復活!!masaoのポジっ記 since2013

~日頃感じたことを思いつくままに(twitterの方がいいんじゃない/汗)~

やっぱり強がり?

2015-01-26 21:20:21 | ひとり言
強がり?
空元気?

そんな気はサラサラないんだけど、
間違いなく気分は乗ってないよね。
そんな現状を打破するためには、
別の事象に全力投入して、
negativeな現状の割合を
小さくしてしまえばいいことサっ!!

zone

2015-01-19 19:39:00 | ひとり言
忙しいんだけど、
追い込まれてる感がない訳じゃないんだけど、
絶好調!!って訳じゃないんだけど、
モヤモヤする部分もあるけど、

慌てたり、
焦ったり、
苛立ったり、
悲しくなったりすることなく
ただ静かに時間が流れている感じがする。
44年間で感じたことのない“zone”にでも入った感じがする...。

引き出し

2015-01-14 20:36:12 | ひとり言
“お話し”の中では、引き出しもソコソコ多いのかもしれないけど、業務処理の上での引き出しの少なさは...。
年単位でルーティンをとらえたとき、ツラい思いをする時期は、いつも一緒。
時期的な問題なのか?
それとも、方法論の問題なのか?
改善策を考えるんだけど、まず「目的達成」を目指すと...結局、同じ方法に辿り着いちゃうんだなぁ。
まぁ、結果が出ないよりはいいかっ。

穏やかじゃない日々のはじまり...か

2015-01-13 20:30:43 | ひとり言
正月休みが終わり、その名残を惜しむかのような三連休が終わりました。ある意味、今日からが2015年の本格的な業務再開。お昼休みに所用で他部署を訪問すると、以前に一緒に仕事を共にしたmasaoよりチョット年上の先輩社員が、masaoよりチョット年下の社員に指導を受けていました。

夕方、その先輩社員から業務上のTELがあった際、お昼休みのことを訊ねてみると...
「自分の力の無さを指摘されてただけだから」
と。続けて、それは受け入れられること?受け入れづらいこと?と訊ねてみると...
「受け入れなきゃならないんだろうね」
と。前向きにとらえているんですね?と先輩社員の回答に一定の理解を示したmasaoなのでした。

おそらく、納得できないこともあったと想います。それでも真摯に受け止め、改善を図ろうとする姿勢は、masaoも見倣わなくてはならないこと...と感じました。

おだやかな土曜日のなかで

2015-01-10 15:43:35 | ひとり言
いい天気の中、冬休み中にGetしたニットを着込んで...出勤です(汗

頼まれごとがあって会長宅へ。上司から「チョットあがれば」と言われ、お線香をあげてきました。何気ないやり取りの中で、大事なことまで話していただけてる...と実感。と同時に、より多くの責任を伴っていることも。

もちろん、上司もその奥様も、こんなこと考えてるなんて想っていないはず。そのくらい分かってはいるけど、しっかりとした“大人”にならなくちゃなぁ...と意識させられた瞬間でもあった。

年明け早々に感じたとおり、今年は何かがいつもと違う。何が起こっても対応できるように“人間力”を高めていかなければ...。


改善を目指した反省

2015-01-08 13:24:15 | ひとり言
どうしても自分の目指そうとする方向とズレた意見に対して、感情が入ってしまうんだよなぁ...。

勿論、自分の考えが「間違っていない」と想っている案件だから...ということに他ならないんだけど、“言わなくてもいいことまで発言しなくても”という意味では、今年改善しなくてはならない課題だと考えています。

組織図上、やや上位の上司が、どんな下位層の従業員と言葉を交わすときでも、一呼吸おいて対応している姿は、学ばなければならないところ。今まで感じることはあっても、それほど強く意識してきたわけではなかったので、今年は“意識から実践”を考えていかなければ...。

変化

2015-01-07 20:00:25 | ひとり言
今年の正月は、根拠はないんだけどいつもと違っていて...

「はらいち」の澤部が出演していた年賀状のCM内の「ちゃんとする!」というフレーズに妙に共感してしまったり、サッカー日本代表の本田選手の「根本的な“物差しづくり”から取り組んでいきたい」という言葉に真正面から向かっていこうとしたり...。

何か“変化”が起こることを、何らかの“変化”が必要なことを「予感」していたのかもしれない。

そして...
直接的ではないにせよ、その「予感」は的中した。今までの頑張りでは足りなくなるかもしれないし、何かを削ぎ落して別のsituationに力を注がなければならなくなったのかもしれない。何がどうなるのかは全く見えてこないけど、一つだけ分かることは「今のままではダメ」ということ。

自身と向き合う1年になりそうだ...。