スカイトライアルズに初出場。
ルアーパス部門 サーシャ
この日はポカポカ陽気。
サーシャは気温が高くなるとコントロール性が極端に悪くなる。
拳から飛び立ち、ルアーパスを1、2回すると気持ちよく春風に吹かれ上昇。
ルアーを回せども反応なし!
数百メートルほど離れてしまったときに、藤田さんがハトを見せてサーシャを呼んでくれた。
そのハトに反応しようやく戻ってきた。
そこから、ルアーアタック再開。
何回かルアーパスをやったが、アタック再開後も明らかにコントロール性が悪かった。
サーシャがどこかへ行ってしまう前に切り上げ、何とか2位。
ルアーパス部門一人目の方が確か85回という前人未到の素晴らしい記録をたたき出していた。
そこまでは無理と判断。
また、寒い時期にどこまでできるか挑戦してみたい。
スカイトライアル部門 アシュター
待てども待てども高く上がらず、残念な結果に。
それにしてもスカイトライアル部門に出場したハヤブサたち、高く上がるし、高空からの急降下も素晴らしかった。
特に藤田さんのハヤブサは高く上がるだけでなく風が強いにもかかわらずピタッとほぼ真上をキープ。
しかも、野生のペレグリン♀が攻撃を仕掛けてきても意に介さずウェイトオン。
素晴らしすぎる。
私もそんなハヤブサをつくりたい。
来ている人にいろいろ話をしてみたが、来季に向けジアペレ待ちの人が何人もいた。