築地市場の魚がし横丁にある愛養で一休み
ホットコーヒー
コーヒーを湯煎してある道具、ステンレスの大きなポットみたいなの
その写真を撮り忘れた
なんてこったい
この時はタバコが吸いたくてどうしようもなく
灰皿はどこだ!とカウンターのテーブルを見渡すものの
それらしきものが見当たらない
灰皿ありますか?と店員さんに聞いてみたら
どうぞ床に棄ててください、とのこと
床にタバコの灰を棄てて良いお店に入ったのは久しぶり
大阪市西成区山王の商店街にある立ち飲み屋を思い出す
瓶ビール頼んで
携帯電話を充電する為にコンセントを借りて
店員さんと話をしてたら
その店員さんは舟券買いに走って行った
はて、この近辺に売ってるとこなんてあったっけ?
タバコの灰を床に棄てつつ
ぼんやりと駆け足の店員さんを眺めていた
だいぶ前のお話
後から西成区のヤミ舟券売り場が摘発されたとニュースで知りました
自分も舟券買うの誘われていたけど断った
怪しいモノに足を踏み入れるなら
そっちじゃなく飛田新地だろってな話だ
日本最後のラビリンス、飛田新地に万歳
なんのこっちゃ
後からメニューを見てミルクセーキも飲めばよかったと後悔
もちろんトーストも
愛養はトーストが有名なのです
愛養の外観をパチり
築地場内のお店は皆このくらいの間口の狭さです
土曜のお昼は人がいっぱいでビックリ
隣の寿司大の行列がすごい
八千代のアジフライ食べたい‥
場内のお店の間口の狭さを後から写真で見ると
飛田新地の料理屋(という名目の別のアレ)を思い出します
でもそれより場内の方が狭いですよね
尼崎のかんなみくらいでしょうか
愛養のコーヒー美味しいですよ