羽貫駅から丸山駅へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

約6分乗車し、丸山駅に到着。




埼玉新都市交通「ニューシャトル」丸山駅‐各名標
出場し、「丸山車両基地まつり」会場へ向かいます。
各駅図案が凝っていて下車が楽しみになります。

埼玉新都市交通「ニューシャトル」丸山駅‐名標

埼玉新都市交通「ニューシャトル」丸山駅‐改札周辺

埼玉新都市交通「ニューシャトル」丸山駅‐名標と「丸山車両基地まつり」幟
会場は駅隣、5分かからず着きました。
比較的空いていた、「検査・整備棟」へ向かいます。


「1050系53編成」と「鉄道むすめ・丸山はやみ」。
内部も公開されてました。

改めてタイヤ走行なんだなと(汗)

保守用車_後部にトロッコ✛クレーンが連結されてました。

ニューシャトルならでは。位置合わせが難しそう。センサー誘導かな?!

巨大なモーター、出力「何Kw」なのでしょう?!
当たり前だけど、全閉外扇型なんだろうね。

「歴代車両・現役車両」がパネル展示されてました。
館内は一通り見終わりました。
屋外に展示された車両を記録しに向かいます。




曇りならよかったですね。絶賛逆光中でした。
売店で、「ニューシャトル・ウレタンマスク」を購入し、丸山駅へ戻ります。
タイミング悪く、入線まで時間がありました。
が、名標等記録時間に充てられて良かったのかも?

埼玉新都市交通「丸山駅」
丸山駅から加茂宮駅へ向かいます。
どんな掘り出し物があるか!楽しみです。
続く。
