goo blog サービス終了のお知らせ 

重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

浅草今半本店すき焼き

2014-03-20 19:57:24 | 浅草

 

浅草新仲見世通りの今半本店

明治28年、本所吾妻橋で創業し

後に現在の浅草へと移転しました

日本橋人形町やその他地域にも今半がありますが

今半本店の暖簾分けのようです

 

牛肉のすき焼きを食べるようになったのは

中学生からだったかな(現在36歳)

それまでは豚肉と鳥肉がすき焼きのメイン具材

北海道では豚肉ですき焼きをするのが一般的でした

幼少の頃を思い出してみると

牛肉はあまり売っていなかった記憶があります

焼き肉といえばジンギスカン

花見でジンギスカンはあたりまえ

海水浴場でもジンギスカンだ

 

そういった経緯があるせいか

牛肉のすき焼きは格別な思いがあります

しかもお店で食べるなんて

1枚1枚、大切にお肉をほおばる

家で食べるすき焼きと全然違う

割り下が市販のものと異なるからなのか

頭のてっぺんに抜けるような美味しさがありました

入口です

ここの扉を開ければ

牛肉と野菜のパラダイス

ご飯も一緒にね

夜の浅草仲見世

食べ歩きをしないようにと仲見世の放送で流れていました

買ったものはお店の前で食べるのがルールのようです