goo blog サービス終了のお知らせ 

重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

上賀茂神社の御朱印を頂いてきました(上賀茂神社・下鴨神社その1)

2018-05-06 22:52:44 | 京都

世界文化遺産の上賀茂神社の御朱印を頂いてきました

 

山城国 一宮 賀茂別雷神社 と書かれています

 

正式名称は賀茂別雷(かもわけいかづち)神社といい

毎年5月15日に下鴨神社と共に行われる葵祭で有名な社です

 

前回までのあらすじ

鞍馬寺と貴船神社を後にし


京都駅から出町柳を経由し、鞍馬寺まで電車を乗り換え

鞍馬寺で御朱印を頂き

貴船までの山道を歩き

貴船神社と奥宮の御朱印を頂きました

(各リンク先に記載あり)

 

叡山電車で出町柳まで戻り

出町柳駅構内にあるロッテリアにて休憩

 

ロッテリア前に京都バスの出町柳駅前乗り場があり

京都バス35系統市原行きに乗車しました

市原行きは北大路駅を経由し上賀茂神社・京都産業大学方面へと向かいます

 

 

 

上賀茂神社の楼門

1628年建造の重要文化財とのこと

ここから本殿へと参ります

 

上賀茂神社本殿・権殿前

1863年頃に建造

 

 

上賀茂神社 二の鳥居

 

土屋(つちのや)

こちらも重要文化財

 

上賀茂神社で御朱印を頂いた後

下鴨神社へ向かいました