我が家の庭の越前さくら ほうきもも 利久梅はほぼ終わり、いまつつじが咲き始めました。
これからしばらくは気温もさほど高くならず、快適な日が続くことでしょう。
今を楽しまないと夏はただただ暑さに耐えるのみの生活が待っています。
地球の温暖化にともない動植物も生活が変わってきて、対応するのに命がけです。
シャル君も暑さ対策に扇風機をもう一つ追加予定です。
我が家の庭の越前さくら ほうきもも 利久梅はほぼ終わり、いまつつじが咲き始めました。
これからしばらくは気温もさほど高くならず、快適な日が続くことでしょう。
今を楽しまないと夏はただただ暑さに耐えるのみの生活が待っています。
地球の温暖化にともない動植物も生活が変わってきて、対応するのに命がけです。
シャル君も暑さ対策に扇風機をもう一つ追加予定です。
秋晴れのいい日でした。
インターコンチネンタルの31階で中華料理と眺望をたのしみ、山下公園まで海を見ながら歩きました。
クルーズ船飛鳥が停泊していました。友人が飛鳥に乗って一番短い旅をしようといいました。
一泊なら行ってもいいかなと思いました。
三浦は昨日台風の影響で暴風雨に見舞われました。
青葉区ではたいしたことはありませんでしたが、三浦ではチャーリーがご飯を食べないほど
驚いていたそうです。
今日はとても暑くシャル君はレッスンで汗をかいていたので、丸洗いして水分補給に気をつけました。
最近馬場を飛び交ういろいろな種類のトンボを見ます。
写真に撮るのはとても難しく、図鑑からいただきました。これはこどもの国にいる赤とんぼです。
朝5時過ぎ自宅の2階から虹を発見しました。南西の空にまるで橋のようにかかっていました。
5時半すぎに家をでましたが、衣笠で横横を降りても、車窓からまだ虹を見ることが出来ました。
三浦では早朝、短時間に土砂降りの雨が降ったそうで馬場は水浸しになっていました。
虹はまだきえずにサンサン道路の上の西よりの空にありました。
大気中の水分に太陽が反射してできるのです。でも不思議です。
そのあと太陽が顔をだし、とても暑い日になりました。
土曜日は雨でしたが、晴れ間を見て先生にシャル君の運動をしていただきました。
29日日曜日は朝から雪が降り始めました。
雪とコロナで、多くの人が外出をひかえざるを得ない状況だと思います。
ミックンの家のリビングの窓から、雪に覆われた美しい桜が見えるそうです。
その様子を写した写真がおくられてきました。
我が家の二階からみる雪景色も、桜ほどではありませんが、きれいだと思います。
家にいてもできることは色々あると思うのですが、学齢期のお子様をお持ちの方はお勉強のことも深刻な問題だと思います。
この記事みたいに皆がオンラインで先生とコンタクトでき、学習できればいいですね。
私は2012年にオンライン英会話を初めてから、ほとんど毎日続けています。
25分という短い時間ですが、とてもスピーキングとリスニングの力が付くと信じています。
机にむかって勉強するのも大切ですが、英会話では会話が流ちょうにいかないと成り立ちません。
たとえ画面をとおしてでもリアル感ははあるので、とても役にたちます。