EIの猛禽ハヤブサの調教日記

私が飼っている猛禽類、特にハヤブサの飼育、調教状況を写真とともに日記にしています。

ペレグリンによるテールチェイス

2014年10月23日 | Weblog

 

スペインにもいた!

ペレグリンを使ってテールチェイスでクロウハンティングしている人が!

DVDのタイトルは「Spanish crow hawking」

亜種はブロケイ。

ちょっと小ぶりな感じ。

やはり、ペレグリンの飛びはトップスピードが速く、方向転換が大回りなのでカラスにかわされると直線的に突きぬけてしまう。

つまり、方向転換に時間がかかる。

その辺のペレグリンの特性で狩りに苦労しているように感じた。

アシュターもその辺のことは全く同じ。

獲るときはあっさり獲ってしまうのだが・・・。

DVDの内容は、スペインの広大な草原で延々とクロウハンティングのシーンが続き、かなり楽しめた。


今期は爪が鋭い!

2014年10月12日 | Weblog


今期は爪が鋭い。

なぜかというと、ハヤブサを置く場所を変えたから。

今まで、周りに何もないところでファルコンブロックに繋いでいたが、小屋を作り、放すか繋いでいる。

同じ繋いでいても周りに網が張ってあるので、ピョンピョンパタパタしないから、爪が丸くならないのだろう。

カイトトレーニングも始めた。