goo blog サービス終了のお知らせ 

重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

一生モノ(その2)

2009-04-02 23:56:13 | 革製品


一生使えるものが何かなかったかなと
探してみると
ブックカバーがあったんだよ。



購入したのはまだ10代の頃。
高校を卒業してまもなく、
なにか小説を読まねばと思っていたとき
札幌の大丸藤井セントラルという文房具屋さんで
このブックカバーを見てひとめぼれ。
当時、茶色の革のシステム手帳を使っていたんだけど
それと同じ色だったのもよかった。

購入した際、
友人が一緒にいて
『なんでブックカバーのためにそんなに金を出すんだ?』
と言われたんだけど、
10年以上も使っているんだもの
ちょっとくらい高くてもいいじゃないか。

ブックカバーのよいところは、
品よく見られる「かもしれない」というところ。
まあこんな自分ですから、
年がら年中
お上品な小説を読んでいるワケじゃなく。
人様に見られたくない本だってあるんだよ。
ちょいとおスケベ官能小説の類や、
フツーの小説でも
この人の小説はちょっとアレだろと思われるものでも
ブックカバーがあれば安心。
たとえ、
H・Mさんの小説だとしても
(例えばですよ、念のため)
遠くから見れば
ブックカバーしか見えないのです。
俗物には見られない安心感を是非。



ちなみにバーバリーのです。
ネーム代が別にかかった気がするんだけど
それでも5000円くらいだったと思う。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。