うまものがたり(Horse Stories et al)

愛馬とのふれあいをつづる

晴れやかな日

2018-02-27 14:19:16 | etc






今日は暖かくその上とても晴れやかな日でした。
日差しが明るく風もなく、そして鶯の声を今年になって初めて聴き春を実感しました。放牧するとシャル君は馬場の柵の下に生えてきた短い青草を食べていました。それで青草のいっぱい生えている場所から、青々した草を刈ってきて与えました。
そのあとパパとレッスンでした。

帰る時私とシャル君のお気に入りの場所で、クラシックカーの撮影がおこなわれていました。
トヨペットのスタウト(1958年製造)というクラシックカーと一番新しいスタウトが来ていました。二台とも春の日差しを浴びて、ピカピカ輝いていました。

スタウト(stout)は強い 丈夫な などの意味があります。

In the middle of the night on March 1st, a spring storm hit our area.
The strong wind and heavy rain went on for more than six hours. It lasted until 9 o'clock in the morning.
Now, the sun is out.
Because of the bad weather I didn't go to Charle. I sent an e mail to Charle's teacher and I asked him to let Charle move around.

Last Monday I met a friend. We dipped into an Onsen (hot spring).
There are various kinds of bath there.
For example: sauna bath bubble bath, rock bed bath and so on.
You lie down on the little inclined rock bed bath. The warm water is running all the time to make your back warm.
It is located outside so you can see the sky while you take a bath.

Last Tuesday as I was leaving Charle, I saw 2 cars and several men around. The cars were parked at the favorite place where Charle and I often stay.
There were photo sessions held.
One car was a 60 year old Toyopet Stout and the other one was the newest model of the same brand.
Both of them were shiny on a spring day.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見知らぬワンちゃん

2018-02-24 20:00:51 | シャル君






見知らぬワンちゃん


3日ぶりに会ったシャル君はとても元気でした。木曜日は朝から弱い雨でお休みしました。それでも晴れ間に先生に運動させていただきました。
今日土曜日はレッスンの前に40分くらい放牧しました。昨日の寒さが信じられない暖かさです。こんな気温の変化の激しい時期は馬の健康に影響を与えるので要注意です。
放牧中に見かけたことのないワンちゃん2匹が通りかかると、シャル君早速かけよってお邪魔虫してワンちゃんにほえられました。馬を怖がらないのは2匹いるから、気が強くなっているのでしょうか。それとも一匹はボーダーコリーのような感じでしたが、この犬種は勇敢なところがあるのでしょうか。
私がシャル君と呼ぶと、犬についていこうかどうか迷った表情をしていましたが、私のところに駆け寄ってきました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア

2018-02-21 19:28:37 | 
 今日も老人ホームにお花のボランティアに行きました。
もう一人の先生がまだ回復していらっしゃらないそうで、ピンチヒッターです。
インフルエンザ予防のため、今回は玄関で手の消毒とマスクが用意されていました。広いロビ―には七段飾りのお雛様が飾られ、ひな祭りの童謡がながれていました。
お花は桃の花 カスミソウ スイトーピ― チューリップでした。19人参加の予定が4名欠席でかわりに活けました。お花はお部屋に運ばれるそうです。
活けることに意欲を示される方とお任せの方がいられますが、同じ材料でも皆それぞれに出来上がりは個性があります。
お花をさわっているといい気分になれるので、お年寄りの方にはとてもいいことではないかと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日

2018-02-21 19:15:45 | シャル君
 今週は月 火と2日続きの休日でしたから、火曜日に放牧に行きました。
下の馬場で放牧している間に、青草を刈りに行きました。とてもおいしそうな青草がフカフカの生えている場所をみつけました。
シャル君は嬉しそうに食べていました。クラブの馬達にも少しづつ分けてあげました。

お休みの日でも先生たちは、順番に馬達の運動でお忙しそうでした。
馬房の中で静かに佇づんでいたり、寝ていたり、おとなしい馬達がとてもいとおしく感じられました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様

2018-02-19 15:31:03 | モーニングティ



今日のモーニングティーは我家の番でした。
おもてなしを受けるのは楽ですが、おもてなしをするのは少々気をつかいます。
いらした方が不愉快な思いをされぬようにお掃除をし、花を飾り、室温を寒くないように保ち、熱いお茶とお菓子を用意します。

むかしペリーヌ物語(1978年)というアニメが人気を博していましたが、なぜか印象的だった場面があるのです。
ペリーヌと母親は父を亡くした後、フランスにいる祖父を訪ねて馬車で旅に出ます。ボスニアからフランスのマクロールまで1500キロにも及ぶ長い旅です。
(余談ですがクロアチアも通っていきます)
途中母親が病気になり馬車に医者を迎えることになります。野原からいっぱい花を摘んできて馬車の中を飾るペリーヌ。貧しい母娘ができる精一杯のこころずくしです。
おもてなしの原点のような気がします。

バレンタインデーに作られたというホワイトチョコをいただきました。チョコの上に貼るシールがあってそれで模様を付けるのだそうです。
お当番でない人は原則何も持たないで伺うのが常ですが、これは例外です。
2回ほどクロアチアを旅行されたことがあるので、色々お話しが聞けました。以前ビデオもみせていただいたことがあります。もう一人の友人はクルーズでドブロクニクだけ寄ったということでした。
あと機内での便利グッズも色々教えてもらいました。

Yesterday was my turn to invite friends to my house for morning tea.
To be invited is easier than to invite someone at home. Of course it is very enjoyable as well.
You have to clean your house, arrange some flowers, buy or make some sweets. Of course hot tea in winter time.
And room temperature should be right.

In 1978 there was an animated series called the story of Perine.
After she lost her father she started to travel with her mother to France to visit her grandfather.
They started with a wagon pulled by a donkey from Bosnia. It was a long journey.
On the way her mother got sick. She asked a doctor to come to their wagon for the diagnosis.
She was too poor to be treated by a doctor, so she picked many flowers in the field and decorated the inside of the wagon.
It was so impressive to me. This is the basic manner on how to treat people I guess.
I always remember this scene when I invite people to my house.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする