goo blog サービス終了のお知らせ 

重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

秋の東京2泊てってけ旅(その5)

2009-11-06 22:43:58 | 旅行


明神下神田川本店でうなぎを食べた後、
昌平橋を通って
近江屋洋菓子店を外から覗いたんだけど
閉店時間近くだったせいか
ケーキ類がほとんど置いていなく残念。
すぐ近くの志乃多寿司のイナリを買おうかと
お店(仮店舗)に行ったら場所が変わったよんと書いてあり、
新しい店舗の方へ行ってみると
すでに閉店時間…
神田川本店に2時間近くいたせいか
時間は既に7時半過ぎ。
そのくらいの時間になると
御茶ノ水界隈の老舗は閉店しているお店が多いんだね。

ホテルに戻って早めに就寝。
(山の上ホテルは後日まとめて)
翌朝、5時前にスカっと目覚める。
気分高揚してるせいか二度寝できず、
そうなればと散歩へ向かいます。
御茶ノ水から千代田線で湯島へ。



湯島天満宮(湯島天神)の入り口はこちらです
この階段をエイヤッと昇っていくと



お~見えてきた



明治神宮でも見かけたんだけど
菊の花がいっぱい



本殿に到着。
手を清めビシっと御参り。
近くに住んでいる方かな、
出勤前に御参りされている人が数多くいました。

まだ時間が早く
それならばと上野方面へてってけ歩きます。

湯島から上野広小路の間は
飲み屋さんが多くて、
おスケベホテルもチラホラ。
そのホテルの外観が変というか不思議な感じ。
そういや男性の同性愛者が数多集まる
なんとか会館ってこの辺りじゃね~か?
と思うものの、
特に興味もないから探しません。



戦前、母方の祖母が働いていた上野松坂屋を外から見る。
新宿伊勢丹にもいたそうなんだけど、
松坂屋の方が長かったらしい。
生前にもっとちゃんと聞いとけばよかったなぁ…

続きは上野公園の寛永寺と不忍池です。