北海道岩見沢市では「いわみざわ彩花まつり」が7月10日〜16日の間に開催され
14日(金)は観光おどりパレードが市内中心部で行われていました
自分が子供の頃は「あやめ祭りの1000人踊り」と呼ばれていたのですが
あやめ祭りも名称を変え
バラ園の開園と共になのか、彩花まつりとなりました
観光おどりは午後6時40分からスタート
踊りの先頭は山車のようです
ちなみに北海道岩見沢市はコメと玉ねぎが特産品で
夏フェスのジョインアライブが北海道グリーンランドで毎年行われたり
(今年は彩花まつりと同時期でした)
豪雪地帯として名を馳せています
そろそろ観光おどりがスタートしそうです
こちらが岩見沢市中心部の4条通り
山車に続くのは彩花まつりの実行委員会
濃紺(茄子紺)の浴衣が花菖蒲の色のようでいいですね
それよーい、よーい岩見沢の掛け声と共に
こちらはポカテロ親善訪問団
ポカテロ市とは岩見沢市の姉妹都市でアメリカのアイダホ州にあります
ポカテロ市から来た皆さんも踊っています
浴衣姿が様になっていましたよ
続いて岩見沢市役所
写真左から5人目の方が岩見沢市長の松野さんです
市役所の上層部の方達はお揃いの浴衣なのかな?
岩見沢市役所の方々
赤い法被姿の方が多かったです
同じく岩見沢市役所の方達のところに変なオジさんの着ぐるみがいました
なんだろう?
前歯が抜けているような顔立ち
首と頭に手ぬぐい巻いてる
「田舎らしさ」を着ぐるみで表現するとこうなった、でしょうか
続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます