,中学生、高校生や社会人初級者用のブログ
 
 ブログコミニカ中学英語基礎編 社会人向けの英会話のためのブログ

【今日の学習】

この数日,ブログの配信が中断しています.
本当に申し訳ありません.

実は,この数日U-Tubeに以下のブログラムを投稿するための準備作業を行ってきました.
本日やっとのことで、その1を投稿できるようになりました.

このプログラムは続いて投稿する予定です.
ぜひ今回のものをクリックしてご覧ください.

  英語脳構築プログラム実況中継 その1

なお、ブログの配信は中断していますが,当研究会が発行する教材のご注文は受け付けています.

---------------------------
ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

[お知らせ]
  
☆プロ英語教師必携教材

あなたの語彙力増強と,生徒指導のための文例検索を目的とする!!

ENGLISH TREKKING教材のサンプルをご覧ください。

      ENGLISH TREKKING教材 VOL.1~VOL.5 サンプル

      ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版 
    ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版

-------------------
「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

「コミニカ中学英語基礎編」を団体使用として購入していただいた方の内,ご希望の方にSkypeを使って生徒たちに対しての学習を進め方などのアドバイスをさせていただきます。

Skypeは、ダウンロードも無料、使用も無料ですが、これを使う場合,Webカメラが必要です。PCに内蔵していればいいですが、だいたい3,000円前後で購入できます。

-----------▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽------------------
コミニカ英語教材<基礎編>塾やフリースクールへの導入が急増中!
「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


「コミニカ英語教材<基礎編>」PDF版サンプル   コミニカ英語教材<基礎編>目次
「書いて覚える英作体験』をしていただきましょう。これはです。あなたの「英作力」をぜひ試してください。
下段のアドレスは音声です。
PDFサンプルはA4判1枚に2ページの印刷指定をしてプリントアウトをしてください。
各問題プリントには「評価 A・B・C」の欄がありますが、全問正解がA、誤答3問以内がB、誤答が4問以上あればCと評価してください。C評価はもう一度やり直しの判断基準としてください。
また慣れてきたら、完成文だけを書き込むこともぜひ試してください。
http://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/G1-01-kai.pdfhttp://20.pro.tok2.com/~function/cominica-a/grade-15/grade15-01.mp3
プリントアウトされたら、各問題文の(1) のフレーズに注目してください。「私は~いる」「あなたは~いる」「マイクは~いる」などが表記されています。
あるいはこのことは否定形や疑問形での問題も同じです。
しかしこれらのファンクションフレーズは、別に現在進行形だからというものではありません。中学1年の15級ですでに覚えてしまったフレーズなのです。
だからこの教材で学習した生徒が、(1)のフレーズの英語を書かないで、一足飛びに完成文を書いてしまう、ということがわかっていただけると思います。
これって彼らの頭に「英語脳』が備わった証拠と言えるでしょう。

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)
●「英語脳構築オウム返しトレーニング」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
       ファンクションメソッド英語研究会ホームページ
--------------------------------------------------------------------------------

英語は,方位や空間でものごとをとらえる言語です その2

2010年06月04日 | コミニカ英作法とは?

[お知らせ]

このブログのカテゴリ欄に「団体使用購入者専用ダウンロードページ」を設けました。
英語脳構築プログラム[9] look down on himの表現展開をアップロードしました

ここには、指導に役立つ数々のテーブルや「コミニカ中学英語基礎編」にはとりあげることができなかった応用編をPDF書類としてとりあげていきます。ぜひ指導にお役立てください。
なお、ダウンロードをするためのIDとPass Wordは順次メールでお知らせしていきます。

「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

この具体的な内容については以下のブログをご覧ください。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習

また以下のアドレスは「コミニカ中学英語基礎編>」の教材内容です。
ただし、中1配当の第20級・19級,18級は除いています。

   「コミニカ中学英語基礎編>」もくじ

[今日の学習]

英語は,方位や空間でものごとをとらえる言語です。その続きです。

前回紹介した「イメージトレーニングシリーズ」のFUNDAMENTAL VERBS SERIES全96動詞フレーズのPart 2から引用したものをご覧になりましたか。まだの方は,ぜひクリックしてダウンロードしてください。

  lookの動詞フレーズ Two Word Verbs

   イメージトレーニングシリーズ

さて、私は方位語を使った表現が熟語だとか,イディオム,あるいは連語などとして丸暗記の対象となっているのが本当に問題だと思います。

よく英語圏に留学している人が,「彼らは学校では習わなかった別の英語を話している」と体験されます。
私はその原因の多くがTwo Word Verbsだと考えます。
彼らは「よく働く動詞」とその方位語との結びつきで様々な表現をします。

(11) look everywhere everywhereの本質的な意味「あらゆる場所」
  look every where.
  あらゆるところを見る
  ※これは、Look here(ここを見る」、Look there.(そこを見る」,Look over there(あそこを見る」、Look somewhere(どこかを見る」などの系列です。

(12) look for forの本質的な意味「対象・目的」
  look for a butcher shop.
  肉屋を捜す

(13) look in inの本質的な意味「範囲内」
  look in at the dog.
  犬をのぞき込む
※atが必要です。

(14) look into intoの本質的な意味「範囲内+到達」
  look into show-windows.
  ショーウインドウをのぞき込む

(15) look like likeの本質的な意味「傾向」
  The rock looks like a big horse shoe.
  その岩は大きな馬の蹄鉄のように見える

(16) look off offの本質的な意味「急速離脱」
  You look off color.

(17) look on onの本質的な意味「密着・継続」
  You all play and I'll look on.
  君たちはみんなやりなさい,ぼくは見ているよ

(18) look onto ontoの本質的な意味「密着・継続+到達」
  The study looks onto the garden.
  書斎は庭に面している

(19) look out outの本質的な意味「範囲外」
  Look out!
  危ない! 注意しなさい!

「自分自身の範囲ではなく、自分の範囲外にも注意を向けろ」ということです。

英語の学習というものは,このようにして動詞フレーズとして語彙を蓄積していき,それを「英語脳」で運用することになります。

[コミニカ英作法]

 (1) ルーシーは(時々)、お母さんを探しています
    <~は ドウする文>
   ① ルーシーは   → Lucy sometimes
   ② お母さんを探す → looks for her mother
   (完成文)  → Lucy sometimes looks for her mother.

 (2) ルーシーは(その時)、お母さんを探しました
    <~は ドウする文>
   ① ルーシーは    → Lucy
   ② お母さんを探した → looked for her mother
   (完成文)  → Lucy looked for her mother.

 (3) ルーシーは(これから)、お母さんを探すかもしれません
    <~は ドウする文>
   ① ルーシーは ~かもしれない → Lucy may
   ② お母さんを探す       → look for her mother
   (完成文)  → Lucy may look for her mother.

 (4) ルーシーは(今)、お母さんを探しています
    <~は ドンナだ文>
   ① ルーシーは いる → Lucy is
   ② お母さんを探して → looking for her mother
   (完成文)  → Lucy is looking for her mother.

 (5) ルーシーは(ちょうど)、お母さんを探したところです
    <~は ユウする文>
   ① ルーシーは ユウする → Lucy has just
   ② お母さんを探したこと → looked for her mother
   (完成文)  → Lucy has just looked for her mother.

これが英語脳の構築です。

ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列組み合わせで英文が生産されます。
言うまでもありませんが、「コミニカ英作法」では①にはファンクションフレーズ、そして②で補語・動詞フレーズと二段階のステップを経て英文を生産するのはこの英語発想を身につけるためなのです。

英語の言葉としてのしくみを知ること、それに加えて英文を生産するトレーニングが不可欠だということです。
この英語という言葉を紡いでいくトレーニングが日本の英語教育にスッポリと抜け落ちているのが大問題なのです。

☆「コミニカ中学英語基礎編」を社会人向きに改訂した、「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材があります。

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------


英語は,方位や空間でものごとをとらえる言語です

2010年06月03日 | コミニカ英作法とは?

[お知らせ]

プラウザFireFoxでご覧の方はイラストなどが表示できない不都合が生じています。Safariなどでご覧ください

このブログのカテゴリ欄に「団体使用購入者専用ダウンロードページ」を設けています。
英語脳構築プログラム[6] be a house wifeの表現展開をアップロードしました

※ただし、このブログではなく同名の以下のブログのことです,

  SEE SAA ブログ 「プロ英語教師養成講座」

ここには、指導に役立つ数々のテーブルや「コミニカ中学英語基礎編」にはとりあげることができなかった応用編をPDF書類としてとりあげていきます。ぜひ指導にお役立てください。
なお、ダウンロードをするためのIDとPass Wordは順次メールでお知らせしていきます。

「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

この具体的な内容については以下のブログをご覧ください。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習

また以下のアドレスは「コミニカ中学英語基礎編>」の教材内容です。
ただし、中1配当の第20級・19級,18級は除いています。

   「コミニカ中学英語基礎編>」もくじ

[今日の学習]

英語は,方位や空間でものごとをとらえる言語です。

前回紹介した「イメージトレーニングシリーズ」のFUNDAMENTAL VERBS SERIES全96動詞フレーズのPart 2から引用したものをご覧になりましたか。まだの方は,ぜひクリックしてダウンロードしてください。

  lookの動詞フレーズ Two Word Verbs

   イメージトレーニングシリーズ

さて、私は方位語を使った表現が熟語だとか,イディオム,あるいは連語などとして丸暗記の対象となっているのが本当に問題だと思います。

よく英語圏に留学している人が,「彼らは学校では習わなかった別の英語を話している」と体験されます。
私はその原因の多くがTwo Word Verbsだと考えます。
彼らは「よく働く動詞」とその方位語との結びつきで様々な表現をします。

そして重要なことは,以下のことです。これは以下の私が著した電子出版本からの抜粋です。

一週間で心にしみ込むイディオム Two Word Verbsは英語の心

(3) 物理的な位置関係が心理的な状況にも類推される

●心理的な状況にも類推されるということ


T: 基本的な動詞と方位語を組み合わせることによって様々な表現を可能にする、これが英語の発想だ。少なくともこれが日常生活に多用される彼らの口語とも言ってもいい。

S: 英語の理解には方位や位置でものごとをとらえることが不可欠だということはちょっとわかってきた感じがしますが、それが「心理的な状況にも類推される」というのはどういうことですか。

T: そうそれを説明しないといけないね。英語を学習する場合にはとても大切なことだからね。でもこれも英語だけの特色ではなくて、日本語にもあるんだよ。先に物を「持ち上げる」という日本語の方位を使った表現をとりあげたが、その「持ち上げる」対象が人だとどうだろうか。この場合には、位置的に人を持ち上げるという意味のほかに、人を「よいしょする」する表現となることもあるね。「私をそんなに持ち上げないでよ」といった感じでね。また、位置的に「見上げる」は、「見上げたものだ」と人をほめたり、「見下げる」が「見下す」「軽蔑する」などの場合にも使われる。

S: それが「心理的な状況にも類推される」ということなんですね。

T:要するにこれは「ものなぞり」だ。メタフォーによって単なる物理的な位置関係を心理的な状態まで高めるという英語の発想を知らないでいくら英語と格闘しても絶対に勝てないということだよ。
-------------------

そこで、私は方位語に本質的な意味を与えて,理解しやすいように工夫しました。これは「コミニカ中学英語基礎編」でも使っています。

(1) look about aboutの本質的な意味「周囲」
  She is looking about.
  彼女は辺りを見回しています

(2) look after afterの本質的な意味「後ろ」
  I have to look after the children.
  私は子供たちの世話をしなければならない,監督しなければならない

(3) look ahead aheadの本質的な意味「先頭」
  look ahead ten years
  10年先のことを考える

(4) look alike alikeの本質的な意味「類似」
  The two brothers looks alike.
  その二人の兄弟は外見はよく似ている

(5) look (a)round aroundの本質的な意味「円周」
  She is looking around.
  彼女はきょろきょろしている、ぐるりと見回しています

(6) look at atの本質的な意味「一点」
  May I look at the book?
  その本を見ていいですか?

(7) look away awayの本質的な意味「離脱状態」
  At this the man turned pale and looked away.
  これを見る[聞く]と、その男は真っ青になって目をそむけた

(8) look back backの本質的な意味「後退」
  Don't look back!
  振り返ってはいけない、振り返って見てはいけません

(9) look before beforeの本質的な意味「前」
  look before and after
  前後を見る

(10) look down downの本質的な意味「下方」
  She looked down at me.
  彼女は私を見下ろした
  He is looked down on by everyone.
  彼はみんなに軽蔑されている

英語の学習というものは,このようにして動詞フレーズとして語彙を蓄積していき,それを「英語脳」で運用することになります。

[A]【一般動詞フレーズ5段活用】 look down on him 「彼を軽蔑する」
=============================
(1) look(s) down on him  現在形動詞フレーズ 
(2) looked down on him  過去形動詞フレーズ 
(3) look down on him  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) looking down on him  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) looked down on him  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

[C]【be動詞フレーズ5段活用】 be looking down on him「彼を軽蔑している」
=============================
(1) (am, are, is) looking down on him  現在形動詞フレーズ 
(2) (was, were) looking down on him  過去形動詞フレーズ 
(3) be looking down on hime  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being looking down on him  ing形動詞フレーズ
※進行形にならず、動名詞で使われる。
(5) been looking down on him  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

「みんなが彼を軽蔑する」を、「彼」を主体にすると「彼はみんなに軽蔑される」ということになります。つまりこれは受身形です。

[C]【be動詞フレーズ5段活用】 be looked down on by everyone「みんなに軽蔑される」
=============================
(1) (am, are, is) looked down on by everyone  現在形動詞フレーズ 
(2) (was, were) looked down on by everyone  過去形動詞フレーズ 
(3) be looked down on by everyone  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being looked down on by everyone  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) been looked down on by everyone  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

[コミニカ英作法]

 (1) みんなは(ふだん)、彼を軽蔑しています
    <~は ドウする文>
   ① みんなは   → Everyone
   ② 彼を軽蔑する → looks down on him
   (完成文)  → Everyone looks down on him.

 (2) みんなは(その時)、彼を軽蔑しました
    <~は ドウする文>
   ① みんなは   → Everyone
   ② 彼を軽蔑した → looked down on him
   (完成文)  → Everyone looked down on him.

 (3) みんなは(これから)、彼を軽蔑するでしょう
    <~は ドウする文>
   ① みんなは ~するだろう → Everyone will
   ② 彼を軽蔑する      → look down on him
   (完成文)  → Everyone will look down on him.

 (4) みんなは(今)、彼を軽蔑しています
    <~は ドンナだ文>
   ① みんなは いる → Everyone is
   ② 彼を軽蔑して  → looking down on him
   (完成文)  → Everyone is looking down on him.

  彼を軽蔑するのはやめなさい
    <~は ドウする文>
   ① やめろ      → Stop
   ② 彼を軽蔑すること → looking down on him
   (完成文)  → Stop looking down on him.

 (5) みんなは(今まで)、彼を軽蔑したことがあります
    <~は ユウする文>
   ① みんなは ユウする → Everyone has ever
   ② 彼を軽蔑したことを → looked down on him
   (完成文)  → Everyone has ever looked down on him.

これが英語脳の構築です。

※受身形を含めて,英語脳構築プログラム[7] look down on ~の表現展開をアップロードします。

ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列組み合わせで英文が生産されます。
言うまでもありませんが、「コミニカ英作法」では①にはファンクションフレーズ、そして②で補語・動詞フレーズと二段階のステップを経て英文を生産するのはこの英語発想を身につけるためなのです。

英語の言葉としてのしくみを知ること、それに加えて英文を生産するトレーニングが不可欠だということです。
この英語という言葉を紡いでいくトレーニングが日本の英語教育にスッポリと抜け落ちているのが大問題なのです。

☆「コミニカ中学英語基礎編」を社会人向きに改訂した、「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材があります。

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------


どうして教育文法では英語が話せないのか? その3

2010年06月02日 | コミニカ英作法とは?

[お知らせ]

プラウザFireFoxでご覧の方はイラストなどが表示できない不都合が生じています。Safariなどでご覧ください

このブログのカテゴリ欄に「団体使用購入者専用ダウンロードページ」を設けています。
英語脳構築プログラム[6] be a house wifeの表現展開をアップロードしました

※ただし、このブログではなく同名の以下のブログのことです,

  SEE SAA ブログ 「プロ英語教師養成講座」

ここには、指導に役立つ数々のテーブルや「コミニカ中学英語基礎編」にはとりあげることができなかった応用編をPDF書類としてとりあげていきます。ぜひ指導にお役立てください。
なお、ダウンロードをするためのIDとPass Wordは順次メールでお知らせしていきます。

「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

この具体的な内容については以下のブログをご覧ください。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習

また以下のアドレスは「コミニカ中学英語基礎編>」の教材内容です。
ただし、中1配当の第20級・19級,18級は除いています。

   「コミニカ中学英語基礎編>」もくじ

[今日の学習]

一定のパターンの英文を基本文とか構文と称して丸暗記し,それを定規のように使って読解をしたり,英作をする。


  look foreword to+ 動名詞 「~を楽しみにする」
  give up +動名詞 「~をあきらめる」

しかしここに大きな問題が3つあります。
まず、このように英語とその日本語訳を無目的に丸暗記していいのか,ということです、
これは中学英語でも登場するlook at ~「~を見る」とか、look for =「~を探す」といったものもまったく同じです。

英語というものは,方位や空間でものごとをとらえる言語です。

例えば,look forewordのforewordは方位副詞で「前方」を意味します。
このforewordはサッカーなどで使われるものです。
だから、まずは以下のような表現が基本です。

  Look foreword!  「前方を見なさい」

それが同じ表現で「将来を考えなさい」と類推適用(メタフォー)となったりします。

あるいはforwardはこんな表現もあります。

  You are forward. 「あなたは出しゃばりだ」

逆にforwardの反意語であるbackwordを使うと「あなたは内気だ、臆病だ」といった意味になります。

  You are backward.
  
さて、このような基本があって次の段階に進むことになります。
これは「到達」を表す前置詞toが名詞を導いています。

  I look forward to your next letter.
  私は、あなたの次の手紙を楽しみにしています

  We are looking forward to our new baby.
  私たちは、赤ちゃんが生まれるのを楽しみに待っています

さらにyour next letterやour new babyといった名詞では表現できない動的な表現をするために用いられるのが動名詞のフレーズだということです。
この場合,ing形動詞フレーズ、例えばmeeting her(彼女に会っている)という継続的な状態を表すことになります。

あるいは、このことはgive upでも同じことです。

  Don't give up! 「あきらめないで」
  Don't give up hope! 「希望を捨てないで!」
  Give up TV, or your video games!  
  「 テレビやビデオゲームを見るのをやめなさい!」
  Don't give up meeting her!
  「彼女に会うのをあきらめないで!」

(動名詞の構文)
  I don't like meeting her.
  私は、彼女に会うのが好きではない
  I look foreword to meeting her.
  私は、彼女に会うのを楽しみにしています
  I gave up meeting her.
  私は、彼女に会うのをあきらめました
  I came home without meeting her.
  私に、彼女に会わないで帰宅しました

以下にあげたのは、lookの動詞フレーズの内Two Word Verbsの表現です。これは「イメージトレーニングシリーズ」のFUNDAMENTAL VERBS SERIES全96動詞フレーズのPart 2から引用したものです。

  lookの動詞フレーズ Two Word Verbs

   イメージトレーニングシリーズ

lookのTwo Word Verbsについては次回にさらに述べます。

そして最後に最後に指摘したいのはこのlook forward to ~やgive up ~などもさらに表現展開することです。

[A]【一般動詞フレーズ5段活用】 look forward to ~ 「~を期待する」
=============================
(1) look(s) forward to  現在形動詞フレーズ 
(2) looked forward to  過去形動詞フレーズ 
(3) look forward to  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) looking forward to  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) looked forward to  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

[コミニカ英作法]

 (1) 私は(ふだん)、彼女に会うのを楽しみにしています
    <~は ドウする文>
   ① 私は 楽しみにしている → I look forward to
   ② 彼女に会うこと     → meeting her
   (完成文)  → I look forward to meeting her.

 (2) 私は(その時)、彼女に会うのを楽しみにしていました
    <~は ドウする文>
   ① 私は 楽しみにしていた → I looked forward to
   ② 彼女に会うこと     → meeting her
   (完成文)  → I look forward to meeting her.

 (3) 私は、彼女に会うのを楽しみにするつもりです
    <~は ドウする文>
   ① 私は 楽しみにするつもり → I will look forward to
   ② 彼女に会うこと      → meeting her
   (完成文)  → I will look forward to meeting her.

 (4) 私は(今)、彼女に会うのを楽しみにしています
    <~は ドンナだ文>
   ① 私は 楽しみにしている → I am looking forward to
   ② 彼女に会うこと     → meeting her
   (完成文)  → I am looking forward to meeting her.

  私は(その時)、彼女に会うのを楽しみにしていました
    <~は ドンナだ文>
   ① 私は 楽しみにしていた → I was looking forward to
   ② 彼女に会うこと     → meeting her
   (完成文)  → I was looking forward to meeting her.

 (5) 私は(今まで)、彼女に会うのを楽しみにしていました
    <~は ドンナだ文>
   ① 私は 楽しみにしていた → I have ever looked forward to
   ② 彼女に会うこと     → meeting her
   (完成文)  → I have ever looked forward to meeting her.

あるいは、meet herがmarry her, call her,などと動詞がフレーズ(意味ある単位)として英語脳に対着蓄積していくことになります。

これが英語脳の構築です。

ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列組み合わせで英文が生産されます。
言うまでもありませんが、「コミニカ英作法」では①にはファンクションフレーズ、そして②で補語・動詞フレーズと二段階のステップを経て英文を生産するのはこの英語発想を身につけるためなのです。

英語の言葉としてのしくみを知ること、それに加えて英文を生産するトレーニングが不可欠だということです。
この英語という言葉を紡いでいくトレーニングが日本の英語教育にスッポリと抜け落ちているのが大問題なのです。

☆「コミニカ中学英語基礎編」を社会人向きに改訂した、「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材があります。

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------


どうして教育文法では英語が話せないのか? その2

2010年06月01日 | コミニカ英作法とは?

[お知らせ]

プラウザFireFoxでご覧の方はイラストなどが表示できない不都合が生じています。Safariなどでご覧ください

このブログのカテゴリ欄に「団体使用購入者専用ダウンロードページ」を設けています。
英語脳構築プログラム[5] look at meの表現展開をアップロードしました

ここには、指導に役立つ数々のテーブルや「コミニカ中学英語基礎編」にはとりあげることができなかった応用編をPDF書類としてとりあげていきます。ぜひ指導にお役立てください。
なお、ダウンロードをするためのIDとPass Wordは順次メールでお知らせしていきます。

「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

この具体的な内容については以下のブログをご覧ください。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習

また以下のアドレスは「コミニカ中学英語基礎編>」の教材内容です。
ただし、中1配当の第20級・19級,18級は除いています。

   「コミニカ中学英語基礎編>」もくじ

[今日の学習]

前回,教育文法で英語が話せない大きな原因の一つに5文型理論があることについて述べました。
ところで今回とりあげた表現ではいわゆるこの5文型理論での説明はなくなり、構文という名の用語が登場します。
これも英文解釈のための構文主義といって,我が国独特のものです。

つまり構文というのは、一定の英文から一般化を目指した一種のパターンプラクティスと言えるでしょう。

(It is ~ for ~ to不定詞の構文)
  It is hard for me to meet her.
  彼女に会うのはむずかしい
(It is ~ of ~ to不定詞の構文)
  It is good of you to meet her.
  彼女に会ってくれてご親切様です
(喜怒哀楽を表すto不定詞の構文)
  I was glad to meet her.
  私は彼女に会ってくれてうれしかった
(want 人 to不定詞の構文)
  I want you to meet her.
  私は、あなたに彼女に会ってもらいたい
(間接話法の構文)
  I told you to meet her.
  私は、あなたに彼女に会うように言いました
  I asked you to meet her.
  私は、あなたに彼女に会うように頼みました
(使役用法の構文)
  Let me meet her.
  私に彼女に会わせてください
(知覚用法の構文)
  I saw him meet her.
  私は彼が彼女に会っているのを見ました
  I saw him meeting her.
  私は彼が彼女に会っているのを見ました
(疑問詞+to不定詞の構文)
  Tell me when to meet her.
  私にいつ彼女に会うべきか教えてください
  Tell me where to meet her.
  私にどこで彼女に会うべきか教えてください
  Tell me how to meet her.
  私にどのようにして彼女に会うべきか教えてください
(to不定詞の目的用法の構文)
  I went there to meet her.
  私に、彼女に会うためにそこに行きました

(動名詞の構文)
  I don't like meeting her.
  私は、彼女に会うのが好きではない
  I look foreword to meeting her.
  私は、彼女に会うのを楽しみにしています
  I gave up meeting her.
  私は、彼女に会うのをあきらめました
  I came home without meeting her.
  私に、彼女に会わないで帰宅しました

一定のパターンの英文を構文と称して、読解のために使う。

英語学習は、「話すこと」「聞くこと」「書くこと」、あるいは「読解すること」も必要とされているのです。

リスニング場面で、相手の発した英文を最後まで聞き,「ああ、これはIt is ~ for ~ to不定詞の構文だ」では遅すぎるし,一方では自分が伝えようとするものを一定の構文を思い浮かべる、こんなことでは瞬間の英作などで来ません。

さらに重要なことは,例えば,look forewordは動名詞(動詞のing形)をとるといったことではなく、まさに「楽しみにしているのは」meeting herというひとまとまりの状態だということです。

構文主義というのは確かに読解のためには便利かもしれません。
しかしこのような教え方こそが日本人を英語オンチにしているのです。

ちょっと考えてください。単にmeet her=「彼女に会う」ということを思い浮かべて、どれだけ様々な表現ができるか、と考え、それを教えるのが英語学習だと思います。

つまり言葉というものは小から大へと拡大するもので,決してその逆ではありません。
構文主義はこの当たり前のことを無視して,大から小へのことばの展開を教えているのです。

このことをコミニカ英作法で確認してください。
まず①の表現ができることが大切です。
一年配当で学習する「それゃ、むずかしいよ」とか「私,うれしかったよ」などの表現ができないものがこんな情報豊かな表現などできないのは当たり前です。

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル 一般動詞 現在形
table-1 

[A]【be動詞フレーズ5段活用】 meet her 「彼女に会う」
=============================
(1) meet her  現在形動詞フレーズ 
(2) met her  過去形動詞フレーズ 
(3) meet her  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) meeting her  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) met her  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

[コミニカ英作法]

 (1) 彼女に会うのはむずかしい
    <~は ドンナだ文>
   ① そりゃ私には むずかしい → It is hard for me to
   ② 彼女に会うこと      → meet her
   (完成文)  → It is hard for me to meet her.

 (2) 私は彼女に会ってくれてうれしかった
    <~は ドンナだ文>
   ① 私は うれしかった → I was glad to
   ② 彼女に会うこと   → meet her
   (完成文)  → I was glad to meet her.

 (3) 私は、あなたに彼女に会ってもらいたい
    <~は ドウする文>
   ① 私は ~あなたに欲する → I want you to
   ② 彼女に会うこと   → meet her
   (完成文)  → I want you to meet her.

 (4) 私に彼女に会わせてください
    <~は ドウする文>
   ① 私に ~させて  → Let me
   ② 彼女に会うこと  → meet her
   (完成文)  → Let me meet her.

 (5) 私にいつ彼女に会うべきか教えてください
    <~は ドウする文>
   ① 私に 教えて   → Tell me
   ② いつ彼女に会うか → when to meet her
   (完成文)  → Tell me when to meet her.

 (6) 私は、彼女に会うのを楽しみにしています
    <~は ドンナだ文>
   ① 私は 楽しみにしている → I look forward to
   ② 彼女に会うこと     → meeting her
   (完成文)  → I look forward to meeting her.

あるいは、meet herがmarry her, call her,などと動詞がフレーズ(意味ある単位)として英語脳に対着蓄積していくことになります。

これが英語脳の構築です。

ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列組み合わせで英文が生産されます。
言うまでもありませんが、「コミニカ英作法」では①にはファンクションフレーズ、そして②で補語・動詞フレーズと二段階のステップを経て英文を生産するのはこの英語発想を身につけるためなのです。

英語の言葉としてのしくみを知ること、それに加えて英文を生産するトレーニングが不可欠だということです。
この英語という言葉を紡いでいくトレーニングが日本の英語教育にスッポリと抜け落ちているのが大問題なのです。

☆「コミニカ中学英語基礎編」を社会人向きに改訂した、「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材があります。

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------


どうして教育文法では英語が話せないのか? その1

2010年05月31日 | コミニカ英作法とは?

[お知らせ]

プラウザFireFoxでご覧の方はイラストなどが表示できない不都合が生じています。Safariなどでご覧ください

このブログのカテゴリ欄に「団体使用購入者専用ダウンロードページ」を設けています。
英語脳構築プログラム[5] look at meの表現展開をアップロードしました

ここには、指導に役立つ数々のテーブルや「コミニカ中学英語基礎編」にはとりあげることができなかった応用編をPDF書類としてとりあげていきます。ぜひ指導にお役立てください。
なお、ダウンロードをするためのIDとPass Wordは順次メールでお知らせしていきます。

「コミニカ中学英語基礎編」は、全国の多くの塾やフリースクールで続々採用されています。
最近では,社会人グルーブの方々のための英会話講座などで使われるが目立ってきています。
録音CDは、同一教室では自由に複製は可能です。(団体使用に限る)

プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。
問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。

この具体的な内容については以下のブログをご覧ください。

  ブログ「書いて聞いて覚える中学英語学習

また以下のアドレスは「コミニカ中学英語基礎編>」の教材内容です。
ただし、中1配当の第20級・19級,18級は除いています。

   「コミニカ中学英語基礎編>」もくじ

[今日の学習]

教育文法で英語が話せない大きな原因の一つに5文型理論があります。
これは明治時代に日本に導入されたオニオンという人の文法理論,いわば「たまねぎ理論」です。
この理論は世界中で,日本だけに残された遺物と言えるものです。

この5文型理論の根幹は、すべての英文は五文型、つまりS(主語)、V(動詞)、C(補語)、O(目的語)という要素で成り立っているということです。

さてどうしてこの理論が日本だけで生き残ったか、その理由は簡単です。まずSを訳し、Vを訳さずに、補語や目的語を訳し,Vを訳すと見事に日本語に変換されるからです。
つまりこの理論は「話すこと」も「聞くこと」も、あるいは「書くこと」も必要ではなく、ただただ「読むこと=読解すること」が歴史的に必要とされた時代の文法理論なのです。

しかし私たちは須磨そんな時代に生きていません。英語学習に「話すこと」「聞くこと」「書くこと」、あるいは「読解すること」も必要とされているのです。

(現在形)
  I meet her.
  S V O
  私は、(ふだん)彼女に会っています
  I don't meet her.
  S V  O
  私は、(ふだん)彼女に会っていません
(過去形)
  I met her.
  S V  O
  私は、(その時)彼女に会いました
  I didn't meet her.
  S V  O
  私は、(その時)彼女に会いませんでした
(未来形)
  I will meet her.
  S V  O
  私は、(これから)彼女に会うつもりです
  I won't meet her.
  S V  O
(現在完了形)
  I have met her already.
  S V  O
  私は、(もう)彼女に会いました
  I haven't met her yet.
  S V  O
(現在進行形)
  I am meeting her.
  S V  O
  私は、(今)彼女に会っています
  I am not meeting her.
  S V  O
  私は、(今)彼女に会っていません
(助動詞)
  I may meet her.
  S V  O
  私は、彼女に会うかもしれません
  I may not meet her.
  S V  O
(be going to, have to, want toなど)
  I am going to meet her.
  S  V    O
  私は、彼女に会うことになっています、予定です
  I have to meet her.
  S  V    O
  私は、彼女に会わなければなりません
  I will have to meet her.
  S  V    O
  私は、彼女に会わなければならないでしょう
  I want to meet her.
  S  V    O
  私は、彼女に会いたいです
  I will be able to meet her.
  S  V    O
  私は、彼女に会うことができるでしょう

さらにこれを英作という観点から見ると,以下のようにSVOの文なら三段階の作業をしなければならなくなります。

 (1) 私は、彼女に会うことができるでしょう 
   ① 私は            → I
   ② 会うことができるでしょう  → will be able to meet
   ③ 彼女に           → her  

またSVOCの文なら五段階の作業が必要となります。

 (1) 私は、彼女を幸せにすることができるでしょう 
   ① 私は              → I
   ② 幸せにすることができるでしょう → will be able to make
   ③ 彼女を             → her  
   ④ 幸せに             → happy

以上が皆さんが習ってきたことです。私はこれはこれで見事なものだと思います。ほとんど機械的に日本語に変換できます。
でも、弱点の一つはどんどんVの部分が,「動詞部」などと名称を変えてどんどん長くなってしまうことです。

さらに大きな弱点があります。これが世界水準の英語学習とまったくこととなる点です。それはmeet herというひとまとまりのイメージが分断されてしまうことです。

これが「会う」=meetとか、「読む」=read、「書く」=writeなどならさほど問題はありません。
しかしこれが「する」という意味ならどうでしょうか。
日本人は外来語を日本語にとけ込ますための方策として漢語なら「読書する」「調査する」、あるいは英語だとカタカナを使って「ゲットする」「メークアップする」「オープンする」などと国文法で言う「サ行変格活用の動詞」として使用してきたのです。

ファンクションメソッドでは英語発想を元にしているので簡単なものです。

  Meet her.
  彼女に会いなさいよ
  Don't meet her.
  彼女に会ってはいけないよ

生の英語では,Do youやDid you, Will you、Have youといったフレーズはほとんど声に出さないこともあります。基本的に生の会話では名詞,動詞,形容詞に強勢が置かれることを知っておいてください。ちなみにyouは代名詞です。

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル 一般動詞 現在形
table-1 

[A]【be動詞フレーズ5段活用】 meet her 「彼女に会う」
=============================
(1) meet her  現在形動詞フレーズ 
(2) met her  過去形動詞フレーズ 
(3) meet her  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) meeting her  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) met her  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

[コミニカ英作法]

 (1) 私は(ふだん)、彼女に会っていません ※現在形
    <~は ドウする文>
   ① 私は ~しない → I don't
   ② 彼女に会う   → meet her
   (完成文)  → I don't meet her.

 (2) 私は(その時)、彼女に会いませんでした ※過去形
    <~は ドウする文>
   ① 私は ~しなかった → I didn't
   ② 彼女に会う     → meet her
   (完成文)  → I didn't meet her.

 (3) 私は(これから)、彼女に会うつもりはありません ※未来形
    <~は ドウする文>
   ① 私は ~しないだろう → I won't
   ② 彼女に会う      → meet her
   (完成文)  → I won't meet her.

 (4) 私は(今)、彼女に会っていません ※進行形
    <~は ドンナだ文>
   ① 私は ~いない  → I'm not
   ② 彼女に会って   → meeting her
   (完成文)  → I'm not meeting her.

 (5) 私は(まだ)、彼女に会っていません ※現在完了形
    <~は ユウする文>
   ① 私は ~ユウしない → I haven't
   ② 彼女に会ったことを → met her
   (完成文)  → I haven't met her yet.

 (6) 私は(これから)、会うことになっています,予定です
    <~は ドウする文>
   ① 私は ~する予定だ → I am going to
   ② 彼女に会う     → meet her
   (完成文)  → I am going to meet her.

 (7) 私は(これから)、会いたい
    <~は ドウする文>
   ① 私は ~したい  → I want to
   ② 彼女に会う    → meet her
   (完成文)  → I want to meet her.

 (8) 私は、彼女に会うことができるでしょう
    <~は ドウする文>  
   ① 私は ~できるでしょう → I will be able to
   ② 彼女に会う       → meet her
   (完成文)  → I will be able to meet her.

いうまでもなく以上の①のファンクションフレーズは他の動詞フレーズでも使われることに注目してください。

 (8) 私は、彼女を幸せにすることができるでしょう
    <~は ドウする文>  
   ① 私は ~できるでしょう → I will be able to
   ② 彼女を幸せにする    → make her happy
   (完成文)  → I will be able to make her happy.

あるいは、meet herがmarry her, call her,などと動詞がフレーズ(意味ある単位)として英語脳に対着蓄積していくことになります。

これが英語脳の構築です。

ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列組み合わせで英文が生産されます。
言うまでもありませんが、「コミニカ英作法」では①にはファンクションフレーズ、そして②で補語・動詞フレーズと二段階のステップを経て英文を生産するのはこの英語発想を身につけるためなのです。

英語の言葉としてのしくみを知ること、それに加えて英文を生産するトレーニングが不可欠だということです。
この英語という言葉を紡いでいくトレーニングが日本の英語教育にスッポリと抜け落ちているのが大問題なのです。

☆「コミニカ中学英語基礎編」を社会人向きに改訂した、「英語の九九 英会話発想トレーニング」という教材があります。

      Your click makes me happy!
            にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

コミニカ英語教材<基礎編>●3ヶ月で、英語・英会話の土台の再構築が可能
 英会話とは英作の連続だ!

「コミニカ中学英語基礎編」で学習している人たちの声>
○この教材でなら話せるようになると思う。希望が湧いて来た。
○こんな教材の出現を待ち望んでいた。親子でやっています。
○初学者も再学習者も、楽しく学べて確かに英語が言葉として身につく
○すごい学習法の発明だ。目から鱗が落ちた。
○日本語の発想を生かして英作するから、誰でもできる。


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
  同名教材のダイジェスト版です。
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------